goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

おしどり寿司 岡崎稲熊店 ~ 店長おすすめ握り&光りもの三貫&ねぎとろ巻 ~

2021-12-12 12:52:00 | 寿司
11月中旬の金曜日です。

今日もちょっとした用事があり、昼から岡崎です。
昼前に岡崎に入り、ランチを取ります。

「おしどり寿司 岡崎稲熊店」です。

お店は、大きな通り沿いにあります。

お店の隣に、大きな駐車場もあります。

豊田市に2店舗、岡崎に2店舗あります。

ランチメニューです。

「数量限定」の文句に弱い俺らです。

お湯呑みと「赤だし」です。

「赤だし」は、おかわり(無料)できます。

「茶碗蒸し」です。


「茶碗蒸し」スプーン上げです。


「赤だし(鮭のあら汁)」箸上げです。

この実だくさん汁が、おかわり無料とは!
素晴らしいサービスですね!

「店長おすすめ握り」です。

握り八貫、一本穴子、いくらご飯です。

横からの勇姿です。


接写です。

箸上げ(一貫手上げ)三昧(Ⅰ)です。
左上から時計回りに、
「穴子・生エビ・数の子・鯛」です。

箸上げ三昧(Ⅱ)です。

左上から時計回りに、
「ガリ・サーモン・イカ・サヨリ」です。

箸上げ三昧(Ⅲ)です。
左上から時計回りに、
「マグロ・ハマチ・いくらご飯」です。

一旦、完食です。

『う~ん!まだ、いけるな~!?』

「光りもの三貫握り」です。

左から、
「いわし・あじ・さより」です。

接写です。


「ねぎとろ巻」です。


接写です。


箸上げ三昧(IV)です。

ご馳走さまでした。

人気店のようで、
家族連れ、サラリーマン、近所のおじさんが、
続々と訪れています。

隣に座られた近所のおじさん
昼からビール片手に、
お店の大将から、
今日の特選ネタをすすめながら、
握り寿司を楽しんでます。
『羨ましい~!』

岡崎の用事を済ませ、
その後、安城での用事も済ませ、
帰路につきます。

夕日がとってもきれいです。

愛知県岡崎市稲熊町2-25-1

まぐろ魚河岸日本列島 (イオンモール ナゴヤドーム前) ~ 三色丼(まぐろ・はまち・サーモン) ~

2021-10-20 07:00:00 | 寿司
10月中旬の日曜日です。

朝8時から2時間ほどサイクリングした帰りに、
「イオンモール ナゴヤドーム前」フードコートで、
お昼ご飯を仕入れます。

「まぐろ魚河岸日本列島」です。

壮大な店名ですな~

お店は2階のフードコートにあります。


専門店街が開店してすぐの10時ちょっと過ぎなので、
ほとんどお客さんはいません。


店前立看板メニューです。


左側の「サーモンアボカド丼」メニューです。

迷うな~

真ん中のグランドメニューです。

迷う、迷うな~

本日の「三色丼」のネタです。

迷う、迷う、迷うな~

右側の「海鮮づけ丼」「大トロ中トロまみれ丼」メニューです。

迷う、迷う、迷う、迷うな~

で、何かをテイクアウトしました。

お家に帰って、お風呂で汗を流してから、
お昼ご飯の準備です。

「牡蠣フライ」とおかず3品です。


「牡蠣フライ」個写です。

パン粉の付いた冷凍物を揚げました。

おかず3品個写です。

左から
「きんぴらごぼうと水菜のさっぱりサラダ」
「春雨と鶏そぼろのさっぱりサラダ」
「鶏レバー旨煮」
です。
「イオンモール ナゴヤドーム前」の1階にある「柿安」で買ったものです。

「牡蠣フライ」のソースです。

左は、
「キューピー」の「タルタルソース」と
右は、
高級スーパー「サポーレ」で買った
「びすとろ遊膳 和風ドレッシング」です。

「牡蠣フライ」をこのドレッシングに付けて食べると、
これが結構合うんですよ!

生ビールは、キリン「Home Tap」です。


「牡蠣フライ」箸上げです。

外はサクサク、中はジューシー!
「モノ」が上等なのか、とっても美味!

