goo blog サービス終了のお知らせ 

山西冬彦ほぼ週刊トライアスリート通信

65歳を過ぎたおじさんのトレーニング&レース&エトセトラ

今週末は葉山でカヤック進水式 週末が待ち遠しい

2020-06-22 17:02:15 | トレーニング

2020年6月22日、月曜日、雨。お昼ごろは大雨だった。

今年は申し込んでいた横浜国際トライアスロン大会が中止となり、

プールも閉鎖で泳げず、マスクしてまで走る気にならないので、ほとんどトレーニングをしていない。

今はせいぜい、自転車通勤に、ストレッチと軽い筋トレぐらいだ。

まあ、いろいろ言い訳をして、トレーニングをサボっているだけなのだが。

そろそろ、やるきスイッチを入れないと、このままずっとサボってしまいそうだ。

やはり新しいランニングとバイクウエアーの購入かな~。

 

ちなみに、今週末はN井副隊長と、葉山に住むY沢隊長邸にカヤックを搬入、そして進水式を予定。

寒くないといいな。

週末が待ち遠しい!!


スイムトレに励んでます号

2020-02-24 21:04:28 | トレーニング

2/23.2/16.2/9

3週連続でスイムトレにいきました。

ホームプールの鷺ノ宮体育館プールがすいているため、

連続で泳げるので、効率よく練習できてます。

5月の横浜トライアスロン大会に向け、スイムに関しては順調です。

今後は、新たにバイクトレを加えていく予定。


1月26日は2020新宿シティハーフマラソンを走るぞ号

2020-01-20 10:52:29 | トレーニング

2020年1月20日、月曜日、晴れです。

昨日は先週に引き続き、西武池袋線の富士見台駅近くから

井草八幡~善福寺公園~東京女子大コースをほぼノンストップで走りました。

先週は、途中、井草八幡にお参りしたり、水休憩を挟んだため

所要時間1時間25分でしたが、今週は1時間16分でした。

▼井草八幡宮

▼東京女子大学

これで、新宿シティハーフマラソンに備えてのトレーニングは終了です。

ちなみに、ここ半月ほど腰の痛みがあります。

それほど痛くはないのですが、それなりに痛いです。

腰を動かすとポキポキ?コリコリ?と鳴ります。

歩いていても鳴ります。

かなり違和感があります。こんな経験は初めてです。

ツイッターでフォローしてる

「りこ|コンディショニングトレーナー」のストレッチメニューを参考に

地味にいろいろやっていますが、まだ効果がありません。

こういう状況ですので、今年は2時間切りではなく、2時間6分が目標です。

まあ、とりあえずベストを尽くしたいと思いますが・・・。

結果の報告は来週です。お楽しみに!!

今日も、「山西冬彦ほぼ週刊トライアスリート通信」に来てくれてありがとうございます。


新国立競技場を走りました

2019-12-24 20:48:59 | トレーニング

12月15日、水曜日、曇り

新国立競技場で行われた1000人参加のSMBCのランニングイベントに

N井副隊長とSMBCに勤務する親戚??のRせちゃんと3人で参加してきました。

はじめて新国立競技場に入れ、しかも小一時間ほどトラックを走ったり、

50M走に挑戦したりと、それなりに楽しめました。

50M走は8.4秒でしたが8.2秒のN井副隊長に負けました。

まあ、50M完走できてよかったけど。

有森裕子さんとは、トラックで3度もハイタッチを交わしてしまった。

 

さて、最近のトレーニングですが12月3日に下肢静脈瘤の手術をしたため

抜糸の12月18日まで、トレーニングはお休みでした。

これからトレーニングを本格的にスタートしないと、新宿シティハーフマラソンに間に合わない。

ちなみに、正直なところ、新国立競技場に入った瞬間の感動というのはなかった。

やはりナショナルスタジアムだから、もっと感動する空間であってほしかった~~。

残念!!!

 


多摩湖クロカントレーニング&礫川マラソン号

2019-11-28 12:59:00 | トレーニング

【2019年11月17日、日曜日、晴れ】

N井副隊長の段取りで、晴れわたった空の下で、多摩湖クロカントレーニングを行ってきた。

Y沢隊長はやり残した仕事が残っているということで地元葉山で自主トレに。

この日は、副隊長の友人も参加。フルを3時間半で走るイケメンランナー。

コースは、西武新宿線『花小金井駅』 9時30分に集合し

①花小金井(多摩湖自転車道及び一般道)→武蔵大和駅 約7.5Km

②武蔵大和駅→多摩湖→狭山湖西の端まで 約10Km

③野山北・六道山公園→カタクリの湯 約3.5Km

合計21Kmでした。

狭山湖あたりから、アップダウンが続き、この日もかなりハードなトレーニングになったが

ゴールの横に温泉があるというのはありがたかった。

副隊長、ナイスなコースセッティング、ありがとう!!

