goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

お風呂掃除でビックリ

2023-04-19 18:12:42 | 主夫業
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 小1年くらい前から、洗濯機周りに水が滲み出ていた、こ
りゃー洗濯機の下の排水が詰まった。

 と思い、思い洗濯機を上げて洗濯機パンのトラップ掃除し
たら治まった、これで治ったと思ったのが1カ月前。

 しかし排水漏れは続いてました、またしてもパンや洗濯機
を疑ったのですが、どう考えても理屈が付かない。

 で、漏れた日じっくり観察してみると、ナント実際はお風呂
の入り口ドアのレールに排水が溜まり、ドアを開け閉めすると
一番奥から少しづつ漏れ、すぐ横の洗濯機のパンの縁に流れて
いた。

 で、TOSTEMのバスの取説詠んだが出てない、そして見つけ
たのはシステムバスツールお手入れガイド。

 ありました、ドア排水溝・とびら下排水口の掃除方法、へー
ドアレールの下に排水口その下にドア排水溝があったとは。

 sドアレール手前浴室側の排水溝、真っ黒の排水が詰まっていた・・・

 歯ブラシで掃除、ヘアキャッチャーも付けてあった。

一旦蓋をして戻す。

 再び排水溝そして扉下排水口を出すため、レールを外した。当然ここも真っ黒の排水だったが撮り忘れ。これは掃除した後。

 再びドア排水溝の蓋閉め、ドアレールはめたら元どおり。

 ガイドに従って外して見ると排水溝は真っ黒な下水水が一杯
まずはこれを掃除して、次はレール下の排水口これは開け方が
難しかったが何とか。

 当然もっちも綿埃を水に溶かしたような排水がドロー・・・
これもお掃除、で水を流してみるとレール溝に水は全く残らな
い、当たり前ですけど。

 建て替えて12年目で気づいたシステムバスのドアした排水・
・・どうも我々夫婦には向いてないバスだったようです。

 今後は水漏れないでしょう・・・・