goo blog サービス終了のお知らせ 

山廃仕込のお酒 は “福” が 好きっ!

福井の酒蔵・福千歳の嫁。日本人のDNAは日本酒が大好きと信じ、蔵の事、平凡な私の毎日の生活を福井の田舎から発信します。

はじめまして・・・私が福千歳の社長です!

2011年01月08日 | お酒

新年明けましておめでとうございます・・・といっても8日も経ってしまいましたが。


今回、嫁のブログの場を借りて 皆様方に一言ご挨拶と御報告を申し上げます。


平素は福千歳をご贔屓賜りまして厚く御礼申し上げます。

本年も何卒よろしくお引き立ての程お願い申し上げます。


さて、福千歳の酒造りも佳境に入り今期は新しい挑戦を致しております。

まず、一つ目は★かりんのリキュール(山廃純米酒仕込)

2つ目は★らいすわいん(福井県産コシヒカリ100%使用)

     この二つとも順調に育っております。



皆様のご期待に必ずや添えるものと確信いたしております。


そして、平年ですと 鑑評会出品酒の大吟醸を仕込む時期で
ございますが あえて今造りは鑑評会用のお酒の仕込みを
止めさせていただきました。

その理由と致しまして

昨年まで 金沢国税局酒類鑑評会におきまして
10年連続(通算27回)★優等賞★を受賞させていただきました。

一言で10年連続と申しましても、現在の杜氏・武藤利夫が
福千歳の杜氏となってから一度もこの賞を逃がしていない・・・ということで
出品酒を造るか造らないか・・・正直 悩みました。

しかし、杜氏・蔵人・スタッフ一同 話し合いをし、このタイミングで
一度リセットさせていただくことになりました。

在庫は十分ございます。

また、ひょっとしたら 来期は復活させるかもしれませんが・・・(笑)


正直なところ、私としても今では 良い決断だったと思っているところでございます。


どうぞご理解、御了承の程お願い申し上げます。

今後も 福千歳は皆様がワクワクするような 新しい挑戦を続けて参ります。

今迄以上のご愛顧を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

   最後に皆様方にとりまして
        2011年が幸せな年でありますよう
                心よりお祈り申し上げます。

                                       平成23年1月8日

                   
                        福を呼ぶ 福 千 歳                
                                                

                            蔵元 田 嶋 徳 彦




          "にほんブログ村  http://sake.blogmura.com/    
             
地酒ブログランキング 30
 です。





今年もどうぞよろしくお願い致します・・・蔵の中から。

2011年01月05日 | お酒
新年のご挨拶が大変遅れてしまいました。。。

  本年もどうぞよろしゅうお願い申し上げます!

さて、昨日より平常業務に戻っております。

今年はいったいどんな年になるんだろうか・・・と ひそかにほくそ笑む私ですが、
また社長からいろんなストップがかかりそうです(笑)

夕方 蔵人さんの食事中にひっそり静まりかえった蔵に遊びに行ってきました。
(蔵人さんの食事時間は夕方5時~なんですよ)

今日のタンクの中の様子です。

   とっても良い香り~!!


実は 福千歳始まって以来、初めて造っているのが 速醸仕込の特別純米酒 なんです。

そうなんですね~ 改めて気づいたんですが初めての体験なんです!

今まで純米酒は【山廃仕込】のものしか造ったことがないもんで。。。


かなり香りも高くおいしそうな予感がします。

  ちょっとワクワクです。



洗面所の高い棚に蔵人さんの歯ブラシが置いてあります。



    ↑

赤いコップのが ゆうさん のです。(私が渡したのですぐにわかりました)

早朝の水はとても冷たいそうです。

 


ゆうさんの蔵人さんも あとしばらくになってきました。



      "にほんブログ村  http://sake.blogmura.com/    
             
地酒ブログランキング 30
 です。
       お正月、なんだか食べてばかりいたような気がします。
       ダイエットの番組の特集…気になってしまいます。 





イブ搾り! ★ライスワイン★誕生です!

2010年12月24日 | お酒

こんばんは・・・今日は クリスマスイブ ですね。

そんな中 福千歳の蔵では この間からちょっともったいぶっていた
新しいお酒が産声をあげております!!


   ライスワイン


コシヒカリ発祥の地 福井が誇る【コシヒカリ】のお米で造った

          まるでワイン~? 

