旧布野ダッシュ村日記です。
昨日、大雨の中、隣保班の寄り(集まり)があった、話あった
のは奉納旗のサイズ。
実はsekiの班の近くに八幡神社があり、秋の祭り等では奉納
旗を掲げる、神社に向けて東西南北等から入る道路わきに掲げ
る旗だ。
その旗、大きくて掲げる我々が年を取り過ぎ、元々は2人で立
てていたが今は3名、その3人でも危ないこともあり、小さく作り
直そうとしているのだ。
そして昨日は、そのサイズ見本が借りれたので集まったのだ、比
べて分かった現行は旗だけで長さ8m、掲げる竿に至っては11mを
越える、重いわけだ。
で、借りてきた他の地区の旗は長さ4mだ、もう誰しもこれこれに
なってしまい、4m×0.5mで決まった。
まだお金は区が出すのか、我々が負担かの課題はあるが、とりあえ
見積もりしてもらい動き出すことに。
高齢者社会になると、多方面の見直しがいる現実です、シティークリ
ーニングもお大師講もみな見直しがいります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます