goo blog サービス終了のお知らせ 

帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

第一回夏休み その3

2020年08月08日 | ウインドサーフィン 

昨日良風で、 今日はどうかな?なんて思っていたのですけど、 やはり朝からそれなりの風が入っています。 お~~~!!

となると、早く出ねば・・・・・

6時半に朝ご飯ですが、 いつもとは違って 今回のキャンプはパンでは無く、 ご飯に、納豆、生卵、海苔、そして味噌汁という、

家の朝ご飯と同じ組み合わせです。

 

食べながら湖の方を見ますが、風が入っているのは木の揺れ方から判ります。

やはり8時半に出撃しましたけど、 11.0で乗れたのは初めの30分程度だけ。

すぐにオーバーとなってしまい、慌てて戻ると セイルを 9.0に変更。

出てみるとこれがジャストで、 こうなると天国。

フォーミュラーボードと、フォイルの組み合わせで、 僕の場合11.0を使っているときはフライトをさせないでプレーニング補助みたいな感じでなのですが、 9.0でジャスト風域になると、これが逆にフライトさせるのがメインになります。

僕の場合、意図してフライトさせよう!? とか言う気持ちは全く無いのですけど、 速度がある辺りを超えると勝手にボードが水面から離れて飛び始めますので、自然にそれをコントロール。

湖のこっち岸から、長いと対岸の岸近くまでずっとフライトしていることもありますが、時々強烈なブローが入り込むと、ボードごと振られるのでコントロールが大変。

11.0でフライトさせると、パワー+セイルの重さが筋力の限界を簡単に超えてがち筋トレ状態と同じになるので、体力的に死にますです。

まじで、  (笑)

9.0くらいが一番扱いやすく、安定している時は何の力も要らずに飛び続けて気持ちいいんですけど、 ブローがドッカン!とやってくると、 普通のプレーニングよりやることが多くなるのががフォイル。

まあ、それが楽しさでもある訳ですけど・・・・

やはり10時半に一度上がり、 昼飯食べるとすぐに再出撃、 そのまま風の落ちてきた3時頃までずっと乗ってました。

しかし・・・・・二日続けて 6時間半乗りっぱなしは正直いって体への負担が半端じゃない。

休めばいいのですけどね、 風はいつ落ちるか判りませんし、 というか、 とにかく乗っているときが楽しいので、

のんびり休んでいる気にはなれないわけです。

4時頃には片付けて、 温泉に行って戻るとビール3缶立て続け。

夕飯は ラム肉、 安ワインですけど、 ゆっくりと飲んで、 すずしくて気持ちいい、湖面の風を楽しみました。

これで明日も吹いたら最高だな~! えへへ