さて「まぐろ魚河岸日本列島」でテイクアウトしたものは・・・

「三色丼」です。

テイクアウトは、100円引きの958円です。

蓋を取ってみます。

左から時計回りに、
「まぐろ」「はまち」「サーモン」です。

横からの勇姿です。


「まぐろ」接写です。


「はまち」接写です。

「サーモン」接写です。


「ガリ」接写です。


「わさび」接写です。


醤油にわさびを溶かします。


お魚たちに振り掛けてからの
箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

もうちょっと、お魚たちの切り身が厚いとうれしいなあ~

名古屋市東区矢田南4-102-3 イオンモールナゴヤドーム前 2F

や台ずし 車道町 ~ 豊富な居酒屋メニュー&寿司三昧 ~

2021-06-08 19:00:00 | 寿司
5月上旬の火曜日、みどりの日です。

相方と小さい相方と3人で夕食にやって来ました。

「や台ずし 車道町」です。

お店は、「桜通車道」交差点から北へ徒歩1分くらい行ったところにあります。

「おっと!これはすごい!」

「5月3日から9日の7日間、ハイボール&レモンサワーなど何杯飲んで も100円」です。

俺らと小さい相方は「生ビール」、相方は「青リンゴサワー」です。

突き出しは「こうや豆腐」です。

「じゃがいもパリパリサラダ ハーフ」です。

「ベーコン・温玉入り、シーザードレッシング」です。

「温玉」を割って、混ぜ混ぜします。

「パリパリじゃがいも」と「ベーコン」が、ぐちゅぐちゅ「温玉」が、とってもあいます。

「100円 ハイボール」です。

全部で5杯いっちゃいました。

「海鮮ネギ塩ゴマ油」です。


「手羽先唐揚」です。


「明太子の天ぷら」です。


「えんがわ塩ダレユッケ」です。


「生卵」を混ぜ混ぜします。


お寿司は、メニューの中にはさんである、こちらの注文用紙を使います。

一貫ずつ注文できます。

上段左から「本まぐろ・中とろ・とろサーモン・えんがわ」
中段左から「ほたて貝・甘海老・ねぎとろ軍艦」
下段左から「カニ風サラダ軍艦・納豆軍艦・うに軍艦・焼穴子」です。


上段は「納豆細巻」
中断は「ツナサラ細巻」
下段は「中とろ細巻」です。


「真鯛と竹の子の天ぷら」です。


上段は「本まぐろ・炙りサーモン」
下段は「イカ天・焼穴子・ツナサラ軍艦・うに軍艦・いくら軍艦」です。


完食です。

ご馳走さまでした。

豊富なメニューに、手ごろな値段!
なんといっても「100円ハイボール」は、嬉しい限りです。
お寿司も、板前さんが握る本格的なお寿司です。
「本まぐろ」美味しかったな~
満足!満足!

    愛知県名古屋市東区筒井2-8-18

スシロー 名古屋茶屋が坂店 ~ テイクアウトで寿司祭り ~

2021-02-14 11:53:00 | 寿司
1月下旬の日曜日です。
夕食は「スシロー」のテイクアウトで寿司祭りです。
16:00にネットから注文したところ、最短で19:45のお渡しとのことです。
みんなお家で、寿司祭りやるんだなあ~!?
ちょっと早めの19:30に、お店に向かうと、お店の中は、人、人、人です。
俺らの「お寿司」は、すでに出来上がってたので、早速いただき、そそくさと退散です。

『ジャーン!』
豪華絢爛です。

ボリューム満点「とろ鉄火の高菜巻とろたく・ネギとろ」と艶やかな「京都伊根本鮪六貫盛り」!


握り寿司シリーズ!


軍艦シリーズ!


迫力満点「穴子一本勝負」と「炙りもの」たち!


別盛り「北海道産いわし天ぷらにぎり」!


愉快な家族3人で、全部で65貫!
完食です。
ご馳走さまでした。
お腹ポンポンです。
「スシ口ー」に感謝感激です。

名古屋市千種区茶屋坂通2丁目50

スシロー 名古屋茶屋が坂店 ~ 寿司、寿司、寿司、ラーメン ~

2020-09-06 22:12:00 | 寿司
今となっては昔のことだが、「お寿司」が食べたくなり、相方と小さい相方と一緒に出掛けたときのことです。
「スシロー 名古屋茶屋が坂店」です。
お店は、出来町通バス停「茶屋ヶ坂」を降りて、すぐのところです。
Webページから予約を入れてあります。
すぐに、席に案内されます。
この「タッチパネル」で注文します。
まずは「生ビール大」「生ビール中」「梅酒」で乾杯です。
「しらすとパンチェタのサラダ クリームチーズ入り」です。
かなり前のことなので、メニュー名がうろ覚えです。
メニュー名は無しで、写真だけです。
『うまそ~だな~!』
『軍艦シリーズも、ええな~』
『どれ食っても、うまい!うまい!』
「あおさと海苔の赤だし」です。
〆の「鯛だし塩ラーメン」です。

3人でシェアします。
横からの勇姿です。
接写です。
「鯛」箸上げです。
「麺」箸上げです。
ラーメン一杯では、足りません!
「濃厚えび味噌ワンタンメン」です。
横からの勇姿です。
接写です。
「ワンタン」箸上げです。
「麺」箸上げです。
完食です。
ご馳走さまでした。
実は、愉快な家族は、初「スシロー」です。
どの寿司も、とってもレベル高いです。
いつも待ち行列ができているのが、わかります。
町のお寿司屋さんは、たまりませんですな!
「ラーメン」も、かなり完成度が高いです。
「スシロー」お見事です。

名古屋市千種区茶屋坂通2丁目50

AFP19