goo blog サービス終了のお知らせ 

山西冬彦ほぼ週刊トライアスリート通信

65歳を過ぎたおじさんのトレーニング&レース&エトセトラ

先週のトレーニング日誌だ号

2017-06-19 12:46:29 | トレーニング

■6/15(木)

退社後東京体育館でスイムイトレ。

1.2km

■6/17(土)

休日だったがこの日も東京体育館でスイムトレ。

1.4km

帰宅後、いつもの周回コース2周。

2周目スピードトレーニング。

ちなみに、スイムトレの後、なるしまフレンドへ。

メットを買おうと思ったがサイズがなかった。

メットの代わりに、セールをやっていたので、ウエアを購入。

バイクウエアを買ったのはいつ以来だろう?

それにしても、なるしまは、お客さんが多い。

外国人客が多くなった気がする。

それと、タイヤ交換をはじめ、いろいろな講習をやってる。

今度、時間があったら参加してみることにしよう。

なるしまを後に、外苑東通り⇒青山通りを歩く。

ここもすごい人だ。週末、天気の良い日に来るところじゃないなー。

国連大学のファーマーズマーケットに立ち寄る。

さすが、青山のファーマーズマーケットは人が多い。

石垣島の小さなパイナップルを1個購入。400円。

■6/18(日)

バイクトレーニングの予定だったが雨のため中止。

夕方、鷺宮体育館でスイムトレ。

30分。距離不明。

チョットつかみかけてきた。

この日は、忙しかった。

1)午前中、梅干し用の梅を購入に下井草まで行く。

南高梅4kg購入。殺菌のため塩水に浸す。

2)スペシャライズドのグラスホッパーのタイヤ・チューブ交換。ブレーキシューの交換。

3)そして、種もみから育てた黒米の田植え。

種もみは10年以上前の種もみだったが、5本ほど苗が育った。

田植えと言っても、バケツです。

果たして収穫できるだろうか。楽しみ。

4)夜、梅干しを漬ける。

いろいろやると、休みも忙しい~~!!

早起きのY沢隊長、N井副隊長は、きっと朝早くから自転車に乗ったんだろうな。


東京体育館スイムトレ 中速コースで「ほにゃなら」号

2017-06-08 11:11:21 | トレーニング

■6月7日(水)

退社後、8時30分から東京体育館プールでスイムトレ。

低速コースがすいていて、

最初は、気持ちよく泳いでいたのだが、人が増えだんだん詰まってきた。

しばらく、我慢しながら泳いでいたが、

さすがに、これでは練習にならないと思い、

50mのターンで隣の中速コースへ移動。

こちらで150m泳ぐ。

今一つスピードに乗れないな~と思っていたら、

突然、プールサイドの係員に声をかけられた。

「あの~、すみませんが、もう少しペースをあげてもらえませんか」

じゃなければ

「低速コースに移ってください」と。

振り向いたけど、僕の後続のスイマーは10mぐらい後ろだったのに。

それにしても、屈辱的な言葉。グサッときた。

自分も今一つスピードに乗れないと思って、

低速コースに戻ろうと思っていた矢先にこの言葉。

でも、見てて、よっぽど、遅かっただろうな~~。

ショック!!!

本格的に、泳ぎを見直さないといけないかもしれない。

まだ、沼津千本浜まで50日ある。

頑張ろう~~~!!!

この日泳いだ距離は1.1km。


木更津から保田まで『内房なぎさライン』チャリンコで南下号

2017-06-06 11:03:00 | トレーニング

■6月4日(日)

木更津から保田まで『内房なぎさライン』をバイクで南下。

約35km

内房の素敵な景色にたくさん出会えた。

内房いいわ!!

ちょっと、トンネルを走るのが怖かったけど。

この日の写真は

http://blog.goo.ne.jp/shaku-ken


仙台マラソンまで1カ月を切ってしまった号

2017-04-24 17:48:23 | トレーニング

ついこの前、4月を迎えたと思ったら

もう、明日は25日。

仙台マラソンまで1カ月を切ってしまった。

ということで、昨日の日曜日は、シニアサッカーの公式戦から帰った後、

1時間15分ほど走りました。

昨日のサッカー会場が大泉中央公園で、近かったことから時間があり、

何とかトレーニングの時間がとれました。

平日も1回ぐらい走りたいところです。

水曜日あたり、帰宅RUNでもしてみるか~~。


今週はラン&スイム&竹林管理で鍛えた号

2017-04-17 12:09:26 | トレーニング

■4月15日(土)

午前中、田中先発のヤンキースの試合を見る。

田中が交代したところで、ラントレへ。

ゴールデンウィーク明けの「仙台ハーフマラソン」に向けて頑張らねば。

この日はコースを変えて、妙正寺川沿いを走る。

最終的に沼袋の『平和の森公園』まで走った。

往復の走行時間は1時間15分。

まあまあ気持ちよく走れた。

この日、新たな発見があった。野方駅の南側で豪邸を見つけた。

少なくとも1000坪はあったか。

 

帰宅後食事をとり、ジャック・ジョンソンなどCDを聞きながら、ジンリッキーを1杯。

夕方、5時から鷺宮体育館でスイムトレ。

距離を気にせず30分ほど泳ぐ。

あらためて思ったことは、最初の300mぐらいが結構つらいということ。

これを過ぎると、体が水になじんでくるという感じ。

4時前に行ったら、なんと貸し切りで、一般開放は5時からとなっていたので出直した。

■4月16日(日)

川崎の方で竹林管理の活動に参加。

帰りにタケノコをいただいた。

この日は6本の孟宗竹を伐採し、枝払いをした。

鉈を忘れたため、枝払いにてこずった。

気温が25度もあったので思いのほか汗をかいた。

斜面の昇り降りが、いいトレーニングになった。

 

帰り、小石川に、義母のお墓詣りに行く。

途中、播磨坂を通ったら、葉桜だったが、花見を楽しむ人が結構いた。

オマケ写真。バルコニーでシイタケ育ててます。

 


今年初の1.5kmスイム

2017-04-10 12:49:50 | トレーニング

■4月8日(土)

ちょっとやり残した仕事があったので休日出勤。

仕事を早めに終わらせ、久しぶりに東京体育館プール。

この体育館、泳ぐ前はちょっと寒い。

この日は空いていたが、いつもの低速コースは平泳ぎの人ばかり。

中速コースを見ると、あまり速そうな人がいなかったので、中速コースへ。

とりあえず500m。

ちょっと休憩し300m、そして200m。

一度プールからあがっる。

再びプールへ。200m、100m、100m、100m、計1500m。

今の泳力だと1500mは決して楽ではないが、まあ、続けていけば楽になるだろう。

続けるのが大変なわけだけど。

いずれにしても、頑張りまっしょい!!

ちなみに、4/8は長男の誕生日。27歳。


都心・お花見ランちゃん号

2017-04-03 18:24:14 | トレーニング

■4月2日(日) 晴れ

亘理町よりゲストランナーのH氏を迎え、

N井副隊長企画の『都心・お花見ラン』を楽しみました。

浜町公園に12時集合(いつの間にか11:30に変更になっていたようですが・・・)

スポーツセンターで着替えを済ませ、12:30浜町公園スタート。

 

