GRの戯れ言日記2

途中まで元々閉鎖された別会社のブログを引用して来た物。2017年2月から本格始動。それ以前は、はてなブログに書いてます。

無題

2022-11-29 10:03:18 | 野球

トライアウトを経て渡邊佑樹(楽)をソフトバンクが、獲得。狭すぎる門とはいえ、トライアウトもやらんより・無いよりは、ええんか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今、コント中。

2022-11-27 19:46:26 | お笑い考

第5弾みたいやな、初回から2回観たけど、あとの回はもうええかなと思って観んかったんやわ(汗)石塚英彦(石ちゃん)[ホンジャマカ]と三村(さまぁ~ず)が出るっていうから、若干期待しましたが。まぁ所々面白い所もあり、無いよりは良い番組やったけど、至って普通やったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違いであって勘違いでない

2022-11-27 03:04:28 | 野球

 年一では常連とは言えませんが、豊中の壱番館に行って来ましたが、その前に蛍池の1駅前の豊中駅近くの「高校野球発祥の地記念公園」に行って来ました!歴代優勝校・準優勝校がプレートに掲げられてましたが、夏だけかい!まぁセンバツは、豊中グラウンドの時には、まだ開催が始まってませんでしたからな(汗)若干ショボかったけど、讃えられてはいた・大事に扱いは、されてたかな!"豊中ローズ球場は、正式な発祥の地ではないっていう事をもっと喧伝せんと、勘違いする人もおんで"!現に僕は、2年前にそうやと思ってて、ローズ球場に行ってしもた訳やし、正真正銘の場所は、あの住宅街の中やったんやな!

 あと3週間ほど前ぐらいにネットでも物議を醸した・議論の的となった話が、朝ドラのセリフ内でぐっさんが"バッファローズ"と言った件で、"ここまでせっかく順調に忠実に近鉄を描いてたのに、この発言で台無しになった!"っていう寄りの意見が、僕の意見かな(怒)ただ"昔の人程、当時はバッファローズと言ってたおっちゃんやおばちゃんが、結構おったで!"という反論もヤフコメで散見されました(汗)やから「どっちも正しい」や「どっちでもええやん」という意見も占めてました・・・それでも"表記上は、バファローズ"となってるから、やはり"バファローズ"と言って欲しいし、こっちが正しいと思いますよ!ただオリとはいえ日本一になっても、未だにバッファローズと言われたりするから、"(日本一も達成した訳やし)いっその事これを機に名前を変えたら?"とも思わなくもない・・・ただそうすると、近鉄の"バファローズという名が残ってるから"、"バファローズやからファンを留まっているという人々が、ファンを辞めたり離れて行く可能性大やから、変えん方がええ"やろな・・・朝ドラのプロデューサーには、しっかり反省してもらいたい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕手シャッフル第2弾

2022-11-26 08:09:03 | 野球

 森(西)をオリックスが、獲得。ハーパーがメジャーで条件が合えば、行ってまうし寅威が抜けたから、その抜け穴要員にはなるけど。捕手として出るんなら、イチから投手陣を覚えなイカン(まぁ同一リーグやから打者としては、対戦・観て来てるけど)し、守備面やリード面や体格を考えると、そう大手を振っては喜べんなぁ・・・まぁ小学・中学の後輩やし、今獲るんならプロ入団前のドラフトの時点で獲っといて欲しかったですね!それか2015年の時みたいに外野やDHとして考えるなら、心強いな。それで日本一胴上げ捕手なり損ねの伏見寅威(オ)が、ハムへ移籍(汗)日シリ7戦目の9回表に二塁打を打った際に、どの時点でねん挫したんか知らんけど、代走を送られて、ベンチに・・・で、ケンケンが胴上げ捕手になってしもたんは、ずっと気の毒・気になってたんやけど、ビールかけの様子を見てると、本人はさほど気にしてなかったようやな(少笑)何回も巻き戻して観たけど、ベースを踏んだ瞬間に故障したようには見えんかったけどなぁ、だから打った瞬間かなぁとも思ったけど、全力疾走してなかったとはいえ、どこか痛めてる訳でもなかったっぽいから、どこでやったんやろう(汗)?ラジオでガンちゃんが言及してた事によると、テレビカメラの角度でやっぱりベースを踏んだ時やったらしいな!胴上げ投手はよく注目され、目立つけど、胴上げ捕手なんて意識する・注目する人なんて、殆どおらんやろうけど、何か引っ掛かった・・・まぁ大事なんはそこやなくて、寅威は北海道出身やから、しゃあないか・・・それよりも宮城・山岡・タジが登板(先発)する時、来季から誰が捕手をやるんか・それで彼らの投球内容が落ちないかどうかが、心配な訳です・・・ここは「杉下理論」で"誰がキャッチャーでも同じ様に投げれなきゃダメだ!"の精神で、彼らには、投球の面で頑張ってもらうしかない!!寅威!オリックス・バファローズでお疲れ様でした、ありがとうございました!!日ハムでも、頑張って来てください。それと嶺井(D)をソフトバンクが、獲得したな。後半戦メインやったけど、ソフでの立ち位置は甲斐キャノンのリザーブ捕手やろうな。DeNAは来季は、スッパマン・光の争いか併用やろう。

