


昨日、人間ドック2日目が昼前には終わって帰宅。
買い物に行きたい要件があったが、バリウム飲んで下剤飲んで
いるので腹が心配、なので自宅のミニ野菜畑をうろうろ。
草取りの後、始めて植えたカリフラワーを収穫、女房殿に渡すと
、大きく出来てるじゃんブロッコリーときた。


え! ブロッコリーかいなー、そうよカリフラワーは白いでし
ょう、村長 う! と声が出ない、頭で分かっているのにカリフ
ラワー カリフラワーと口は言っていた・・・
もう一つチンゲンサイも収穫これは間違っていない、いずれも
よく育ち、来年はブロッコリーもチンゲンサイも増やす予定だ。
話は前後するが、冒頭の人間ドックの検診項目、村長は胃カメラ
を希望したが もう年内は予約済みとかで胃透しつまりバリウムを飲む
はめに。
バリウム飲むと後が大変、なかなか出ないし下剤を沢山飲むとうか
うか動けない。
その飲むこともさることながら、レントゲンの台の上で右向け、左
向け、1回転しろ、挙句逆さにされたり、正直70歳を超えた人間には
きつすぎる。
胃カメラといういい技術が定着しているのだから、希望者は全員受
けれようにしてほしいものだ。
まさかと思うがレントゲン技師関係者の雇用確保? それだけでは
無いでしょうねー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます