goo blog サービス終了のお知らせ 

山西冬彦ほぼ週刊トライアスリート通信

65歳を過ぎたおじさんのトレーニング&レース&エトセトラ

インフルエンザで新宿シティハーフマラソン黄色信号だが号

2017-01-25 12:05:33 | レース

先週の木・金は札幌出張。

出張の朝、調子が悪かったので代々木のT医院へ。

とりあえず、風邪薬を処方してもらう。

夜、札幌についても、熱っぽく、食事してすぐ部屋に。

うつすといけないので、いっしょに行ったメンバーとは別行動をとる。

この日は、一人で、札幌駅のレストラン街でスープカレーを食べた。

翌日は、ちょっと熱っぽかったが、食欲はあった。

ただ、咳がなかなか止まらない。

6時に仕事を終え、千歳空港へ。

電車の中では、鼻水ずるずる状態。

息も熱かった。

空港でもみんなと離れて、一人夕食。

21時30分羽田着。自宅に着いたのが11時15分。

お風呂に入ってすぐ就寝。

翌日、自宅j近所のS医院へ。

微熱があった。

検査の結果、インフルエンザの陽性反応はでていないが

息子が1週間目にインフルエンザA型であったことから、怪しいということで

タミフル等インフルエンザの薬を処方される。

その夜、39.3度の高熱。日曜の朝は何とか平熱に。

月曜日はやむなく会社を休んだ。

ということで、体力が弱っている中で走れるだろうか???

このレースを棄権すると、ここ1年で、仙台、礫川に続いて3回目の棄権となる。

これは避けたいところ。お金がもったいな~~い。が、お金よりも健康か。

とりあえず、いっぱい栄養を摂ろう!!

今は、それしかできない。


礫川マラソンを棄権 風邪と腰痛には勝てず号

2016-11-28 11:08:47 | レース

11/27(日)は毎年楽しみにしていた礫川マラソンでしたが、

長引く風邪(咳がたまらない)、そして金曜日に急に痛み出した腰

さらに、前日、マンションの知人と元管理人さんの3人で飲んだ酒が残り

日曜日はとてもレースにでられる体調ではなく、棄権しました。

残念!!

小児喘息をやったせいか、咳が出始めると、なかなか止まらない。

さらに腰が痛くちゃ、どうにもならない。

それにしても、毎回のことながら、腰の痛みというのは突然やってくる。

ここのところデスクワークが続いたのがいけなかったか?

それと、ストレッチ、腹筋をさぼっていたのも原因かも。

今週は会社でも、少し、仕事の合間にストレッチを入れよう。

礫川マラソンを棄権してしまったため、暇になり、CDを聞いたり、本を読んだり、息子の食事をつくったりしていたが、

やっぱりちょっと運動しようと思い、3時過ぎに重い腰を上げ、スイムトレに上井草スポーツセンターへ。

小雨も降っていたので、プールはすいていた。

この日は1.2km泳ぐ。

そして、両側での息継ぎにトライ。

これがことのほか難しく、全然できなかった。

前日、いっしょに飲んだ、N山さんは毎週、東京体育館の高速コースか、中速コースで2km前後泳ぐ人で

バランス上、両側で息継ぎができるようになるといいと言われ、早速チャレンジしたのだが。


うっかり、後輩K林夫妻のNHKデビューの録画を消してしまった号

2016-11-22 20:39:25 | レース

この前のブログで次のようなことを書いたが、誤って録画を消してしまった。

したがって、K林夫妻の写真はアップできません。

ごめんなさい。

代わりに、水戸黄門漫遊マラソンを完走したN倉君の写真をアップしました。

▽「偕楽園 好文亭」前にて

------------------------------------------

先週のNHKのランスマで秋元才加(と伴走真鍋○○さん)がハーフマラソン初挑戦ということで

「越後湯沢コスモスマラソン」の様子が紹介されたが

な・なんと、番組の最後に我がSFSCランニングチームのK林夫妻が

チームTシャツを着て、テレビ初出演を果たした。

録画しているので、カメラで撮って、後日ブログに掲載します。

お楽しみに!!

---------------------------------------------


水戸黄門漫遊マラソン フルマラソン連続完走 まだ「2回」だけど号(no.1)

2016-11-01 15:37:06 | レース

■10月30日(日)

第1回水戸黄門漫遊マラソン(フルマラソン) 9時スタート。

ふくらはぎの痛みを抑えながら、何とか完走できた。

時間は5時間10分もかかってしまったが、練習不足とこの足の状態じゃしょうがない。

完走できただけで十分。

天気は曇りで、最高気温も15℃とかなり低く、ちょいと肌寒かった。

長袖のアンダーシャツを着ればよかっっとちょっと悔やむ。

この日は、フルマラソン初挑戦のN倉君とずっと、7分/kmペースで走ったが

トイレが近い二人は、トイレに行くたびに抜いたはずの人たちに追い越されてしまう。

今回は特にトイレの待ち時間が全体に長かったようだ。

われわれは、ロスを少なくするため、仮設のトイレには並ばず、藪に入ってした(本当はいけないんですが・・・)。

10kmを過ぎたあたりからだんだんふくらはぎが痛み出したが

どちらにしても、マラソンはどこか痛くなるものと考え方に切り替えた。

 

10数kmの地点を走っていると、後ろから、聞き覚えのある声が・・・・。

なぜか後ろからN井副隊長が現れた。

宮城の亘理町から参加しているHさんの伴走を務めていたが

トイレが長蛇の列で、だいぶ時間をとられ、我々に追い越されてしまったらしい。

N井副隊長は、今日のレースはペースメーカーに徹するということで

副隊長とN倉君と3人で並走することとなった。

10km~20kmはどちらかというと、田舎道を走る感じであったが、

スタート地点の水戸の中心部以上に、地元のみなさんの応援がすごくて驚いた、というか感動した。

沿道には高齢者施設が多く立地しているようで、車いすに乗ったおじいちゃん、おばあちゃん達が楽しそうに応援していた。

おじいちゃん、おばあちゃん達にも、このマラソン大会はいい思い出になったに違いない。

(続きは次回)


いよいよあさって日曜日、「水戸黄門漫遊マラソン」だ号

2016-10-28 16:31:04 | レース

さあ、あさって日曜日、いよいよ「第1回 水戸黄門漫遊マラソン」です。

2回目のフルマラソン挑戦。

ただ、サッカーで痛めた肉離れが完治せず、完走が難しい状況ですが・・・。

よりによって、昨日、退社時に、西武池袋線池袋駅の階段を駆け上がったら、「ズキン」ときてしまいました。

馬鹿をやってしまいました。

あ~~あ。


水戸黄門マラソン完走 黄色信号

2016-09-26 20:47:19 | レース

9/19シニアサッカーで痛めた右足ふくらはぎの筋肉がまだ走ると痛い。

日曜日、1週間経過したのでゆっくり走ってみたが

30分ぐらい走ったところで痛みが出てきた。

無理せず、自宅までウォーキングで戻った。

1か月前でこの状態は良くない。

練習ができない。

たぶん、本番も痛みをこらえながら走るような感じだ。

ここは、「コウケントー」の光線治療器の出番かな。


沼津千本浜トライアスロンリザルトだよ~~ン号

2016-09-06 13:25:15 | レース

大変遅くなりました。8/7(日)第29回千本浜トライアスロンの結果報告です。

いやー、今年は潮の流れがきつくて、スイムで何度リタイアしようと思ったことか。

結果は205人完走中

スイム179位

バイク115位

ラン95位

総合126位でした。

N井副隊長は28位、エイジ2位

Y沢隊長は94位

M田選手は143位

女子のS木選手は総合58位、女子の部4位、エイジ1位

チーム5人のうち2人入賞を果たしました。

が、個人的には散々な結果だったな~。

とにかくスイムがつらかった。

この反省を生かし、日夜トレーニング中です。

フォームを研究しながら毎週ラントレ、スイムトレに励んでいます。

次のレースは、10/30の水戸黄門マラソン、2回目のフルマラソンです。

 

ちなみに、9/4の佐渡に参加したY沢隊長ですが、「バイクで時間オーバー」というメールが入りました。

残念~~~!!!

▽天気に恵まれました。千本浜の景色は何度行っても最高です。

▽エイジ1位のS木選手

▽エイジ2位のN井副隊長

大事なこと言い忘れました。

沼津のY口君、Y田君今年もお世話になりました。ありがとう!!

それと、ボランティアのみなさん、スタッフのみなさん、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。


レースウエアとスイムゴーグルを買わなくちゃ号

2016-07-09 11:13:41 | レース

8/7沼津千本浜トライアスロン大会まで1か月を切った。

先週は、土曜日に地元鷺宮体育館で1.1km。

今週、水曜日千駄ヶ谷の設計健保で1.1km。

8時過ぎからプライベートプール状態。気持ちいいような、なんか寂しいような・・・・。

7/9(土)本日は早めに仕事を切り上げ、東京体育館に行く予定。

今、レース用のウエアを買うかどうか迷っている。

とりあえず、ゴーグルが見えにくくなってきたので買わねば。


7月3日(日) 隊長は宮島 副隊長は七ケ浜でレース完走?だ号

2016-07-05 10:39:48 | レース

■7月3日(日) 

Y沢隊長は広島県宮島トライアスロン大会

○スイム(2.5km)
 嚴島神社より瀬戸内海を縦断するワンウェイコース
○バイク(55km)
 中国山地を縦断、高低差約850mのワンウェイコース
○ラン(20km)
 標高900mの山を登って降りる坂道コース

N井副隊長は仙台の隣町、七ヶ浜トライアスロン大会

に出場でした。

さて、結果は???

あらら、いま、リザルト見たら、隊長はDNFでした。ありゃ~~~。

副隊長はよかったみたいだが・・・・。

こちらは、例によって、メンバーが足りないためシニアサッカーへ。

バイクのトレーニングが全然できない。

時間ができたら、有給休暇でもとって、トレーニングしないと調整が間に合わない。


トレーニング&2016梅干しづくり号

2016-06-24 10:45:19 | レース
【2016 梅干し漬けました】

昨日の夕方、ちょっと不安になって、
毎年、梅干し用の梅を購入している下井草の八百屋さんに電話をかけたら
「今日で梅はおしまいだよ」と言われ、予定を変更し急いで帰宅。
夜から梅干し作り。
やや熟しすぎた感があるがやむなし。
今朝はちょっと早起きして、何とか出勤前に4kg無事漬け終わった。雑な作業だったので出来が心配だ・・・・。
今年も塩分は15%に。
大磯のY本さん7月下旬には出荷予定です。

【鷺宮体育館でスイムトレーニング】

この日、東京体育館での合同練習に
Y沢隊長とN井副隊長を誘ったところ、副隊長は先約があり、
隊長からは連絡がなかったので、地元で泳ぐことに。
この日は1.1KM。
1週間に2回泳ぐと、筋肉が覚えているので、比較的、楽に泳げる。
(そんなに楽ではないけどね)

週末はそろそろバイクトレーニングをしないと。