 あとは、まだ近ちゃん(日)の去就が決まってないけど、彼も元捕手として考えたら、捕手関係が移籍しまくりの年になりますなぁ(汗)2013年のオフは、FAで各球団の捕手の移籍が相次ぎ「捕手シャッフルの年」やったからな。鶴岡慎也(日本ハム)が、ソフトバンクへ、山崎勝己(ソフトバンク)が、オリックスへ、鶴岡一成(DeNA)が、阪神へといった具合に。それ以来のシャッフルやな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴言が入るので、要注意を・・・

2022-11-22 23:09:57 | 野球

 結局エスコンフィールドは、来季は特例でこのバックネットまでの距離は、この規格のままシーズンを通して実施するとの事!!クソメジャーなんか参考にして、アメリカの会社なんかに設計を丸投げするから、こうなるんや(怒)!ハムも依頼する前にしっかり確認して、設計図が提示された段階で気付かんと。どうも先に造ったもん勝ちで、あとから野球規則を改訂・変更しようとしたんやろうし、そう思われても仕方ないで!ただこれを言い出したら、ホームベースから外野フェンスまでの距離の規格も、怪しい球場が出て来ますがね(大汗)今の一軍の本拠地の球場なら、殆ど基準を満たしてるやろうけど。特に昔の球場なんて、狭い球場ばっかりでしたからね(涙)後楽園・ナゴヤ・神宮・広島市民・日生・藤井寺・大阪(特に改装後)・川崎・・・特に巨人・ハムの本拠地やった後楽園なんて、両翼79mで、箱庭も箱庭!ワンちゃんは年間の半分ぐらいはこの球場を使ってたから、そら868本もホームラン打てるわな・・・エスコンに話を戻すと、来季のオフから改修工事に入るらしいけど、来年でも未完成らしいで・・・来年・再来年のオフに回収して、3年後のシーズンにようやく完成のようです(涙)何とか頑張って来年までで工事を終わらせて欲しいけどなぁ・・・

 それと答え合わせ。セ・パの優勝チームは、的中させられませんでしたし、優勝チームを当ててなんぼ?なんかなぁ?・・・半分的中の5/12やったな。おー、何やかんや言うて、当てとるやないか!?セの阪神の3位・中日の最下位、パのソフの2位・楽天の4位・ハムの最下位が、当たってますね。ヤクルトが2位に予想してたから、全くの眼鏡違いやないな。DeNAの飛躍は、見事でした!投手陣は先発はそうでもないけど、救援陣の頑張りやったな。打線もソトがあまり出場してなかったうえ、オースティンが後半からしか戦線復帰出来んかったし、代打でしか出場出来んかった割には、日本人野手の佐野・蛯名・楠本が、頑張ったからやな。巨人はホームラン20本以上が、4人(カルテット)も出たけど、繋がりが無く単発やった証拠は、総得点がセ・リーグ最下位やったからな・・・さらに防御率もセ最低(困)でも20発4人なんて、そう出ませんよ!これで打線が悪いとか打てないと言ってはいけませんし、贅沢な話です!やはり投手に問題があったし、投手陣の年齢構成が若すぎました(経験不足)ね・・・パは、ソフの世代交代の遅れが露呈したな。それとシーズン序盤での栗原の離脱が、痛かったな・・・西武は投手が踏ん張ったけど、最後はバテが来たな(汗)何よりチーム打率、最下位・・・やたら打ってたのはアグーぐらいで、あとは森・愛斗ぐらいやったもんな・・・楽天は、毎年同じ失敗(=夏場に失速)の繰り返しをしとるでなぁ、デジャヴやな・・・ハムの最下位は、松本剛の首位打者とファイターズガールのきつねダンスのヒットがサプライズなぐらいで、見えてたからな。

 あとマスター(中)内・外野手⇔ワクワクさん(楽)投手!これは、驚きましたね!チーム打撃成績2位のマスター流出は、ワクワクさんの年齢的に考えても、痛いでしょう(涙)同じ様なタイプの中距離打者として福田の復活を腹積もりにしてて、さらにマスターをセカンドとして考えてなく、セカンド・周平として見てるから、出す踏ん切りがついたんやろうな・・・これは立浪監督が、腹をくくって若手と心中するつもりの算段で完全に若手に切り替えたんか!?このチームも左打者、偏重になりつつある・・・多分、楽天はマスターをセカンドとして、考えてへんでしょう。それかアサ(浅村)をDHで考えてるか。来年も一久監督の構想は、アサ・銀次・島内で日替わりDHの起用らしいけど。楽天にとっては、待望の右打者やしな!それだけでなく京田(中)内野手⇔砂田(D)投手・・・立浪監督は、京田を嫌ってますねぇ・・・まぁ中日は、福が難病で暫く戻って来ん、岡田もかげりが見られて、確かに中継ぎ左腕の人材は、不足してるもんなぁ。京田は、環境を変えればあり得るかもな!倉本を戦力外にしたし、その補填人材かもな、大和・森と勝負だ!"中日は、「究極の守りの野球」を目指してる"んかも知れん!!1対0で勝つ(高校野球の様な)チームでも目指してるんかね?・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする