goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

鮨 てんび 赤萩本店 ~ 趣向を凝らした珠玉のお寿司コース ~

2022-11-23 10:02:00 | 寿司
8月中旬の水曜日です。
小さい相方が帰ってきています。
今日のディナーは、
桜通「赤萩」交差点北西にある
こちらのお店にやって来ました。

「鮨 てんび 赤萩本店」です。

時間指定、コース限定、完全入替、
完全予約制のお店です。

お店の予約はこちらからできます。

お店は、
桜通「赤萩」交差点北西にあります。


暖簾をくぐり、
右側の真っ暗な待合室で、
スタート時間の17時を待ちます。


価格変更のお知らせです。

コース料金5500円(税抜き)から
6000円に値上がりしてます。

17時になると、
お店の方が、中に誘導してれます。

先程の真っ暗な待合室から一転して
とっても明るい空間です。
席は、カウンター10席のみです。

飲み物は、600円均一と良心的です。

ちょっと高めの限定酒もあります。


『さあ、寿司コースの始まりです。』


「生ビール」で乾杯~!


枝豆豆腐とすずきのごまだれ和え」です。

御造りです。

左下「しまあじ」右下「はまち」
上「かつおたたき」です。

「海苔の佃煮」乗っけてからの
「かつおたたき」箸上げです。


これまた、
「海苔の佃煮」乗っけてからの
「しまあじ」箸上げです。

「はまち」箸上げです。


「コーンポタージュの茶碗蒸し」です。

小さい相方の「梅の茶碗蒸し」です。

実は、小さい相方は、
コーンがダメなので、
最初にそのことを伝えたところ、
この「梅の茶碗蒸し」を
作ってくれました。
粋な計らいです。

「赤海老の握り」です。

かれいの揚げ出し」です。


「真鯛の握り」です。


「のどくろの握り」です。

「珍味4種」です。


器の底には、
「雪月風花」の文字が現れます。

「かんぱちの握り」です。


「ウニと鶉の軍艦」です。


「サーモンの漬け握り」です。

「玉子の蒸し寿司」です。


「巻き寿司」です。

「鮨 てんび 名物 トロタク」の
アレンジメニューです。

俺らは「トロタクドック(中)」に
ランクアップです。


小さい相方は、ちょっと贅沢に、
「トロタク(中) 雲丹のせ」に
ランクアップです。

「味噌汁」です。

「レモンとバニラのアイスクリーム」です。
写真撮り忘れました・・・

完食です。

ご馳走さまでした。

6000円に値上がったとはいえ、
それでも、とってもお値打ちな
趣向を凝らした珠玉の寿司コース!

お腹も心も豊かな気分になりました!

名古屋市東区筒井3丁目30−2

回転寿司 魚喜 (岐阜駅アクティブG) ~ 活真つぶ貝&みかんさば&トロ鉄火&海ぶどう ~

2022-07-31 18:11:00 | 寿司
5月中旬の日曜日です。
ちょっとした用事があり、
朝から岐阜です。

お昼は、岐阜駅に隣接する
ショッピングモール
「アクティブG」にある回転寿司です。

「回転寿司 魚喜」です。


「本日のおすすめ」メニューです。


「セットメニュー」です。


「北海道 活 真つぶ貝」です。

コリッ、コリッです。

「愛媛産 みかんさば」です。

脂乗ってます。

「トロ鉄火 巻き」です。

寿司の中で一番好きです。

「沖縄産 海ぶどう」です。

ぷりっ、ぷりっです。

「生サーモン チーズ炙り」です。

カリ、とろっ、じゅわ~です。

「えんがわ」です。
しこしこ、あまあまです。

「焼穴子一本握り」です。

とろっとじゅわ~です。

「いわし」をおつまみでもらいます。

新鮮ですな~

ご馳走さまでした。

岐阜駅前広場で、
金の織田信長さんが、
岐阜の町を見守ります!



鮨 てんび 赤萩本店 ~ 趣向を凝らした珠玉のお寿司コース ~

2022-06-28 16:09:00 | 寿司
4月下旬の土曜日です。
GWの前半です。
この週の火曜日に、
なかなか予約が難しいお鮨屋さんの
予約ページを覗いてみたら、
土曜日の19時の席が空いていたので、
早速、俺らと相方の2席、
予約を入れました。

