旧布野ダッシュ村日記です。
今朝がたの午前3時ごろから、女房殿の吐き気・下痢
が止まらなくなった。
午前4時過ぎ頃、救急車お願いしようか・・・と聞くと
大騒ぎにしたくない・・・とのたまう。
仕方無いので、M記念病院が空くのを待って電話、当た
り前なのですが本人を連れて来て・・・という。
ただその時点では、更にひどくなって水のような下痢を
廊下に漏らしている状態、とても車で運び待合で待てる
状態でない。
思いあまって119に掛けて、相談ですが・・・と言うと
若干聞いた後、我々は要請があれば行きます、相談の窓口
は別です。どうされます?
詰められてsekiは「お願いします来て下さい」となった。
で、M記念病院に行くと、女房殿は処置室で既に点滴が始
まっていた、担当の先生の話によると3月になって、この症状
が多い。
牡蠣とか肉とか生で食べてませんか? 当然無し無し、私も
同じもの昨夜も食べてます。
多分ウィルスが入ったのでしょう、元気な方は抵抗力がある
のですが、奥さん弱られていたのでしょう。せっかく救急車で
来られたのだから泊まって帰って下さい。
で、いきなり入院となった。なのでsekiは再び折り返し、女
房殿の下着や上履きを準備して行った次第。
おまけに、今日午後2時半からsekiの定期診療日、ホントバタ
バタもいいところの一日でした。
帰る前に面会に行ったら、続けて点滴中・・・
さて、いつ帰るのか? 明日か明後日か・・・・
この時期は食中毒も多いのでお気をつけください。
お大事に。
>いゃー少しバタバタでした。先生の話では3月に入って急に、この種患者が増えたそうです。やはり天候に体がついていけないのでしょう。
まだバタバタが続いてます、女房殿がすぐ退院できると思い込んで、今日の午後から2時間間隔くらいで、「先生が退院できると言った」と電話してきます。昨日の先生が一晩止まっていけ・・・が頭にこびりついたようです。環境が変わって認知症が進まなければいいのですが。
お願いします・・・と要請したら、住所と氏名それで、すぐ隣の家の名前を言い、間違いありませんか?
電番からも住所からも、即座に位置が特定できるようです。
いゃー何が起こるか分からない年になったようです・・・
ためらう気持ちはわかりますが、迷わず救急車呼んでくださいね。
奥様の回復はもちろんですが、seki様も休める時間をとってくださいね。
ありがとうございます、実はあの翌日の夜中から急遽付き添いとなり病院にいました。
そのsekiも下痢となり、体力が持たないので病院に無理を言って22日に退院させてもらいました。女房殿はほぼ安定していたのですが、sekiがダウンしてましたが。
何とか二人とも立ち直りましたので、今からブログ打つつもりです。
ご心配をおかけしました。