


今日の昼そばは定番のザルそば。
いゃ 皿に盛って食べてたのて皿そばか。
それはともかく、朝一番に冷凍庫からそばとそば汁を
だして自然解凍。
お昼にお湯沸騰させて1人前づつ茹でて、水洗い後氷で
絞める、夏場のザルそばの必須工程。
美味しく大盛り食べました。

で、今日のそばうんちくは薬味の辛味大根、一般的には
生ワサビ、練りワサビが使われるが、村長は辛味大根が好
きで重宝している。
ワサビの鼻にツンとくる感がなく、辛味がまろやかなの
がいい、もう一つ生ワサビは入手に手間がいる。
対して辛味大根は自分で植えれば簡単に育つ、ただ村長
が蕎麦を始めた10年以上前は市場にもあまりなく、種も売
ってなかった。

ところが蕎麦ブームとなり、尾道地方でも簡単に種を買
うことが出来るように。
村長が栽培しているのは「雪美人」系だ今回のは雪美人
四季どり辛味大根。
大根のように長くならないし、成長するまで50日位、プ
ランターでも可能と思う。
興味のある方、植えて見られたら?