goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

雅じゃぽ 名古屋駅前シンフォニー豊田ビル店 ~ 黒毛和牛と飛騨豚のひつまぶしと豚しゃぶコース ~

2025-03-31 13:49:00 | 和食(お食事処)
2024年9月中旬の月曜日です。
今日も、ちょっとした用事があり、
午前中から名古屋駅近辺に
来ています。
ちょっとした用事の合間に、
こちらでランチを取ります。
昨日、ランチ難民になりかけたので、
今日は、愉快な仲間がお店を、
予約してくれてます。

「雅じゃぽ」です。

お店は、
名古屋駅前シンフォニー豊田ビルの
地下1階にあります。

名古屋駅から、
地下街で直結してます。

名古屋人は、地下が大好きなのか、
名古屋駅の地下は、
しっかりと整備されているので、
ほぼ地上に出ることなく、
飲み食いが楽しめます。

お店の中です。

ガラス張りの廊下は、
奥の鏡の効果から、
長~い廊下のように見えます。
この廊下の両側に、
個室が用意されてます。

総勢4名です。

「朝〆鮮魚5種のお造り
カルパッチョ仕立て」です。

「彩り野菜の揚げ豆腐」です。

「雛鶏の竜田揚げ 香味ソース掛け」
です。


「あこう鯛と野菜の包み焼き」です。

この時点で、
既にお腹が満足してます。

「飛騨豚のしゃぶしゃぶ 」です。


「出し汁」です。


しゃぶしゃぶ♪

『美味しいです!』
ただ、お腹がかなりパンパンです。
この時点で、
4人中2名がリタイアしてます。

そして、とどめの
「黒毛和牛と飛騨豚のひつまぶし」
です。
これで四人前です。
この量を二人で戦います。

薬味です。

「わさび・ネギ・揚げ玉・海苔」
です。

箸袋に書かれた
「黒毛和牛のひつまぶし」の
お召し上がり方です。

「薬味乗っけ出汁掛けひつまぶし」
です。

「高知本柚子のシャーベット」です。

ご馳走さまでした。

すっごい豪勢なランチです。
完全に、夜の宴会仕様です。
間違い無く、昼から食い過ぎです。
こりゃあ、
昼からのちょっとした用事は、
無理かもね!?

愛知県名古屋市中村区名駅4-11-27 シンフォニー豊田ビル B1F


中国料理 来来 (那古野) ~ 生ビールセット&カレ炒飯 ~

2025-03-30 17:22:00 | 中華
2024年9月中旬の日曜日です。
仕事関係の愉快な仲間と
ちょっとしたした用事の打ち上げ後の
ひとり〆中華です。

「味仙 名駅柳橋店」です。

『あれ?なんだか静かだな・・・』

『なんか書いてあるぞ!?』


「定休日の案内」です。

今日は、9月15日です。
『残念です・・・』
次のお店探しながら、
ふらふら歩いていて見つけました。

「中国料理 来来」です。

お店は、江川線沿東側にあります。


お店の中です。

只今、22時です。
お客さんもまぱらです。

「生ビールセット」メニューです。

「生ビール」1杯と料理2品で、
1,180円(税別)です。

「生ビール」です。


「ニラレバ」か「ニラモヤシ」です。


お店の子供が、俺らの横に座って、
お菓子食いながら、宿題始めてます!

とっても人懐っこい子供です。

「台湾ラーメン」です。

これも「生ビールセット」の料理で
選べれます。

「ご飯物」メニューです。

「カレ炒飯」です。


スプーン上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

宴会後のひとり〆中華、
それも「ラーメンと炒飯」!
これがあかん!絶対あかん!!
わかっちゃいるけど、止められない!

