木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

ワサビの花 純白の可憐な花

2020-04-26 07:10:31 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  -0.9℃    昨日の最高気温  13.0℃    積雪  0cm
木曽町新開      午前7時の気温   4.5℃      今朝の天気   曇り

ウォーキングしていると
ワサビの花が
咲いています。


山影の清水が
流れ出る所で
小さな純白の
可憐な花を
咲かせています。


ワサビは
アブラナ科の
植物ですので
花弁は4枚
雌しべはひとつ
雄しべは6本ですが
アブラナのように
長短の違いは
ありません。





(アブラナは長い雄しべが4本 短い雄しべが2本)

ワサビは
お寿司などには
欠かせない
香辛料ですが
地下茎だけでなく
花や茎
葉まで全草
食べることができます。


この時期
信州のスーパーや
道の駅では
花ワサビとして
店頭に並びます。


この花が
出回るようになると
春がやって来たと
実感できます
大好きな花です。

(下の方には果実ができています)




最新の画像もっと見る

46 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水が綺麗な証拠ですね (mako)
2020-04-26 07:40:44
おはようございます。

思い出したことがありました。
お隣の町にすんでいる人は山が好きでよく散策していたそうです。
カブトムシも飼育していたので、その関係かな?
で、ワサビが生育している場所があって。
教えたら、それこそ、マッチ棒くらいの太さしかないのに、
根こそぎ採っていってしまって、絶えたそうです。
都会の車のナンバーを見かけたことがあるそうです。
父も山歩きが好きで、ワサビの生育場所を知っていて。
以前に栗東から高速に乗る途中に、山の方を見ながら、あそこにはワサビが一杯あったなぁ~って言ってたことがありました。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2020-04-26 08:15:40
綺麗な水が湧き出す場所にでしょう。今年は出会えなくてはなワサビを買えませんでした。
少し戴いてこられたのでしょうか。甘酢にするとピンクに染まります。大好きな味です。
返信する
安曇野の山葵農園 (ran1005)
2020-04-26 08:19:57
安曇野の水清らかな場所でもワサビの花があちらこちらで咲いています。
山葵の根を食用にされるのはごく当たり前ですが、花も市販されており、あく抜きして(長い茎と共に)とても美味しく食べれます。
通年のゴールデンウィークであれば、山葵農園で自分好みの「ワサビ漬け」が作れて人気がありますのに・・・
fukulou様は花を召し仕上がりますか?
あく抜き方法は至って簡単で以前私のblogに乗せております。
醤油漬けも美味しいですヨ。
こんなに綺麗に写されている花を食べるなんて・・・
チョット野蛮なコメントを入れて恐縮で気が引けます。

返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2020-04-26 08:30:35
ワサビが咲くところ、綺麗な水が流れているのを感じます。
雪解け水でしょうか、雪がたくさん降るからの綺麗で、楽しい春を感じさせてくれますね。
こんな花なんですね。そして、アブラナ科とは、へぇぇです^^
タイトルにでている御嶽山の雪景色も少しずつ、春の変化をみせてくれているんでしょうねぇ
返信する
わさびの花 (イケリン)
2020-04-26 08:42:15
fukurouさん
安曇野のわさび畑と違って、ここは自生しているわさびのようですね。
花の実物を見たことはないのですが、真っ白な綺麗な花ですね。
わさびの葉と茎は一度食べたことがあります。
道の駅でも販売されているのですか・・・旬の味ですね。
返信する
ワサビの花 (ヒトリシズカ)
2020-04-26 08:48:09
fukurouさん

木曽町の開田高原の清水の流れの近くでは、ワサビの花の花がたくさん咲いています。
白い小さな花は山里の春到来を伝えています。

この近くでは水芭蕉は出ないのでしょうか。

最近行った佐久荒船高原では、アカゲラに何回も出会いながら、撮影はできませんでした。カケスも頭上にいますが、撮影できません。

野菜などの生鮮食品はまだ十分にお持ちでしょうか・・?
返信する
懐かしい味 (しいちゃん)
2020-04-26 09:12:11
fukurouさん
おはようございます。

山葵は父が家で食べる分だけ作っていました。
それくらい山奥の綺麗な脇水の所でしか育ちませんよね。
妹の嫁いだ先では出荷できるくらい沢山栽培してましたので、この時期の若葉のしょうゆ漬け頂いてました。
懐かしい味です。
けどお花は覚えていません。
あの頃もお花に興味ありましたが食べるものとは別でした(^-^;
青い葉しか覚えてません・・。
こんなかわいいお花が咲いていたのですね。
父が健在の時すでにその場所は中国自動車道でなくなってしまって、
子供たちは父のすりおろしてくれた山葵の味を知りません・・。
懐かしい思い出…ありがとうございます。

返信する
山わさび (屋根裏人のワイコマです)
2020-04-26 09:18:13
私の家の山の川にも以前は、この
山わさびが採れたのですが・・
何年か前上流で山崩れがあって
川の流れが変わって・・以後我が家
のわさびは全滅・・芹も取れなくなって
わさびが今になると懐かしい・・
あの甘い味が忘れられない。
花や葉も食べれますね、野菜サラダに
いい風味です。
返信する
信州名物 (さざんか)
2020-04-26 10:02:01
ワサビと言えば安曇野の大王わさび農場を思いだしますが、信州では小さな沢にもワサビが生えているんですね。
花や葉も食べられる、サラダにもいいとは知りませんでした。
ワサビの茎(?)の粕漬は知っています。
花は小さくて白いことは知っていましたが、こんなに大きく見たことはありません。
4弁のアブラナ科なんですね。
清楚で可愛い花を見せて頂き、有り難うございました。
返信する
fukurouさんへ (マーチャン)
2020-04-26 10:15:07
こんにちは。
なにしろ水がいいですから、
ワサビも育ち花も見られる。
これもまた信州の春の訪れ風情で、
こころも踊り楽しくなってくるではありませんか。
この花咲くこと知ってても見たことありませんから・・。じっくりと拝見しました。
返信する

コメントを投稿