野に還る

ペンタックスをザックに
野山に花や鳥、虫たちを追う。
身を土に返すまでのほんの一時
さあ野遊びの時間の始まりだ。

秋の浅間嶺を歩く

2018-09-29 10:41:31 | ハイキング

 まだ4年しか使っていないカメラ、ペンタックスのk5-Ⅱが壊れてしまった。

生来の不器用とおっちょこちょいで雑に使ってきたのだから、やむを得ないと

は思っている。が、経済的にゆとりがあるとはとても言えない、貧しい

当方としてはやはり痛い。それでもカメラが使えないとやることがなく、暇に

なってしまうので、早速ネットで物色して買う機種を決めた。今度の休みの

日にでも中野のフジヤに買いに行くつもりでいる。

 

 最近は膝の調子が悪いので、山歩きはなるべく往復4時間内に収めようと考えている。

そんなこんなでハイカーも少なく、高低差も500mほどと手ごろな浅間嶺に行くことに決めた。

払沢の滝入り口駐車場に車を止めて歩き出したのは午前8時前。

暫くは舗装された林道を歩く。

 道路わきにひっそりと咲くカラスノゴマ。旧来はシナノキ科だったが、新しくアオイ科に

分類されている。分布は本州、四国、九州で8~9月に道端で咲く。

 

 アザミの花、種類まではわからない。

 

 この時期よく見かけるツユクサとミゾソバ

 

 

 ノギク、ミズヒキ、ツリフネソウとぎっしりと詰め込まれて咲いている。

 

 ツリフネソウは依然山行中に白花種に出会ったことがあったが、それ以来探しているが

 今なおお目にかかれないでいる。

 

林道から少しショートカットし山道に入る。斜面に立つ半鐘小屋

 

 人家の裏手に咲くヒガンバナ

 

 キバナアキギリも多い。

 

 再び林道へでた。

コマツナギ

 

これはイヌコウジュだろうか

 

アザミの花には虫たちがひっきりなしに訪れる。花の蜜が枯れる

ことはないのだろうかと要らぬ心配をしてしまう。

 

見晴らしの良いところに出た

 

 中央に見えるのが檜原村立檜原小学校で今回の登山口付近になる。

 

オクモミジバハグマ

 

 見上げるとツリバナが赤い実をつけている

 

 林道を登り切ったあたりが時坂(とっさか)峠。この林道は車がほとんど通らないのだが、

舗装されているせいか自転車乗りが結構多くみかける。

 

 斜面に咲くクサボタン

 

 ヤマハギも多い。

 

 枯れかけたツリガネニンジン

 

 アキノキリンソウ

 

 林道の終点は峠の茶屋。何回か通っているが営業中なのは見たことがない。

今日はここで檜原村の人たちがアンケート調査をしていた。

 

 ここを左手に下り、山道に入っていく。

シラヤマギク

 

 薄暗い沢筋を登りきると稜線に出た。

 

 ヤマジノホトトギス

 

 ツルリンドウの白花(普通は淡紫色)

 

 たくさんのキノコたち

 

これも薄暗い林床でよく見かける。

 

 これはツチグリの幼菌だろうか

 

  歩くこと一時間弱、やっと明るい草原に出た。

 

 ススキの向こうに奥多摩三山のうちの大岳山、御前山が望める。

 

 アサギマダラが夢中でアザミの花に取りついている。結構近づいても

とどまってくれている。きれいな個体なのでこの辺りで羽化しこれから南の

地に渡っていくのかもしれない。

 

 本当にきれいな個体だ。

 

 こちらは後翅に暗色の斑紋があるので♂の個体。

 

 この日は曇りがちだったが天気が崩れることなく、頂上には爽やかな秋風が

吹いていた。晴れていれば標識の向こうに富士山が見えるのだが……。

  帰りは上川乗に下って、バスで払沢の滝入り口まで戻った。

 

 この辺で。

 

 

 


最新の画像もっと見る