名古屋市西区那古野1-14-18
那古野ビル北館


築地 寿司清 (名古屋ミッドランドスクエア) ~ おまかせ極 ~

2025-03-29 18:22:00 | 寿司
2024年9月中旬の日曜日です。
ちょっとした用事の合間に、
愉快の仕事場の仲間とお昼です。
名古屋駅のお昼は、戦争です。
11時30分には、
どこもかしこも満員御礼、
待ち行列必須です。
あちこちのお店を探して、
やっとのことで
見つけたお店がこちらです。

「築地 寿司清」です。


店前看板メニュー右側です。


店前看板メニュー中側です。


店前看板メニュー左側です。


「茶碗蒸し」です。

「味噌汁」です。

「おまかせ極」です。


ちょい横からの勇姿です。


上段右から「帆立・海老・いくら」


上段左から
「みょうが・穴子・あわび・蟹」


下段右から「中とろ・鯛・大とろ」


下段左から「玉子・鰯・烏賊」


完食です。

完食です。

「デザート」です。


美味しゅうございました。
それにしても、
名古屋駅のランチ事情は、
たいへんですな~!?
名古屋市中村区名駅4-7-1
ミッドランドスクエア 4F



松屋 守孝店 (守山区) ~ 炙り焼鮭朝定食 牛皿 ご飯大盛 生玉子セット ~

2025-03-29 13:03:00 | ファストフード
2024年9月中旬の日曜日です。
昨日は、瀬戸市で行われた
「せともの祭り」の花火を見ながら、愉快な仲間とBBQです。
その夜は、
そのまま愉快な仲間のお家で
お泊まりです。
翌日の日曜日は、午前中から
ちょっとした用事があるので、
朝早く起きて名古屋に帰ります。
帰り道の途中で朝食を取ります。

「松屋 森孝店」です。

お店は「瀬港線」沿いにあります。
「とんかつ 松のや」が
併設されてます。

入り口です。

お店に入ってすぐのところに、
食事券販売機があります。
お昼の混雑時に、
ここで迷っていると、
後ろに行列ができるので、
焦ります。
こんな時、思い出すのは、
「呂布カルマ」さんの
です。

今日は朝早いので、
お客さんはいません。
ゆっくりと選んで、
食券を購入します。

お店の中です。
食券の番号が、
デジタル画面に表示されるまで、
暫し待ちます。

「炙り焼鮭朝定食牛皿(ご飯)大盛」
「生玉子」です。


「炙り焼鮭」個写です。


「炙り焼鮭」で、
ご飯を半分くらい食べてから、
「卵かけご飯」を作成します。

その上に、
「牛皿」をオン!

「紅しょうが」もセットアップ!
「ミニ卵かけ牛丼」完成です。

完食です。

ご馳走さまでした。

只今、6時30分です。
健康的な朝食に、大満足です!
『さあ、家に帰って、
ひとっ風呂浴びて、
ちょっとした用事に行こっと!』

「松屋 | 松屋フーズ」Webページ
名古屋市守山区森孝4丁目507


プロント 鶴舞公園店 ~ あさごぱんセット ~

2025-03-28 19:07:00 | 喫茶店
2024年9月中旬の土曜日です。
ゆっくり起きた朝、
とっても天気が良いので
「ちゃちゃ丸くん」と散歩がてら、
ちょっと遅めのモーニングです。

「プロント 鶴舞公園店」です。


お店は、
「鶴舞公園」の西エリアにあります。


お店の前に広がる芝生の前の
テラス席に腰掛けます。


「ちゃちゃ丸」くんもご満悦です。


「選べるあさごぱん」
看板メニューです。
「朝ごぱん」の種類が増えてます。

「PRONTO'S MORNING」
看板メニューです。


左から
「ベーコン」「ツナ」
「カレー」「チーズ」
です。


ちょい横からの優姿です。


俺らは、
「ベーコン」と「ツナ」をチョイス!

「ベーコン」手上げです。


「ツナ」手上げです。


完食です。
ご馳走さまでした。

休みの日の散歩モーニング、
ほぼ定番になって来ました。
暖かい休日の午前中、
ぼっ~と過ごす時間!
これが幸せなんですよね!?

名古屋市昭和区鶴舞1丁目1番169号
ツルマガーデンA-8