Friends of Valves 自作真空管アンプ

自作真空管アンプを中心にいろいろ載せていきたいと思います。

「球転がし」で少し改造

2023-03-18 18:55:37 | ステンレスシャーシのアンプ

先日、球転ししましたが、あまり音が気に入らなかったので、今日はちょっと調整してみました。具体的にどんなことかというと、音が固く、歪っぽいような感じなのです。恐らく原因は、初段管の5693から大きくスペックが異なる717Aに変更したので、ここに原因があると思い、調整してみました。

といってもほとんど写真を撮り忘れたのですが、要は、波形がかなり歪んでいましたので、電圧の調整をしたのです。主に717Aのスクリーングリッド電圧を変更したのですが、5693の時は約100V印加していたものを、717Aだとこれより下げた方がいいのか、上げた方がいいのか、わからないので実験してみました。

スクリーングリッドに印加している電圧を調整している部分はこの赤色の抵抗100kΩですので、これを150kΩに変更して、約80V程度にしてみたところ、歪の改善は見られませんでした。そこで、この抵抗を外してスルーし、約160V程度としたところ、歪は少なくなりきれいな波形になりました。

そこで、やはり若干の抵抗はあった方が、リップルフィルタにもなりますので22kΩに変更し、150V前後としました。

これで冒頭の写真の球の組み合わせで、結構お気に入りの音になりましたので、これで少し楽しみたいと思います。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薄型イコライザーアンプ(10) | トップ | A氏宅でのオフ会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ステンレスシャーシのアンプ」カテゴリの最新記事