goo blog サービス終了のお知らせ 

山廃仕込のお酒 は “福” が 好きっ!

福井の酒蔵・福千歳の嫁。日本人のDNAは日本酒が大好きと信じ、蔵の事、平凡な私の毎日の生活を福井の田舎から発信します。

大切な【和釜】の補修も完了!

2007年10月26日 | お仕事

来月の蔵入り前の大切な仕事に
【和釜】のメンテナンスがあります。

ひと造りのあとのバーナーと和釜の状態は・・・

レンガもぼろぼろ・・・です。

ものすごい高温ですからね。

釜の周りの色が変っているところが 補修されています。

今ではほとんどが ボイラーを使われているのが現状のようですが
福千歳は今もバーナーと和釜にこだわりを持っています。

また造りの頃になりましたら詳しく・・・お話させていただきます。

HPのリニューアルが ずい分進んできました。
早くお披露目が出来るよう頑張りたいと思います。


  ◆日本酒がおいしい季節になりました!  福千歳のHPへ



  
  http://sake.blogmura.com/   ぽちっ と 

   
 本日 地酒ブログランキング  17です!
   
 ありがとうございますっ!
    




HPリニューアルに向けて・・・

2007年10月11日 | お仕事

以前にもお話しましたが 只今HPリニューアルに向けて
地道な?作業を行なっております。(やはり大げさ・・・)

日中はなかなか時間が取れないので 夕飯が済んでから・・・ということになり
最近TVを見れなくなりましたが・・・今日は ボクシングの試合(内藤亀田)

ボクシングには全く縁のない私ですが・・・息子が本日訳ありでこの試合を会場で
見ている・・・と聞けば なぜか見てしまう母です(笑)。

小さい頃いじめにあっていた内藤チャンピオン!・・・と聞けば
やはり 応援!!

話を聞いていても まじめな性格ですね。 ちょっとファンになりました。

話は横にそれましたが ・・・ そんなわけでお酒の画像や手書き文字など
毎日やっています。。。

皆様に新しくなった福千歳の顔を見ていただけるよう 頑張ります!

  
  http://sake.blogmura.com/   ぽちっ と 

   
 地酒ブログランキング
 今日は 8位 になりました!
    
ありがとうございますっ!


私が カメラマンなんて・・・って思うでしょ!

2007年09月30日 | お仕事

何でもやらなければならないのが私の仕事。

空室になった息子の部屋をスタジオ代わりに使ってます・・・

なんか すごく聞こえがいいですが撮影場所がここしかありません。。。

そろそろご予約開始する 福千歳恒例の【干支ボトル】の撮影には
ものすごーく困ります。

サンドブラスト仕様なので 光って撮影が超むずい!!

先日ライトを購入したネットのお店の方に丁寧なご指導をいただいたのですが・・

  いざ・・・となると ・・・・・・

 そろそろ HP上にて ご予約始めさせていただきます。

 ◆もうしばらくお待ち下さい   干支ボトルhttp://www.fukuchitose.com/syouhin/07c.htm

    どうぞよろしくお願い致します

  
  http://sake.blogmura.com/   ぽちっ と 

   
   皆様のお陰で  地酒ブログランキング 7位です!

      ありがとうございます!


筆文字ラベル

2007年09月29日 | お仕事

冬に飲んでもらうお酒のラベルを書いていました。

全部で50枚近く・・・

私は書家でもデザイナーでもないので
とっても 苦労しているんですが 社長はその辺を理解しているかどうか・・・

一日があっというまに過ぎました

いい仕事ができたかどうか・・・

発売が 少々 怖いよーーーー

  
  http://sake.blogmura.com/   ぽちっ と 

   
   皆様のお陰で 今日もまたまた 地酒ブログランキング 7位です!

      感謝!!


♪9/23(日)は試飲会! ・・・福井駅構内【買う座呑む座】さんにいます。

2007年09月21日 | お仕事

暑い!のうんざりです・・・・・・ が、、、

あさって 9/23(日) またまた 福井駅構内【買う座・呑む座】さんの
お店にお邪魔しま~す!

    こんなに暑くなるとは思わず・・・

福千歳 山廃純米大吟醸・あらばしり生  の 試飲販売会であります。

今日は そのための瓶詰め。

生なま だけに 本当に気をつかいます。。。

でも ここまで生酒を熟成させると

   まるくって おいしいーーーーっ! 

昨年も同じ時期に試飲販売させていただき とっても好評でしたが
今年も自分で言うのもなんですが・・・ものすごく おいしい!!です。

今回 限定の100本(720ml)のみ です。

 天気予報では 暑そうですが この機会に是非お遊びにいらしてくださいな。


  山廃純米ひやおろし 山廃純米吟醸・徳 ♪ も試飲ができますよ~

  
  http://sake.blogmura.com/   ぽちっ と 

   参加させてもらってます。
   やさしい皆様のお陰で 今日は 地酒ブログ10です!
       ありがとうございますっ!!



 

 


お盆の試飲販売会

2007年08月15日 | お仕事

福井駅構内のショッピングモール(プリズム福井)の中にある
【買う座・呑む座】さん で 試飲販売会をさせていただきました。

本日 15日 帰省される方もかなり増えている様子。

暑い!暑い!!なかを 福井のお土産を何にするか・・・半ば
真剣に検討されるお客様もお見かけすると こちらも少々気合が入ってしまいます

こんなに暑いのに・・・本当はビールがおいしい!だろうに
福千歳のお酒をご購入いただきましたお客様に
心から感謝の気持ちでいっぱいです

もう少し経つと 日本酒も本当においしい季節がやってきます。

福井の玄関口で お盆とお正月と・・・そして いつとはいえませんが
たま~に こうやって試飲販売会を開催しておりますので
お時間ありましたら お遊びにいらしてくださいね。。。

 ※写真はお店の水元社長(左)と福千歳の社長で主人(右)

  ■おいしい日本酒飲みたくなったら   福千歳のページへ

   http://sake.blogmura.com/

 

 


北海道にお住まいの皆様へお知らせ!

2007年08月07日 | お仕事

8/8(水)北海道文化放送 深夜ミニ情報番組【ともだっちーず】0時35分~放送
にて 福千歳★酒×酒(シュシュ)が紹介されます。

『全国酒めぐり』というコーナーで・・・本日は福井県のお話。

北海道の方には初めてのご対面かも? ・・・ということで
まだ 間に合う方 是非ご覧下さい。

プレゼントコーナーもあるよ・・・という情報キャッチ!!です。

※今日の写真は只今進行中の新カートンをチラリ・・・


ホームページ

2007年08月02日 | お仕事

暑い一日でした・・・な、なんと 35度を超えてしまいました!

台風の行く先も気になるところです。。。

さて、福千歳のHPも現在の形態にして 7月で はや3年が経ちました。

遠くのお客様にも福千歳を飲んでいただきたい・・・気持ちから
ネット通販も出来るようにさせていただき 北は北海道から
南は九州まで ご購入をしていただけるようになってまいりました。

実はこの春から HPについて ものすごーく悩んでおります。。。

もっとシンプルに福千歳の蔵や商品を解っていただけるHPにしたいなあ・・・
と思っているのですが なかなか前に進まず・・・

このブログを更新することには なんの抵抗もないのですが
やはりHPとなるとなかなか・・・

ここで皆さんに公表することで 私も頑張らなくては・・・



福千歳の包装紙

2007年07月23日 | お仕事

お中元の時期 真っ只中でしょうか・・・私も この時期 商品の包装・・・を
します。 余り手馴れていませんが(笑)。。。

この包装紙は製作 2度目のもの。

最初の色は なぜだか ピンクっぽいものでした。
2度目は もう少し落ち着いたもの・・・ということで この色に。
でも、結構明るめ・・・ということに近頃気がつきました。

【地の酒 旬の酒 ふくちとせ】 【福を呼ぶ 福千歳】 の文字が
あっちゃこっちゃ??に印刷されています。

今度 作る時は もう少し落ち着いた感じがいいなあ・・・と思いますが
まだまだ 山ほど?あります。

お酒 もっと売らなくては・・・(汗)

■幸せになれるお酒は   福 千 歳 のHPへ

  http://sake.blogmura.com/ 


土用粕(熟成粕)

2007年07月19日 | お仕事

梅雨が明けると 田舎のほうでは 漬物用の土用粕が求められます。

瓜やきゅうりなどの野菜を塩漬けしたものを 酒粕の熟成したものに漬け込み
飴色になると出来上がり!・・・これが【奈良漬け】です。

日本酒の製造数が減り 粕取り焼酎の需要などで 近年では この粕も
とても高価なものとなってきました。

手間暇かかるお漬物の伝統を田舎ではまだまだ守り続けてくださる
ご年配の方がいらっしゃるので ありがたい・・・と思います。

この酒粕 地元での販売のみとなっております。

粕詰めも これからがピークです! 頑張ります!!

■土用粕のお問い合わせは   福 千 歳 まで TEL 0776-36-3385