goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

とんから亭 豊田三軒町店 ~ ロースかつ定食 ~

2025-05-27 07:35:00 | 和食(お食事処)
2024年11月中旬の火曜日です。
ちょっとした用事があり、
お昼から豊田に出かけます。
道すがらに見つけた
こちらのお店でお昼を取ります。

「とんから亭 豊田三軒町店」です。


お店は、豊田市内、
国道153号線沿いにあります。


「カレーかけ放題」無料サービス!

この謳い文句に惹かれました。

カウンター席に座り、
こちらのパットから注文します。


調味料たちです。


こちらが「カレーコーナー」です。


「ロースかつ定食 ご飯大盛り」です。


「ロースかつ」個写です。


接写です。


「カレー」を貰ってきます。


まずは、「とんかつソース」で!


箸上げです。


結構な肉厚です。


「カツカレー」にします。


「カレーライス」れんげ上げです。


「カレーかつ」れんげ上げです。


からし付「ロースかつ」箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

普通に美味しい「ロースかつ」です。
ブログを書く時に、
お店のWebページを調べると、
「カレーかけ放題」見当たりません。
他の人のブログなどの情報を見ると、
どうやら「カレーかけ放題」は、
終了もしくは有料に
なってるようです。
豊田市三軒町8-18-2


中国料理 浜木綿 山手通本店 ~ 茸のあんかけ焼きそばランチ ~

2025-05-22 11:14:00 | 中華
2024年11月上旬の木曜日です。
今日のお弁当作りはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「中国料理 浜木綿 山手通本店」
です。


お店は、
「山手通3」交差点の北西
にあります。

お店の回りに駐車場が
たくさんありますが、
お昼時は結構埋まってます。

数少ないカウンター席に案内されます。


「秋を満喫 季節の炒麺」メニューです。

「秋を満喫、熱々たっぷり茸の
あんかけ焼きそば」です。

「定番料理向上宣言 第2章を
始動します!」

「えびのコクまろマヨネーズ和え」です。

こちらのパットから注文します。

「茸のあんかけ焼きそばランチ」を
オーダーします。

「小菜」2種です。

「干し豆腐の和え物」と
「茄子の南蛮漬け」です。

「秋を満喫、熱々たっぷり茸の
あんかけ焼きそば」です。

盛り付けが、やや雑です。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。

鉄板から直接食べると、
お汁が服に飛び散るのは
間違いないです。

なので、小皿に取り分けます。


箸上げです。

あっつあっつです。

「茸」箸上げ三昧です。


「小龍包」2ケです。

「小龍包」の下に、
薄く切った大根が敷いてあります。

大根ごと持ち上げて、
そっ~と、れんげの上に乗っけます。
成功です。
いつもは、めったに成功しません。
2回に1回は、箸で持ち上げた瞬間に、
「小龍包」の中の汁がこぼれます。
今日は成功したので、
とっても美味しく感じます。

「定番料理向上宣言 第2章」の
「えびのコクまろマヨネーズ和え」
お試しサイズも頼んじゃてます。


接写です。


箸上げです。

でっかい海老です。
プリップリです。

完食です。
ご馳走さまでした。

昼からとっても贅沢なランチです。
お腹も心も満タンです。
昼から
お仕事ができるか心配です・・・

名古屋市昭和区
山手通3丁目13番地の1


プロント 鶴舞公園店 ~ あさごぱんセット&ハムチーズトーストセット ~

2025-05-21 07:52:00 | 喫茶店
2024年11月下旬の日曜日です。
先週に引き続き、
「ちゃちゃ丸くん」と散歩がてら、
ちょっと遅めのモーニングです。

