gooブログの終了に悩んでます・・・ 2025-04-27 17:13:53 | その他 旧布野ダッシュ村日記です。 先般から、gooブログ利用の皆さんから言われている、ブ ログサービスの終了に 当然sekiも悩んでますが。 皆さんと少し違うのが、この機にブログを卒業するか? 続け るか、元々80才になったら止めるべき節目と思ってました、そ の節目まで後2年ありますが、gooが止めるチャンスをくれた のか・・・ とはいえ、2008年3月26日に開設して6242日、当初は布野ダ ッシュ村日記でしたが、5000本以上アップしていますので愛着 もあり、突然には止めがたい・・・・ ただ引っ越ししても2年ほど・・・・うーん悩んでます。 後1カ月ほど本気で悩みます・・・・ « ジャガイモの芽欠き | トップ | 首が回らない・・・ »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (金星) 2025-04-27 17:40:49 goo ブログの閉鎖。単純に人が良く使ってそうなところと思っていましたが、引っ越し作業が案内されているらしく、その通りにすると引っ越しできるそうですね。 人に見てもらうのも楽しみではありますが、自分の過去の日記としてとても助かっているのがブログです。更新しなくても引っ越し済ませて残っていれば過去記事はたどっていけるような気がします。それで、引っ越し先が二つ操作方法が案内されていますね。考えずにそこがいいかと。 返信する Unknown (金星) 2025-04-27 17:44:51 今、38位のもん吉のぼやっきーさんが乗換して記事を書いていました。今日、みるとHATENAブログに変わっていましたね。入れ替えてもランキング一度、一気に落ちたりしないんですかね。 返信する Unknown (匿名希望します) 2025-04-27 18:11:41 goo 終了ですか 拝見出来なくなるのは淋しい限りです 他所で続けて欲しいです 記入枠は名前とコメント欄の2つだけの必須のゆるいタイプ希望です 勝手なことを言って申し訳ありません 返信する Unknown (bickri) 2025-04-27 23:23:21 蟷螂です。私は『はてな』にしました。文章のエクスポートは簡単でした(記事総数7000)。ただし1000ある画像は2日かかってエクスポートできました。はてなへのインポートには2〜3日でしょうか。しかしながらはてなは高齢者には使い勝手が悪く、ライブドアあたりにも引越ししておいた方がいいかもしれません。アメバは対象世代が3〜40代といった感じですね。一応あちらこちらのブログサービスに登録だけしておき、テスト投稿してみるといいのでは?俳句の記事が読めなくなるのは寂しいです。 返信する 「はてな」にされましたか (seki) 2025-04-28 16:30:54 >bickri さんへ 「はてな」にされましたか・・・もう着々と準備・スタンバイですね。 sekiはブログで書いたように、止め時が少し早めに来た・・・ととるか、いやいや廃止は2年後で行くか、決断しかねてます。 このまま止めれば、完全にデータは消去してくれるでしょうし、引っ越しすれば備忘録としては使えるが、ずーっと残ってしまうし・・・ まぁ悩んでみます。 返信する 色々ありがとうございます (seki) 2025-04-28 16:35:08 >金星 さんへ 色々情報ありがとうございます、皆さんのいろんな情報頂きながら、決断しょうと思っていますが、sekiの場合続けるか、ここで止める機会かと悩みはじめました、今少し考えてみます。 返信する 有難うございます (seki) 2025-04-28 16:40:56 >匿名希望します さんへ ありがとうございます、元々80才くらいで止める・・・と思っていたのと、女房殿の手がじわっと掛かりだしたところへ、今回のgooブログのサービス廃止、うーん止め処が少し早くきたか・・・ととらえ迷ってます。 もう少し悩んでみます。 返信する Unknown (匿名希望します) 2025-04-29 00:12:55 毎日でなくても構いません 週に一回でもお元気の様子がわかれば それに越したことはありません 書きたいと思った時だけでもいいのですよ 奥さんのこともありましょう 落ち着いて書けない時もありましょう 気分転換とか息抜きにぐらいの軽い気持ちで書いてください でも決めるのはsekiさんです 思うように、決めてください 返信不要願いです 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
単純に人が良く使ってそうなところと思っていましたが、引っ越し作業が案内されているらしく、その通りにすると引っ越しできるそうですね。
人に見てもらうのも楽しみではありますが、自分の過去の日記としてとても助かっているのがブログです。更新しなくても引っ越し済ませて残っていれば過去記事はたどっていけるような気がします。
それで、引っ越し先が二つ操作方法が案内されていますね。
考えずにそこがいいかと。
乗換して記事を書いていました。
今日、みるとHATENAブログに変わっていましたね。
入れ替えてもランキング一度、一気に落ちたりしないんですかね。
私は『はてな』にしました。
文章のエクスポートは簡単でした(記事総数7000)。
ただし1000ある画像は2日かかってエクスポートできました。
はてなへのインポートには2〜3日でしょうか。
しかしながらはてなは高齢者には使い勝手が悪く、ライブドアあたりにも引越ししておいた方がいいかもしれません。
アメバは対象世代が3〜40代といった感じですね。
一応あちらこちらのブログサービスに登録だけしておき、テスト投稿してみるといいのでは?
俳句の記事が読めなくなるのは寂しいです。
「はてな」にされましたか・・・もう着々と準備・スタンバイですね。
sekiはブログで書いたように、止め時が少し早めに来た・・・ととるか、いやいや廃止は2年後で行くか、決断しかねてます。
このまま止めれば、完全にデータは消去してくれるでしょうし、引っ越しすれば備忘録としては使えるが、ずーっと残ってしまうし・・・
まぁ悩んでみます。
色々情報ありがとうございます、皆さんのいろんな情報頂きながら、決断しょうと思っていますが、sekiの場合続けるか、ここで止める機会かと悩みはじめました、今少し考えてみます。
ありがとうございます、元々80才くらいで止める・・・と思っていたのと、女房殿の手がじわっと掛かりだしたところへ、今回のgooブログのサービス廃止、うーん止め処が少し早くきたか・・・ととらえ迷ってます。
もう少し悩んでみます。