goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

祈りの泉

2018-08-02 18:24:25 | 時評
 原爆資料館前の祈りの泉、写真探したらH15.3のがあった。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 原爆資料館前の祈りの泉(噴水池)は広銀の寄付だった。

 恥ずかしながら村長、今日新聞を見て初めて知った。

 1964年11月に、先般まであった紙屋町の本店新築を記念して
、祈りの泉を建設して広島市に寄付したものだそうだ。

 そして今年11月、創業140年を迎える記念事業の一環として、
祈りの泉の大改修を行うそうだ。

 角度変えてみると。

 銀行は高利貸の親方・・・・として偏見の目で見ていた村長す
こし広銀を見直した。

 元勤めていた会社や多くの会社が、社会貢献として色々取り組
んでいるが、こういった長い連続性を感じさせる社会貢献がもっ
とあっていいのでは。

 広島美術館といい、祈りの泉といい心の残る社会貢献だ、次の
200年に向けて合併・吸収されることなく生き残ってほしいもの。

 そして創業200年で再び、祈りの泉の大改修をしてほしいもの。