「プロント 鶴舞公園店」です。
お店は、
「鶴舞公園」の西エリアにあります。

お店の西側に廻ります。


「選べるあさごぱん」
看板メニューです。


「PRONTO'S MORNING」
看板メニューです。


「朝ごぱん」の種類が増えてます。

上から
「たらこ」「ツナ」
「カレー」「ベーコン」
です。

お店の前に広がる芝生の前の
テラス席に腰掛けます。


「あさごぱんセット」です。


「ハムチーズトーストセット」です。

ちょっと遅れて、
お店のスタッフさんが、
外まで運んでくれます。

「ハムチーズトースト」個写です。


手上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

鶴舞公園には、
今日もキッチンカーが出店してます。

ちゃちゃ丸くんと同じ名前の
「コルネ専門店」がありました。

名古屋市昭和区鶴舞1丁目1番169号
ツルマガーデンA-8


海鮮料理 なかの (長久手市) ~ 豪華!海鮮丼 ~

2025-05-18 08:22:00 | 和食(お食事処)
1週間ブログさぼってました・・・

2024年11月上旬の土曜日です。
相方のお母さんを誘って、
長久手にある海鮮料理に
6ヶ月振りにやって来ました。

「海鮮料理 なかの」です。


お店は、幹線道路から一本中に入った
やや分かりにくいところにあります。

いや!
かなり分かりにくいところです。

営業時間の案内です。


ドリンクメニューです。

今日は、
運転手なのでビールは諦めます。

お昼のメニューです。


お店の中です。


玄関入ってすぐのところにあった
「どじょう」です。

前回来た時に、
常連さんらしき方が頼んでいたので、
今回はチャレンジしましょう!

残念ながら運転があるので、
「ノンアル」です。


そして、
「どじょうの唐揚げ」です。


接写です。


箸上げです。

カリカリ!珍味ですな!

相方のお母さんの「海鮮定食」です。

80歳を超えてるおばあちゃんが、
これだけの料理を食べれるって
いうことは、元気ってことですね!?
ちょっと、
俺らがもらってますけどね。

相方の「天ぷら定食」です。

これまた、ボリューム満点ですね!

「天ぷら」個写です。

「海老天」が三本も入ってます。

一本貰って箸上げです。


相方のお母さんから、
「かぼちゃ天」貰って箸上げです。


相方のお母さんから、
「海老天」貰って箸上げです。


そして、
俺らは「海鮮丼」です。

蓋を開けてみます。

『じゃ~~~ん!』

『よっ!お見事!』

「海鮮丼」個写です。


接写です。


反対側から接写です。


箸上げ三昧(I)です。

「甘海老・こはだ・鰹・ネギトロ」

箸上げ三昧(Ⅱ)です。

「タコ・穴子・マグロ・サーモン」

箸上げ三昧(Ⅲ)です。

「イカ・ぶり・鯛・マグロ」

完食です。

ご馳走さまでした。

お魚も新鮮で、ボリュームもあり、
満足・満喫・満腹な
ランチとなりました。
今度は、
夜にビール・焼酎飲みながら、
肴を楽しみたいですな!

愛知県長久手市北浦2509


台湾料理 海鮮館 徳川店 ~ ホルモンの鉄板焼き炒め&台湾風焼きそば ~

2025-05-11 08:00:00 | 中華
2024年10月下旬の木曜日です。
休日出勤の振休をもらい、
棒振りをした後、昼食・昼飲みです。

「台湾料理 海鮮館」です。

昼から飲む時に、よく利用します。

まずは、「生ビール」です。


「ホルモンの鉄板焼き炒め」です。


ちょい横からの勇姿です。

野菜も、いろいろ入ってます。

接写です。

もちろん「ホルモン」もたっぷり!

箸上げです。


一旦、完食です。


「アサヒスーパードライ大瓶633ml」


「台湾風焼きそば」です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。


プリップリ海老箸上げです。


「烏賊・うずら卵・きくらげ・白菜」
箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

お腹も心も満タンです。

食べ終わるころ、
テレビから目出たい知らせが・・・

「ロサンゼルス・ドジャース
4年ぶり8度目の
ワールドシリーズ制覇」

台湾料理海鮮館
名古屋市東区徳川町2502
マルカネ工クセレンス 1F