我が家にきて 何年になるでしょうか・・・
【ワイルドストロベリー】です。
幸運に恵まれる・・・と聞いて育てていますが・・・
年に何度か実をつけます。 小さなちいさな真っ赤のイチゴです。
食べるとやっぱりいちご! という味です。
今年最後の実が熟していますが 季節のせいか 春ほどではありません。
幸せになりますように・・・ 来年も頑張ってね。
植物は素直で大好きです!!
夏の終わりには庭木の剪定が必要らしいですが・・・(私はこちらの部門は勉強不足)
さて、今年はホントに 虫の攻撃で庭木がものすごいことになっていました!
我が家の庭は自宅の奥に位置します。 そして その奥に我が家の次男坊が
作る狭い畑があったり ふき畑?(山の土をいれたらしく春にはふきのとうが出て、
その後おいしいふきの収穫ができます)があったりなのですが 手入れが届かず
なんだか山の中かと間違える状態で 誰にもお見せできません(苦笑)
昨日と今日は 少し遅くなりましたが 同じ町内の五十嵐さんが剪定に来てくださいました。
お年はもうすぐ82歳・・・と聞いてびっくり!
私 その頃どうしてるかしら・・・と思わず想像してしまいました。
さて 何が言いたかったかと申しますと 今年は大胆に剪定して 丸坊主・・・でございます。
さて、今年はホントに 虫の攻撃で庭木がものすごいことになっていました!
我が家の庭は自宅の奥に位置します。 そして その奥に我が家の次男坊が
作る狭い畑があったり ふき畑?(山の土をいれたらしく春にはふきのとうが出て、
その後おいしいふきの収穫ができます)があったりなのですが 手入れが届かず
なんだか山の中かと間違える状態で 誰にもお見せできません(苦笑)
昨日と今日は 少し遅くなりましたが 同じ町内の五十嵐さんが剪定に来てくださいました。
お年はもうすぐ82歳・・・と聞いてびっくり!
私 その頃どうしてるかしら・・・と思わず想像してしまいました。
さて 何が言いたかったかと申しますと 今年は大胆に剪定して 丸坊主・・・でございます。
きのうに続いて 【ふくろう】のお話。
ふくろうは 福を呼ぶ鳥。 福を呼ぶ福千歳のキャラクターでもあるふくろうのグッズは
どうしても手がでてしまうもの。。。
最近ちょっとさぼりぎみのガーデニング。 この子はプランター用のふくろう君。
我が家に来て もうかれこれ5~6年かしら。 只今 玄関前にてお出迎えの大役中。
そして 秋の植え込み定番は なんといっても【パンジー】
秋から春まで よくまあ・・・ホントに頑張って咲いてくれるたのもしい彼女達と会えるのも
もうしばらく・・・
ガーデニングはいいもんだ! 今年は本腰いれようか・・・
ブログ体験4日目。
見てくださってる方がいることに驚き!!
・・・だって誰にもまだ教えてないもんね。。。
こんなにくだらないブログ読んでくださった方、ありがとう~ね
さて【さぎ草】があんまりかわいいので撮りました!
義母の友人が毎年手入れをして育てている鉢物で この時期お店に
持ってきてくれるものです。 ねっ!かわいいでしょ。
白鷺(しらさぎ)は羽をひろげたような姿からこの名前がついたと言われています・・・
花言葉は【夢でもあなたを想う】
夢であなたを想ったのはいつだったでしょう。。。ごめんね!