 

【2019年11月24日、日曜日、曇り時々小雨】

毎年参加している文京区礫川マラソン(ハーフ)に副隊長とともに出場。

3kmのコースを7周。昨年度は1時間52分台だった。

どんよりとした天気の中、10時にスタート。

今回は入りを早くし、去年並みの記録を狙った。

4周目まで1時間1分でなかなかのペースだったが

5周目後半から足が重くなり始め、

最終周の終盤、突然のめまいに襲われ、座り込んでしまった。

ハンガーノック現象か。

入りを早くしたことで、脂肪ではなく、糖分を早めに燃焼してしまったようで

低血糖状態になってしまったと思われる。

ということで、結果は1時間58分と振るわなかった。

残念!!

来年、1月末の新宿シティハーフマラソンに向けて、トレーニングしないと。

▼1年ぶりにお会いしたwestyの葉山さんとお仲間のみなさん。この方たち速いんです。


次のレースは11月24日の恒例の礫川マラソンだ号

2019-10-21 15:38:28 | トレーニング

次のレースは11/24の文京区の礫川マラソン(ハーフ)だ。

ここのところ週末は台風やら、ラグビー観戦やら、孫の運動会やらで

ほとんどトレーニングをしていない。サボっています。

昨日の午前中、久しぶりに中野区立鷺宮体育館でスイムトレ。

800mほどしか泳がなかったが、風邪気味だったこともあり、夕方まで体がだるかった。

夕方、4時15分からフランス対ウエールズの準々決勝をテレビで観戦。

フランスとあたれば日本は勝てるな、などと思っていたがとんでもなかった。

やはりラグビー伝統国のフランスはかなり強かった。

退場者がでなければ、ウエールズに勝ったかも。

この日、日本代表は南アフリカに敗れて残念だったが

これから準決勝、決勝と競合国がどんなラグビーを見せてくれるのか、

とても楽しみだ。


ブログ、だいぶ書いてないな~~。ご無沙汰号!!

2019-09-18 13:07:29 | トレーニング

2019年9月18日の水曜日、曇り時々雨、涼しいです。

 