なんて思ってしまう 甘酸っぱい新しいタイプのお酒です。


なんといっても 初めての体験なので搾るタイミングが難しくって
杜氏さんと蔵人ゆうさん、このところ毎日 ああでもない、こうでもない、、、
とタイミングを見計らっていた様子であります。



      ↑ 薮田式という搾り機で今回搾っています。


クリスマスイブの今日、そのときがやってきまして。。。。

まあ、なんともステキな搾りになりました。


お披露目はいつになるか まだ予定がたっていませんが
ラベルや瓶、いろいろ決めなければならないことが
たくさんあります。


皆さん、どうぞ楽しみにしていてくださいね!


まずは イブ搾りのご報告でした。


            "にほんブログ村  http://sake.blogmura.com/    
             
地酒ブログランキング 26
 です。
      本格的な雪!  少し積もり始めてます。


コシヒカリ(福井県産)で醸すお酒

2010年12月06日 | お酒

こんばんは・・・昨日から蔵入りした ゆうさん ですが、すっかり福千歳の蔵人さんとして
馴染んでいるようです。 結構 環境に対応しやすいタイプのようです(笑)

今朝の蒸し米の様子を撮影に・・・




今年は全く初めての挑戦!となる【コシヒカリ】のお酒。

何分、すべてが初めて・・・ということで
杜氏さんとゆうさんが なにやら二人で作戦を練りながら挑んでいるようであります。

どんなお酒になるのか・・・どうぞお楽しみに!

因みに【コシヒカリ】は福井県が発祥の地でありまして・・・

またウンチクが必要ですね(笑)

     ↑

 先程 夜 8時の仕事の様子でした。



          "にほんブログ村  http://sake.blogmura.com/    

       
   地酒ブログランキング 24
 です。
      スマートフォンが欲しくって…毎日迷ってます。。。


いよいよ明日 発売! の【大吟醸干支ボトル・卯 2011】

2010年11月30日 | お酒

福千歳 恒例の【大吟醸・干支ボトル】

な、なんと 今年で10年目となりました!

いよいよ明日 発売開始!です。

地元の日刊県民福井さんが昨日 取材に来てくださいました。

早々に本日の紙面上に掲載されていたので ものすごい速さに驚いてしまいました!


本日もお化粧等の業務が続いておりました(笑)

ご注文いただきましたお客様、本当にありがとうございます!

明日より順次 発送が始まります。 
到着まで今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

お酒のほうはもう少し余裕がございます。

限定品となっておりますのでご購入がお決まりになりましたら
お早めにお願い申し上げます。

それにしても 本当にかわいいうさぎさんです。。。毎日見てても飽きません。。。



   ◆大吟醸 干支ボトル【卯】2011◆
       http://fukuchitose.shop-pro.jp/?pid=17378184

    

       "にほんブログ村  http://sake.blogmura.com/    

       
   地酒ブログランキング 16
 です。
     今日はとっても暖かな一日でした。
     仕事の合間にお日様に当たって幸せを感じてました~ 
     


おめでたや~! ★福を呼ぶお酒★

2010年11月19日 | お酒

フクロウのキャラクターを持つ 福千歳 のお酒には縁起の良いお酒がいくつか
あるのですが、1番 ストレートにおめでたいお酒がこれ! です。

お歳暮シーズンのこの頃から目立ってご購入が増えるようです。

誰だって【福】が欲しいものですよね・・・私も欲しいわ~・・・・・・・ってことで


大切な方への贈り物や お年始のご挨拶にぜひどうぞ!



       福を呼ぶお酒 (純米大吟醸) 
       http://fukuchitose.shop-pro.jp/?pid=17379106

       

                11月・12月・1月 は 水引をお付けしてお届けします!

   ◆ご用命はこちらでどうぞ!  山廃蔵 福千歳 のページへ

      "にほんブログ村  http://sake.blogmura.com/    

       
   地酒ブログランキング 28
 です。
     いつもありがとうございます。



【 かりんの日本酒仕込 】 に 最高の日和でした!

2010年11月04日 | お酒
今年、福千歳もリキュール製造免許をいただきました。

以前から【かりん】という果物にとても興味を持っていたワタシが
造ってみたかったのが【かりん】のリキュールです。

       【かりん】 ご存知ですか?


せき や たん などののどの炎症に効くと昔から言われているので
かりんののど飴はご存知の方も多いかもしれませんね。。。


そして、日本酒は福千歳の山廃純米酒で仕込む・・・ということ。

かりんはとても表面は硬い果物で 生食は出来ませんが
果実酒やジャムにするとすばらしい出来に驚かされます。

今回 山梨の生産農家さんに息子のゆうさんがお願いし、特別に
分けていただきました。

最初は緑色をしている果実も熟すとこのように黄色くなるんです

樹で熟されたものは 味もよく、香りも本当に芳しいですね!

実は、昨日の早朝に山梨からかりんを届けてくださいました~
(山梨から車でですよ!・・・・感謝感激です!!)

・・・・・・というわけで 本日 早速 仕込み開始!



まずは お湯で表面をきれいに洗います。



水分を乾かしてから 輪切りにスライスしていくのですが、、、、、
画像がありません。 → あまりに必死に切っていたら完全に撮影が飛んでしまいました??

空は晴天! 秋晴れ!!



福千歳では今日は【かりん日和】と名づけました~!

そんなこんなで、タンクの中にかりん と 氷砂糖 と 山廃純米酒 とが仲良くミックスされて
今日一日が無事終了致しました。。。



   お い し く 育ってね!!

今、この子たちの母になった気分の私です。

まずは、本日のご報告でした。



         "にほんブログ村  http://sake.blogmura.com/    

       
   地酒ブログランキング 26
 です。
        かりんと格闘してましたが、手がつるつるです。。。
        かりんも日本酒同様 お肌にいいようです。
        もちろん、体にもどんなにいいことでしょう!


★干支ボトル【卯】2011★ ご予約開始いたしました!

2010年10月18日 | お酒
早いもので今回で10年目を迎えました。

福千歳 恒例の 大吟醸干支ボトル【卯】2011 が出来上がりました。

毎年かなり悩むこのお酒。

来年の干支は【卯】うさぎさん。。。

悩みに悩んでどうしよう~ と思ったところに出合ったのが 素敵ななうさぎを描く女性作家さんの画。

岩切りかさん という女性作家さん。

そして、いろいろお話しながら生まれたのが なんとも愛らしいこのうさぎさん。

原画をほとんどそのままの形で焼き付けることができました。

本日よりご予約開始いたしました。  発送は12月1日~ となります。

詳しくはこちらのページでご覧くださいね。



   ◆福千歳 大吟醸 干支ボトル」【卯】2011◆
     
http://fukuchitose.shop-pro.jp/?pid=17378184


           "にほんブログ村  http://sake.blogmura.com/    

       
   地酒ブログランキング 16
位 です
          食べ物がおいしい・・・やっぱり秋ですね~

★幻の越前がにカップ~

2010年09月10日 | お酒

つまらないタイトルですみません。。。

何を書こうか悩んでいたところ、目の前にあったこのカップの空き瓶が
目に入ったもんで・・・

【蟹至福】のお酒の原型です。
http://fukuchitose.shop-pro.jp/?pid=17379353

現在は廃盤商品となっていますので、そういう意味では【幻】でしょうか(笑)

2006年に開催された日本酒チャンピオンズカップ 本醸造・普通酒部門で
栄えある★デリシャス賞 に輝きました。



そういう意味でも【幻】でしょうか(笑)




そういえば少しだけ瓶(カップ)の在庫があることを確認致しました。

そのうち 何かの形で皆様のもとへ送りだしてあげようか・・・なんて思っております。

そういえば このかわいい蟹さん、福千歳のふくろうのキャラクターを書いてくださった
せのまさきさんに無理にお願いして描いてもらったんですよ!

11月7日 福井の越前がにの解禁日です。

楽しみですね~


              http://sake.blogmura.com/    

       
   地酒ブログランキング 32 です。
          次男・ゆうさんのブログと並んでいます(笑)



 


★ひやおろし(山廃純米)★解禁です!

2010年09月09日 | お酒

本日、9月9日(重陽の節句)は【ひやおろし】の解禁日です。

冬の間に醸された自慢の日本酒がひと夏を超え、おいしく熟成し、
酒屋さんや蔵元の店頭に並ぶ日なんです。

今日は、そんな日にぴったりの涼しい日になりました。

福井県酒造組合で作った雰囲気たっぷり!のポスターも福千歳の小さなお店の店頭に貼りました。






      なんだか とっても雰囲気があります。。。 
 
福千歳のひやおろしは山廃仕込の純米酒なので
絶対!お燗がおいしいのですが・・・まだちょっとばかり暑い日も・・・

今しばらくは冷酒もおいしいです!


    



また おいおい ご紹介させていただきましょう。

本日 9月9日は ★ひやおろし★ の日です!!

     ★福千歳 山廃純米ひやおろし★ ご購入はこちらから 




               http://sake.blogmura.com/    

       
   地酒ブログランキング 35
 です(大汗)
          
          大阪に行ってきました~っ。 いい街だわ~