goo blog サービス終了のお知らせ 

帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

ひな祭り

2007年03月03日 | バイク

とはいうものの、別に何するわけじゃーない。
息子の大学にお金がかかることと、春休みに旅行へ行くのだと騒いでいる娘のためにひたすら節約あるのみ。
外の天気を見るとむらむらと海へ行きたくなるので、大人しくするしかない。
昼からメキシコ民族舞踊の発表で出かけた家内と娘。
そんじゃ!と軽自動車のオイル交換。
車の下にもぐりこんでコキコキとドレインプラグをはずして、ジャーとオイル処理箱に流し込む。
基本的に車は3000kmごとにオイルを交換している。
息子(取られて占有車になっている)のダットラとキャンパーは化学合成オイル、軽自動車は4Lで一缶の798円、バイクはモービルの1L810円を3缶、といたって安いものを使用。
ついでに、切れいていた右のポジションランプを交換し一丁上がり。

まだ時間が有るので、バイクのクラッチ油圧系統の金属ホースを交換。
というのは、昨年の事故で、このホースに大きな傷ができて、
そのままほって置いたのですがなんかさびがひどくなり、このままでは漏れるので交換。
そんでもってベアリングなどとはちがって新品でも中古でもなんら問題わけで、もちろんこれは中古部品500円で購入した物を綺麗に洗浄して再利用します。 買えば2000円はする品物ですが、同じなら安いほうがよいというわけでもちろんこっち。

あ!そういえばシート張替えたんですよねバイク。
何でもやる私(単なる物好き)はシートが破けると自分で張り替えます。
形状が複雑でないために出来る業ですが、ホームセンターでいすの張り替えようの合成レザーを買ってきて、タッカー(ホチキス)みたいなものを使って、
しわを伸ばしながら張り替えていきます。
なんで自分でやるかって? ハイ新品を買うと4万円します。
自分でやると789円ですみます。
だれが他人を儲けさせるか!という気合と根性で張り替えますが、
見える部分を除いて裏側はかなり悲惨。
トリつけちゃえばまったくわかりませんので。

しかし、今日も花粉が悲惨?しているわけで、途中からひどくなってダウンしてしまいました。
私の住んでいるところは奥多摩の近くで自然が豊か、いうなれば花粉もたっぷりあるところなのですねー・・・・・(--;)ハー


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。