goo blog サービス終了のお知らせ 

山廃仕込のお酒 は “福” が 好きっ!

福井の酒蔵・福千歳の嫁。日本人のDNAは日本酒が大好きと信じ、蔵の事、平凡な私の毎日の生活を福井の田舎から発信します。

久しぶりに・・・【ふくろう カップ酒】の話題

2009年07月07日 | お酒
福千歳の知名度アップの手助けをしてくれたのが
この ふくろう印のカップ酒であります。 もう随分と昔の話になりましたが・・・

第一回日本酒チャンピオンズ・カップ にていろいろと受賞させていただきました!

特に 【山廃純米大吟醸カップ】は★デリシャス賞 受賞!

ところが最近 ちょっとカップ酒の話があちこちで・・・
ひょっとして再ブーム?!

・・・ということで 改めて写真撮影をしてみました・・・



実はこの写真のカップ酒(山廃純米カップのピンクのふくろう君)

         ↓  こんなに小さいんです~~ミニチュアです。

   

  残念ながら非売品です・・・あしからず。


     http://sake.blogmura.com/    

      
地酒ブログランキング  13位 です。 
      
       
【山廃仕込】に力を入れてらっしる酒蔵さん、
           山廃仕込 開発100周年を記念して 一緒に【山廃仕込】をアピール
           しませんか?
     
              
         ご連絡お待ちいたしております。  info@fukuchitose.com



父の日には【和手ぬぐい包み】の粋なお酒をプレゼント!

2009年06月13日 | お酒

来週の日曜日(6月21日)は父の日です。

父の日にはお酒をプレゼント! なんてとってもいいお話ですよね~

さて、明日は福井の百貨店といえば【福井西武】さんで
試飲販売をさせていただきます。 明日はワタシがおいしいお酒のご説明なんかも
させていただきます!

父の日に何をプレゼントしようか・・・なんて今、悩んでいらっしゃったら
ぜひ 足をお運びください~!

明日は 福千歳・人気の【徳(山廃純米吟醸) の父の日企画
【和手ぬぐい包み】もご用意いたしております!

かなり小粋なプレゼントでございます。

手ぬぐい大好き!なワタシの趣味が高じての企画です。

近々 ネットでもご購入できるようになりますので どうぞお楽しみに。。。

そうそう、手作りのメッセージカードをご希望に応じて書かせていただきますので
何なりとお申し付けくださいませませ。。。


       

         http://sake.blogmura.com/    

      
地酒ブログランキング  6位 です。 
       ありがとうございます!

        【父の日】が近づいてきました。
        日本酒をプレゼントしましょう!

        福千歳では 手書きのメッセージカードをお付けいたしております。
      

      おいしい日本酒は こちらでどうぞ!  福千歳のページ



 



全量山田錦仕込 山廃純米大吟醸無濾過生原酒 6月6日発売です!

2009年06月02日 | お酒

  先日お話したお酒です。

  酒造好適米の最高峰といわれる【山田錦(兵庫県産)】100%使用し醸した
  お酒がもうすぐ発売になります。

  福千歳・・・といったら【山廃(やまはい)仕込】

  山廃仕込を ひと言でいうと
 
   昔ながらのとっても手間暇かかる醸造法なんです。



         どこが?    よくぞ聞いて下さいました。


  試飲会やイベントで一番良く質問されるお客様の疑問点です。

  現在 主流のお酒の仕込み方法は【速醸(そくじょう)仕込】といいます。

  文字からもお解かりかと思いますが 速く醸す!

  そう、仕込みの段階で【乳酸】を添加してお酒を造る方法です。
   (※乳酸は添加物として認められていますので原材料には書かれてません)

  この仕込み方(速醸)の誕生によって お酒が腐る・・・なんて大変なことも随分なくなったそうです。

  それに比べて 【山廃仕込】や【生もと仕込】は乳酸を添加せず
  それらが生成するまで時間をかけます。

  生もと については、すみません、間違ったことを書いてはいけないので
  省略させていただきますが、山廃仕込で酒母造りに 通常の2~3倍の時間が
  費やされます。

  時間をじっくりかけて醸されたお酒は 芯もしっかり底力のあるたくましい
  魅力的なお酒になります。

  味はというと これは ワタシはあくまで嗜好品だと思っておりますので
  お好きな方、嫌いな方 いろいろですが・・・

  少しばかり酸味が感じられるのが山廃仕込の特徴でしょうか。。。

  でも すっぱく、ごっついのが【山廃】なんて 勘違いされないでくださいね!

  今回 新発売!の このお酒。

  搾ったまんまの 無濾過のすっぴん 生原酒でのお届けです!

  そろそろ冷蔵庫の生酒が切れかかった貴方や貴女!!

  おうちでちょっと贅沢な食卓での1本にいかがでしょうか。。。

  まずは スタイルを観ていただいて・・・っと。


  近々 ネットでもご購入いただけるようになります。

  どうぞよろしくお願い申し上げます。

  ■福千歳 全量山田錦仕込 山廃純米大吟醸 無濾過生原酒

          
1.8L   7,000円

          720ml  3,500円


   
◆父の日(6月21日)に 日本酒をプレゼントしましょう!◆ 
       
   お父さんが喜ぶ日本酒なら  福を呼ぶ 福千歳 のページでどうぞ!



       http://sake.blogmura.com/    

      地酒ブログランキング 11です。
       今日、私の大好物のひとつ 【えんどう飯】を炊きました。


     

 
           


       小さな頃から これが大好きなワタシ。
       小学生の頃 おにぎりにしてもらった記憶をたどり
       えんどう飯のおにぎりです!  おいしかった~


   






6月6日発売! 【 全量山田錦仕込 山廃純米大吟醸 】

2009年05月27日 | お酒

やっと今日はお酒の話が出来ます。

6月6日 という日は福千歳にとって とても思い出深い日です。

今から 8年前のこの日山廃純米大吟醸を初めて世に送り出した記念日です!

   ついこの間のように思い出されます。。。

福井で生まれた【越の雫(こしのしずく)】という酒米で醸したお酒です。
その頃はまだ【大系5号】という呼び名でした。

今では結構 福井の蔵元さんも使っている酒米(美山錦と北錦を掛け合わせた酒米)です。

  その記念日の6月6日 今年は
  全量山田錦で醸した【山廃純米大吟醸】の無濾過の生原酒を
  発売させていただくことになりました!!

お米が違うとこんなお酒になるんだなぁ・・・と 正直な感想です。

香りが澄んで とっても品のよい 品格ある生原酒に育ちました!

初めての試みで少量しかありませんが ネットでも購入できるように
進めております・・・というより現在ラベルの作成中です。

福井の酒蔵ですから ラベルは 越前和紙のラベル にしました!

近いうちに全身をお見せできることと思います。

どうぞ お楽しみに。。。

●お酒が気になる方 お問い合わせはこちらから。。。 福千歳なんでも係り
                                  info@fukuchitose.com


◆父の日(6月21日)に 日本酒をプレゼントしましょう!◆ 
       
 お父さんが喜ぶ日本酒なら  福を呼ぶ 福千歳 のページでどうぞ!



       http://sake.blogmura.com/    

      地酒ブログランキング 9位です。
     
      【 新・いなかもん語り 】 (息子・ゆうさんのブログ)が昨日から私を
      越しております。
      何が原因なのか ずーーっと考えていますが 未だに解りません。
      私の不摂生なのか もう少し考えてみたいと思います。

  

           

             


出品酒はどうなってた?【 金沢国税局酒類鑑評会 】

2009年04月10日 | お酒

         誕生日をあさって迎えようとしているオットが帰ってきました。

                 (これでケーキが食べられる~)

       慣れないデジカメの画像です・・・が 思った以上に上手く撮れてました~。


       金沢国税局の出品は 4点出品できることになっています。

      一般公開の時に自分の出品酒の4点のうち 何点受賞できたのかが
      わかります。

     今年の出品は 4点中 すべて4点 受賞!出来たようで 
     ホント 驚きました。


     そういえば・・・昨年も4点すべて受賞だったんですよね。。。

      こんなこと そうめったにはないことで 運が良すぎてちょっと怖いくらいです。

        ・・・が やっぱりうれしいです。

      写真は 赤い付箋紙が貼ってあるのが 優等賞受賞の印だそうで瓶の後ろの面です。

    左・2本は 武藤杜氏さんが書いたもの。
    右・2本は 社長(オット)が書いたもの。

      仲良く半分づつで ホント 良かったです。。。

    実際の表の顔は こんな感じです。


       
       

      http://sake.blogmura.com/    

     地酒ブログランキング です。

     今日は ちょっとうれしかったので 2度もアップしてしまいました。
     明日は 桜満開の福井で【越前時代行列】のイベントが開催されます。
    
     近くで開催されてますがまだ一度も見たことがありません。
     行けるといいなー。



優等賞 受賞!(金沢国税局 酒類鑑評会)

2009年04月03日 | お酒

本日 平成20年度 金沢国税局 酒類鑑評会の結果発表がありました!

これは 北陸3県(福井・石川・富山)の酒造メーカーの酒造技術の向上を
目的に毎年開催されるものです。


今年もお陰さまで ★優等賞(前・金賞)★をいただくことが出来ました。

能登杜氏・武藤利夫率いる酒造りになって はやくも 9年 が経ちました。
この賞をいただくのも 連続9年目(通算 26回)になります。

毎年、毎年 娘の受験の結果を待つ・・・そんな感じの厳しい時間であります(苦笑)。

でも、これで 今期の酒造りのひとつのけじめ という感じも致します。

評価をいただけたこと 本当にありがとうございました。

正直 本当にうれしい! です。  

蔵人さんも、スタッフも そして社長も。。。 もちろん、ワタシも!!

福千歳を応援してくださった皆さんのお陰です!!

まずは この場をお借りして御礼申し上げます。

       ありがとうございました!!

まだ今年は いくつか結果発表なるもが待っております。

良いご報告が出来れば・・・と思っております。

  ※写真は今年1月 大吟醸 袋吊りの様子です。
   そのときのお酒が 優等賞を受賞いたしました!
     

● 平成20酒造年度 金沢国税局酒類鑑評会品質評価の結果について ●

   

    http://sake.blogmura.com/    

     地酒ブログランキング 6です。
     ありがとうございます!!









全国新酒鑑評会 出品酒 いざ広島へ!

2009年03月30日 | お酒

みんなで時間をかけて選定した 全国新酒鑑評会の出品酒が
本日 広島(独立行政法人 酒類総合研究所)に向けて旅立ちました!

   毎年 悩み・苦しみ・喜び・・・・・
           ホント 辛いですねぇ・・・

   がんばってこいよーーーーっ!

エールを送りながら・・・・ そんな出品酒を撮ってみました。



        沈丁花(じんちょうげ) がとても好い香りでお店中漂っています。

    
    


    http://sake.blogmura.com/    

     地酒ブログランキング 
6位 です!
     明日で3月が終わる・・・速すぎる!!!


【越前・若狭の地酒 新酒の会】 大盛況! で 終了!!

2009年03月29日 | お酒

昨日のお酒の会の様子です ・・・ が 画像がほとんどありません(すみません)。
ものすごーーーーく たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。

午後2時から7時まで ぶっ続けで想像以上のお客様にお酒を飲んでいただき
福井の地酒を楽しんでいただけたことと 勝手に思っております(笑)。
 

【酒×酒(シュシュ)がなくなってしまい 楽しみにされていた方には
大変 申し訳ありませんでした

今年初めて仕込んだ【全量山田錦仕込 山廃純米大吟醸 生原酒】
初お披露目できて ホント 良かったです。

ワタシのブログを読んで このイベントを知った方とか
ブログ読んでますよー の お客様とお会いできたことも
今回なによりうれしかったですし。。。

お酒の会の雰囲気をカメラに・・・と 思っていたのに
気がついたら 終了直前まで写真を撮っていないことに
気がつきませんでした。

あわてて撮った写真は最悪・・・で 本人たちの了承が得られないために
モザイク という手段を生まれて初めて使ってみました・・・が
これも結構いいもんですね くせになりそうです
 

          
      
                 始まる前に撮った一升瓶のタワー


    http://sake.blogmura.com/    

     地酒ブログランキング 
位 です!
     それにしても今日は足腰と腕が・・・・・痛いっ! ワタシです。



幸せになりますように・・・【福】と【徳】

2009年03月10日 | お酒

福千歳のお酒【福】山廃純米大吟醸  【徳】山廃純米吟醸

県外からおいでのお客様が観光を兼ねて酒蔵に立ち寄られることの多い冬場。
(福井は蟹もおいしいし! もちろん地酒も旨い!)

最近 お店に入られてすぐに【徳】を御指名をされる若い方が結構いらっしゃる。

こんなとき 本当にうれしくなってしまう

また ちょっとご年配の方は 奮発して【福】を・・・これまたうれし。。。

【福】 と 【徳】

やっぱり 福千歳の看板

      http://sake.blogmura.com/    

     地酒ブログランキング  位 です!
     ありがとうございます。
  


桜の季節も ・・・ もうすぐね!

2009年02月28日 | お酒

明日から3月。

福千歳 春の恒例 うすにごり生酒(山廃純米)花が咲いた★桜さくら
只今 お化粧中!です。

甘くないにごり生酒です! 実はワタシの企画したお酒。

先日からの【けいおう桜】満開になりましたっ!!

           ↓

    

  
      http://sake.blogmura.com/    

     地酒ブログランキング  3位 です!
     ありがとうございます。