goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

正月の餅代を稼ぐ市

2017-12-18 18:50:50 | その他
 

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日、正月の餅代を稼ぐ市に行って来た。

 向島洋ランセンターに陶器や革製品、アクセサリー、焼きお菓子等を
作っている個人作家さんが集まり、その名の通り正月の餅代を稼ぐため
出店されていた。

 村長の通う陶芸工房の若い先生も出店・・・どころかどうもこの市の
仕掛け人のようで、一番奥のコーナーにデーンと座り、在庫一斉セール
を。

 てきやのお兄さんに見えますが陶芸先生。

 村長の買ったぐい飲み、前列の3つは買い得でした。

 こんな感じで各お店が。

 寒いがいい天気でした。

 この在庫陶器の売り方が面白い、100g 500円とか600円、800円なの
だ、一見ディスカウントされているように感じるが、投げ売りではなく
それなりの値段になる。

 村長も付き合いも含めて物色し、ぐい飲みを5つばかりを3500円で買
った、実は備前の窯で焼いて帰った作品が目に入ったので買ったのだ。

 先生にえーもんばっか買っとるじゃん・・・・と言われながら、いつ
も工房で見ているものの役得ですね。

 買い物終わって回りを見ると、若い子供連れの夫婦が沢山、まぁここ
で小物を買って、カレーかサンドイッチ食べて前の芝生で子供を遊ばす
、そんな感じ。

 胡蝶蘭9000円から13000円くらい。

 こっちは4000~5000円。

 せっかくの洋ランセンターなので展示室覗いてみると、胡蝶蘭が沢山
目に留まった値札は12000円。

 うーん2月ごろのバザーで安くなるのをまとう・・・村長やはりケチで
した。

 

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。