ラグビーワールドカップの開幕まであと2日。

いよいよ始まりますよ~~~。

土曜日は、チケットが当たった『フランス × アルゼンチン戦』を味スタで観戦します。

チョット天気が心配だが。

▼小田急線の車内に貼られているオーストラリア代表の応援ポスター。小田原が合宿地。

なかなかカッコイイポスターだ。

さて、最近のトレーニングはというと、週末、一応軽めに走っています。

1回6~10kmぐらいかな。

月曜日は、久しぶりにスイムトレにもいってきた。

久しぶりだったのでちょっと肩が重かった。

そろそろスイムトレも通常のトレーニングモードに戻さないと。

話変わって、先日、1年ぶりぐらいにゴルフにいってきた。

落語家のE太郎さんとN井副隊長の会社のコンペに参加させてもらった。

真夏の暑さで、ハーフを終え、ロッカールームでシャツを着替えていたら

口の悪いE太郎さんに

「引退前のジャイアント馬場のような体だね~」

って言われて、ショックやら、腹立つやら。

悔しいので、最近、筋トレを始めた。

たぶん、続かないでしょうが・・・。あの時の悔しさを思い出せば続く。

いや、絶対に続ける。

ちょっと、自分がいい体していると思って・・・・。

その肉体は努力したわけではなく、親のすばらしい遺伝子をもらっただけではないか。

代々木上原のゴールドジムにでも入会しようかと思っている。

下の写真は、打ち合わせで行った逗子の写真。

▼逗子駅

▼偶然にも、「タカトシ温水の路線バスの旅」でこの路地の八百屋と直売所が紹介されていた。


2019 葉山・夏の思い出号

2019-08-28 11:40:23 | トレーニング

2019年8月25日の金曜日、晴れ。

この日は、葉山に移住したY沢隊長宅をうちの奥さんとN井隊長で訪問。

思い出に残るいい一日だった。夏の思い出がまたひとつ増えた気がする。

9時44分池袋発の湘南ライナー逗子行きに乗り、逗子駅に10時53分に到着。

京浜急行を利用した副隊長は、金沢文庫駅で乗り換えられず、久里浜まで行ってしまったと、メールが来た。

それでも、早めに出たらしく、11時過ぎには無事「新逗子」に到着した。

迎えに来てくれたY沢隊長の車で葉山マリーナ近くの「鐙摺食堂」へ。

ここで昼食。

Y沢隊長の奥さんもここで合流。

安くておいしいお刺身とフライを堪能。

15分ほど歩いて、森戸海岸近くのY沢隊長の新居に到着。

家の方は、もうすっかり片付いていた。

そして、Y沢隊長のお母上(我々夫婦のお仲人です)にも久しぶりのお会いできた。

93歳とは思えない足腰。とてもお元気だった。

葉山の生活も気に入っておられるご様子。

軽くビールをいただき、みんなで森戸海岸へ。

ここで、軽くスイムトレ。

チョット、のどが渇いたので、森戸神社の方を廻って近くのドラッグストアでビールを購入。

ちなみに、森戸神社の海は、1991年8月24日に他界した義母のF子さんの遺骨の一部を散骨した思い出の地。

 

ビールを購入して海岸に戻る。

せっかくなので、もう少し泳ごうということで、飲む前に再び海に。ブイに沿って泳ぐ。

練習終了後、乾杯!!

やはり、海で飲むビールはうまいのでR!!

そのうえ、周りにはビキニの女の子がたくさんいるのだから、なお旨い。

心も踊る、踊る!!

踊るといっても、ただ眺めているだけなのだが。

美味しいビールを飲み終え、隊長宅へ戻り、

外に備え付けのシャワーを浴びて、着替えを済ませ、リビングで再びビール。

既にうちの奥さんと隊長の奥さんは帰宅していて、

家の近くにある民家をリノベーションしたカフェでお茶を飲んでいたとのこと。

お母上も交えて、しばらくお話し、今度は一色海岸へ向かった。

一色海岸の海の家でみんなでボーっと、夕日を眺めた。

とてもいい時間だった。

こんな時間が遅れたのも、葉山に移住したY沢隊長のおかげだ。

移住を成し遂げたY沢隊長は、パワフルな男だ。

隊長だけのことはある。

あらためて感心してしまったのでR(UR賃貸、吉岡里穂)。

 

それでは、みなさん、8月25日、日曜日の葉山の海と景色をお楽しみください

▼樹木希林さん出演の「モリのいる場所」のロケが行われていた家(隊長の家のすぐ近く)

▼海岸沿いのバス停(ここもロケ地らしい。何のロケ地かは忘れてしまった)

▼一色海岸と長者が崎

▼一色海岸

▼こういう風に隙間から見える海がいいんだな~

▼すごい別荘だ(皇族関係でしょうか)

▼ブルーミングデール中西の別荘だと依然聞いたことがあるが??たしか、2階にはビリヤード場があったな~。

▼もうすぐ沈む夕日

 


バイクトレーニングができない号

2019-07-25 10:09:13 | トレーニング

梅雨が長引いているため

バイクトレーニングが思うようにできない。

ここ1か月で60km程度。

スイムは週1~2回だが、塩素アレルギーが悪化し、

スイムトレの次の日はくしゃみと鼻水が止まらない。

これはつらい。

ラントレも週1の10km程度。

まあ、バイク以外は、一応、現状を維持しているレベルでしょうか。

梅雨が明けないので、梅が干せず、梅干しが完成しない。

洗濯物が乾かず、なぜか僕の衣類やタオルだけが臭くなる。

臭い皮脂が出ているのだろうか、加齢臭ってやつだ。

あ~、やだやだ。


スイムトレ、頑張っているのだ号

2019-06-24 16:03:40 | トレーニング

ここのところ、スイムトレに力を入れている。

横浜トライアスロン大会のスイムの記録がひどかったのと

はじめてのオープンウォーター(7/7葉山)に備えてだ。

できるだけ、週2回、プールに行くようにしている。

2回続けて1.5km泳いだ。

これもいままでなかったこと。

目標は1回2.0km。

おかげで、だんだん楽に泳げるようになってきた。

ただ、問題は塩素アレルギー。

毎回ひどくなり、くしゃみと鼻水が止まらない。

これには参った。

葉山であと2週間、それなりに頑張るぞ~~!!