「鮨 てんび 赤萩本店」です。

お店は、桜通「赤萩」交差点の北西にあります。

『麺屋はなび』と『すし昇』の
共同プロデュースによって
生まれたお店です。

目立つ外観ではなく、
ややもすると、
通り過ぎそうな感じです。

暖簾をくぐると、
右側の待合室に入るよう案内があります。

なんとも怪しげなまっ暗な空間です。

待合室の前には、
こんな張り紙が・・・

価格変更の案内です。
そうなんです。
このお店は、一種類のコースのみ、
さらに、完全入れ替え制なのです。

19時の時間が来ると、
カウンター席に案内されます。

さっきまでの暗闇から、
一気に明るい世界が現れます。

俺らと相方は、
カウンター右隅の2席に腰かけます。

カウンターは全部で10席です。

飲み物は、基本すべて600円です。


限定酒は、1000円です。


さあ!いよいよ
「お鮨コース」の始まりです。


相方の「赤ワイン」です。


俺らは「生ビール」でスタートです。


「浅利とごま豆腐のぬたあえ」です。

ちょい接写です。


「めじまぐろ(のり醤油)、
すずき、さくらぶり」です。


箸上げです。


「桜海老の茶碗蒸し」です。


ちょい横からの勇姿です。


俺らは「芋焼酎のソーダ割」に、
チェンジです。


「おしぼり」です。


「いわし」の握りです。


「太刀魚の
黒酢あんかけ新玉葱添え」です。


ちょい接写です。


「桜鯛」握りです。


「のどぐろの海苔巻き」握りです。


「春キャベツと
ほたるイカのなめろう」です。


ちょい接写です。

「しめさば」握りです。


「雲丹とうずらの軍艦」です。


「がり」と「大根の酢漬け」です。


「サーモンの漬け」握りです。


「玉子の蒸し寿司」です。


「海鮮巻き」です。


手上げです。


お味噌汁です。


「鮨 てんび 名物 トロタク」の
アレンジメニューです。


相方の
「トロタク(中) 雲丹のせ」です。
一番人気です。

俺らは
「トロタク(通常サイズ)」です。

で、終わる訳がありません。

GW、どっこも行かないので、
自分にご褒美です。

「雲丹ドック」です。

この握りひとつで、3000円です。
贅沢やな~

デザートの「アイスクリーム」です。

ご馳走さまでした。

趣向を凝らした鮨コース!
これで、6000円(税抜)とは!?
とってもとってもお値打ちです。

ただ、今日は、結構お酒を飲んで、
さらに「雲丹ドック」を
追加しているので、
まあまあの
支払いになりましたけどね・・・

名古屋市東区筒井3丁目30−2

鮨 てんび (赤萩) ~ 趣向を凝らした珠玉のお寿司コース ~

2022-04-26 17:51:00 | 寿司
3月上旬の火曜日です。

ちょっと前に
お仕事の愉快な仲間から、
『なかなか予約の取れない
お寿司屋さんに空きが入ったので
行きませんか?』
とお誘いがありました。
もちろん即答で『OK』です。

「鮨 てんび」です。

お店は、
「赤萩」交差点の北西にあります。

『麺屋はなび』と『すし昇』の
共同プロデュースによって
生まれたお店です。


入り口を入ると、
こんな案内があります。

『本日はご予約で
満席となっております。
誠に恐れ入りますが、
21時からのご案内になりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

右側扉からお入りいただき、
待合にてお待ちくださいませ。』

『21時?』
そうなんです。
この「鮨 てんび」は、
17時、19時、21時の
完全予約、完全入替、
寿司コースはひとつのみです。

「待合室」です。

暗い!かなり暗い!
なんだか怪しげな感じが・・・
21時を過ぎると、
お店の中に案内されます。

待合室とは一転、
店内はとっても明るく、
白木のカウンターには、
10席ほどの椅子が並びます。


「生ビール」で乾杯です。


趣向を凝らした
お寿司コースの始まりです。





芋焼酎のソーダ割にチェンジ!





『いや~!参りました!』
どれもこれも丁寧なお仕事が
施してあります。

とくに、
最後の握りの「名物トロタク」は、
圧巻です。

「シャリ」「ネタ」が、
細かく刻めます。
そして「雲丹」も乗っけられます。

「トロタク(中) 雲丹のせ」です

珠玉の握りです。

ご馳走さまでした。

名古屋市東区筒井3丁目30−2

はま寿司 (新守山店) ~ 宴(うたげ) 4人前 48貫&細巻きセット&サーモン三昧&からあげクン レッド ~

2022-02-07 18:00:00 | 寿司
1月3日の夕食です。

相方のお母さんの家に、
「お寿司」を持って、
新年の挨拶に行って来ます。

「はま寿司 新守山店」です。
夕方16時くらいに、受け取りに行き、
その足で、瀬戸に向かいます。

注文したのは、

「細巻きセット4本」(税込400円)

「とろ鉄火巻」「大葉まだい巻」
「鉄火巻」「納豆巻」です。

「サーモン三昧」(税込500円)

「サーモン」「大とろサーモン」
「焼とろサーモン」です。

「宴(うたげ) 4人前 48貫」(税込4500円)


「細巻き」は、カットします。

カットしにくい!
最初からカットしてもらえるのかな~

「宴(うたげ)」の蓋取ってみます。


相方のお母さんが、
サラダを用意してくれてます。


「ローソン」で、
「からあげクン レッド」を仕入れます。
税込216円×2個=432円です。

『じゃ~~~ん!』

「宴(うたげ)」の始まりです。

これだけ揃えて、
「はま寿司」5900円
「ローソン」432円
です。
「はま寿司」安いですな~

お腹ポンポンになりました!

「TOP|はま寿司|回転寿司」Webベージ
名古屋市守山区新守山2406