▽スタート前の集合写真

写真左より、Y西隊員、ゲストランナーのH隊員(亘理町より参加)、N井副隊長、M田隊員

墨田川沿いを北上する。

浜町公園を出てしばらく墨田川の右岸を走り、両国橋を渡る。

その後、左岸を北上。

墨田区役所の横を通り、東武スカイツリー線をくぐる。

右手にはスカイツリーが大きく見える。

ちょうどスペーシアが通る(う~ん、見たような見ないような)。

区役所近辺はすごい人込みだった。

運河を渡り、牛嶋神社へ。本日の安全を祈願し参拝。

ここは元水戸藩下屋敷跡(副隊長が言ってました。確認もしました)だそうです。

さらに墨田川沿いを北上。桜橋を渡る。

桜橋の上では地元○○保存会のメンバーによる和太鼓の演奏が行われていた。

この橋の上の人出もすごい。橋の上だと何かあったらと思うと怖い。

今回は、人込みをずっと追っかける感じだったので、テロとか考えると怖い。

桜橋を渡り、再び北上し、白鬚橋の近くの石濱神社でトイレ休憩。

明治通りを三ノ輪方面へ。日本堤二丁目という住居表示。

この近くのバイクショップ(植武輪業)に立ち寄る。

副隊長御用達のお店のようだ。

お腹が空いたのでコンビニでおにぎりを買って昼食。

食後、下谷→入谷→上野へ。

上野はひと・ヒト・人、走れないので、ちょっと花見。

記念撮影。

▽女性は写真を撮ってくれた人の奥様

▽精養軒の下を人をかき分け走っています。

ここから、不忍池沿いを抜けて池之端、そして東大構内へ。

構内の桜を眺めながら、春日通へ出て、本郷三丁目を通り、後楽園へ。

後楽園から水道橋、三崎町、グランドパレス、横の劇坂を登り靖国神社へ。

ここの人出もすごかった。ここでトイレ休憩し、いよいよメインの千鳥ヶ淵へ。

このボート30分800円でしたが並んでました。

まあ、この1週間で1年分を稼ぐ感じでしょうか。

千鳥ヶ淵をあとに読売新聞社前で記念撮影し、浜町公園に。

本日の走行距離22km也。走行時間休憩を挟んで3時間30分でした。

浜町公園でシャワーを浴びて、花見酒。

花見酒に向島に住む後輩のM子さんが急きょ参加。

副隊長の奄美のおみやげ「黒糖焼酎」、うまかった。

いやー、楽しい花見ランでした。

N井副隊長、企画ありがとうございまいた。


練馬サンライフでバイクトレほか筋トレだ号

2017-03-27 10:44:52 | トレーニング

■3月25日(土)

この日は脂肪を燃焼させる走法を体に覚えさせる練習を試みる。

ゆっくりとしたペースで2.8kmのコースを2周半。

残り1周半をトップスピードで。

しかし、1周半トップスピードは無理だった。

半周が限界。

まあ、もっと走れそうだけど、自分でブレークをかけてしまう。

というより、現実問題、肉離れが怖い。

これ、結構、疲れました。

顔が火照る火照る。鏡で見たら顔が真っ赤。

血圧高いかな~~。

夕方、次男とそのサッカー部の友達を連れて、中野の熟成肉のお店「ツイテル」へ。

この息子の友達というのが、偶然に僕と同郷。茨城県茨城町出身。

■3月26日(日)

この日、府中の森でシニアサッカーのフレンドリーマッチがあったが雨で中止に。

時間ができたのでプールへと思ったが寒さでめげた。

予定を変更し、近所の練馬サンライズで、筋トレをすることに。

初めていったこの施設、寒かったせいもあり空いていた。

時間100円も魅力。

この日は初めての利用だったことから

簡単なレクチャーを受けないといけなかったので

時間が無くなったしまった。

バイクトレとマシントレをやっていたら、あったという間に1時間。

バイクトレは、サドルが大きいため、お尻が痛くて、長時間こげない。

これちょっと、問題あり。


なかなかトレーニングができないのだ号

2017-03-23 10:52:36 | トレーニング

さすがに年度末になると、トレーニングの時間が取れない。

先週末の連休も仕事になってしまった。

それでも、日曜日、帰宅後、近くの鷺宮体育館で30分ほど泳いだ。

以前、書いたような気がするが、鷺宮体育館よりも近くにある練馬区の施設に

バイクトレーニングや筋トレが100円でできる施設があるらしく、

最近次男がたまに行っている。

今度、一度行ってみよう。

ここでしっかり練習を積めれば、今年の沼津、バイクが速くなるかも?

Y沢隊長は、ある情報によると、最近かなり練習しているようだ。

話は飛ぶが、今週の日経新聞に「ウルトラマラソン花盛り」という特集記事があった。

お昼休みにでも読んでみよう。


3月第2週のトレーニング いいスイムトレ時間見つけた号

2017-03-13 18:59:37 | トレーニング

■3月8日(水)

千駄ヶ谷の設計健保で25分泳ぐ。

プールの開放時間が8時30分のため25分で終了。

そのあとサウナ。

プライベートプールに、プライベートサウナでした。

■3月11日(土)

約2年間運転していない次男の運転練習に付き合う。

ついでに、4月から寮生活のための生活用品を田無のニトリへ。

ニトリといえば、3/15銀座、目黒、池袋の3か所に新店舗がオープンするようだ。

電車の広告に出ていた。

それにしても、ニトリの勢いはすごい。

ユニクロと同じ感じ。

徐々にデザインも洗練されてくるだろう。

■3月12日(日)

午前9時から鷺宮体育館プールへ。

日曜日の9時~10時は長距離用が2コース設けられることを先週知り

早速行ってみた。

すいていたので、ノンストップで1km、そして、最後少し負荷をかけて150m泳いだ。

これからはスイムの練習はこの時間帯にしよう。

帰宅後、新聞を読み、早めの昼食を摂り

12時15分に自宅隣のジョナサン駐車場に集合しシニアサッカーの公式戦へ。

会場は埼玉の伊奈グランド。

試合は1-1の引き分け。これで1勝2分け。