JR外房線はかなり間引き運転だということが、
駅の掲示でわかりました。
昨日までは、駅員に直接聞かなくてはわからなかったので
とても助かります。
<上り>
4:57
5:27 48
6:09 (京快(2)) 16(総快(2)久) 19(3) 32(京快(2)
44(総快(2)久) 54(2)
7:17(総快(2)久) 7:26(2)
8:16(2) 45
9:56(2)
10:19(総快( . . . 本文を読む
本日(23日)の外房線は
上総一ノ宮~安房鴨川間で
13:00頃~18:00頃 運転見合せ、
その他時間帯は本数を減らして運転
のようです。
3月22日(火)23:00現在
JR東日本旅客鉄道 列車運行情報サービス関東エリア
より
昨日夜7時に、
町の防災無線で計画停電(輪番停電)の情報が放送されました。
・明日予定されていた、6:20~の停電は中止
・電力が不足する場合は、13:50~17: . . . 本文を読む
JR上総一ノ宮駅に
今日(22日)の一日の運行状況を聞きにいきました。
(0時15分の終電のちょっと前)
残念ながら、
「全部はとても案内することはできない」
とのことでした。
とりあえずわかったのは次のとおりです。
特急運休、
<上り>
9時56分まで
普通・快速運行、
(以後、間引き運転)
<下り>
8時03分まで
普通運転、
(以後、間引き運転)
ここまではわかりました。
. . . 本文を読む
今、役場の防災無線で
明日(21日)の計画停電の放送がながれました。
聴覚障害者にお伝えください。
内容
・明日の計画停電は
午前9時20分ごろから 午後 時ごろまで
・電力が不足する場合は
午後4時50分ごろから 夜8時30分ごろまで
・計画停電中は各種証明書の発行ができなくなります
ご不便をおかけしますが、理解をお願いします。
・節電にご協力ください
東京電力 計画停電予定スケジュ . . . 本文を読む
時事ドットコムは
火力を復旧・増強=計画停電、来月終了目指す-東電
(2011/03/20-15:11)
と報じた。
その中で、
計画停電を「4月末までにいったん終わらせたい」(藤本孝副社長)
とした。
受け止め方によっては、
「4月末までは続ける」
「夏場には再開する」
ということになる。
夏場の計画停電はどのような見通しなのか?
今後の節電計画はどうなのか?
いつ「総量規制」に踏み切るのか?
関心をもった。
. . . 本文を読む
東北関東大震災では、
生産の現場である田畑にも甚大な影響がでている。
さらに、放射性物質の拡散状況によっては、
作付けできる面積がさらに少なくなる心配さえある。
今年の秋、わが国の米は足りるのだろうか。
いや、不足させてはいけない。
(安易に輸入に頼れる世界情勢でもない)
減反政策を転換して、公共事業としてどんどん米を作ろう。
公的資金で買い取り、生活の糧を失った被災者のための援助米にしよう。 . . . 本文を読む
旭市社会福祉協議会ボランティアセンターの呼びかけに応じ
災害ボランティアが活動しています。
阪神淡路大震災では、自分も短期ボランティアに参加しましたので、
報道の様子から、
すさまじい状況が手に取るよう感じ取れます。
そして、ボランティアの受け入れ方法についても
『ボランティア元年』といわれた阪神以来の経験の蓄積が活かされていることがよみとれます。
地域の防災にかかわる人にとって
災害時の . . . 本文を読む
朝日新聞は今日の社説で
「電力不足―停電より『計画節電』」
と訴えている。
そこで紹介しているのが
「石油危機の当時、電気事業法第27条に基づいて実施した総量規制」
「経済同友会は緊急アピール」(「計画停電に代え、総量規制を」)
「経済産業省内には「守ってもらえる確証がない」との反対論」
などである
人は自分の感覚を基準に、他人の考えを予想するのではないかと、最近感じ始めている。
そうすると . . . 本文を読む
飯岡中(旭市)の卒業式が
報道されました。
東日本大震災:津波被災地から 発生1週間 涙こらえ巣立つ--旭・飯岡中 /千葉毎日新聞 2011年3月19日 地方版
茂原市ボランティアセンターの
『旭市への災害ボランティア』は
茂原市外に人でもOKだそうです。
受付終了しました3/23
都合をつけて、何とか参加したいものです。
もしも、参加できなかったとしても
こうして紹介することも、
ボラン . . . 本文を読む
受付終了しました3/23
茂原市社会福祉協議会では
旭市ボランティアセンターからの要請を受けて
旭市への災害ボランティアの募集を始めています。
急募 旭市への災害ボランティアの募集
私も、阪神淡路大震災の時には
神戸市東灘区の神戸元気村にわずかな日数ですがボランティアに行きました。
現地に行くと、
地震(自然)のエネルギーのものすごさや
報道ではわからないことを感じとができました。
. . . 本文を読む
本日(19日)JR外房線の運行状況を
上総一ノ宮駅の状況を調べました。
○各駅停車(上下すべて運行)
△快速(上:一部運休 下:すべて運行))
×特急(上下すべて運休)
△上り快速について
×6:44(総武線快速)
×7:00(京葉線通勤快速)
×7:17(総武線快速)
×10:19(総武線快速)
×11:19(総武線快速)
×16:21(総武線快速)
×18:06(総武線快速)
×18:54 . . . 本文を読む
東京電力の輪番停電の見送りを受けて
JR外房線は明日(19日)の列車本数を増やす検討を始めた。
しかし、現時点では、駅に行っても具体的な発車時刻はわかりませんでした。
明朝、確認できたら紹介します。
お知らせ
本日、東京電力から、明日の計画停電見送りの発表がありました。
それを受けて現在3月19日(土)の列車の運転本数を増やすことを検討しております。
決まりましたら、改めて「お知らせ」を掲出い . . . 本文を読む
東北関東大震災による被災の状況が報道されています。
日々変化する状況、長期化が予想される避難生活・・
ここにいながら、何かでることはないだろうか。
そう思っている人が多いと思います。
そこで提案です。
28日(月)にチャリティライブを開催したいと、検討を始めています。
実行委員会形式で取り組もうと思います。
つきましては、是非とも、お知恵とお力をお借りしたく
なにとぞ、なにとぞ、宜しくおねが . . . 本文を読む
今、役場の防災無線で
「明日予定していた計画停電は中止となりました。
引き続き、節電にご協力ください」
と放送されました。
手話サークルの関係者には
メールで送信しました。
他の地域では、防災無線の内容は
聴覚障害者にはどのように伝達していますか?
うまい取り組みの例があったら
教えてほしいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村 教育ブログ にほんブロ . . . 本文を読む