今週末は、雨が降るとの予報があったものの、結局降らず、走りに行こうと思っていたが、出るタイミングを逸した。
そこで、GSChallengeの準備をすることに。
まずは、先週届いたラゲージラックの取り付け。
マフラーをはずす手間はあったが、すんなりと取り付け完了。
頑丈にできている。取り付けるとコンペンティションな印象が、ツアラーっぽく見えてくる。
これで、テントなどかさばるものを積めるようになった。
作業をしていて思ったが、Advもそうだったが、車体の作業性は非常に良い。
マフラーも数本のボルトをはずすと、何の抵抗も無くはずれ、元に戻す時ももちろん問題なし。無駄なボルトや組みつけの仕組みが無く、良くできているなぁと改めて感心。
次は、コマズツーリング用のマップホルダーの取り付け。
↓やはり左のどこかに付けたいので。。。
早速、代々木のGPSストアさんまでバッテリーの充電を兼ねてひとっ走り。
RAMマウントは豊富な品揃えで、その中から以下↓の4点をチョイス。
去年から使用しているマップホルダー君2号の取り付けは、ざっとこんな感じ。
これで車両の準備の方は、ほぼ完了。あとは、どこに何を積むかを考えることにする。
当日は、金曜日の午前中に所要が入り、恐らくその日の昼過ぎに東京を出発する予定。明るいうちに何とか着いて、キャンプしたいところ。しかし、東京から300kmは、ちと遠い。
こういう「欲しいパーツ」がある辺りが良いですよね~
15GSでマップホルダー付けようと思うとワンオフor海外のお高い製品しかないので・・・
GSチャレンジ、楽しんできて下さいね(^^)/
晴れると良いですね!
売れる個数が限られているからと思いますが。
GSChallenge楽しんできます。
いよいよシーズンですので、青木鉱泉でミニGSチャレンジやりましょう!
お誘い待ってます。
私は、金曜日の午後に東京を出る予定でいます。
予定決まりましたらご連絡ください。
私のディーラーからも数人参加します。一緒に楽しみましょう。
GS乗りはみな友達です。私はGだけですが[E:coldsweats02]
現地には昼過ぎになると思います。
あくまでも予定のため気になさらず堪能下さい。
諸事情がありまして、レンタルで向かうことになりそうです。
やっぱり、雨天決行ですよね?
大雨の場合は、諸事情で行けないと思います。
バイクとウエアを見て声を掛けさせていただきますので
その際は、よろしくお願いしますネ。
天気が持つように祈りましょう!