goo blog サービス終了のお知らせ 

GRの戯れ言日記2

途中まで元々閉鎖された別会社のブログを引用して来た物。2017年2月から本格始動。それ以前は、はてなブログに書いてます。

無題

2025-05-05 00:37:21 | 野球

5/5号の週ベのアンケート内に僕の書いた文章が、載ったと自慢気に書きましたが、誤字がありまして「差別化もありるので」→"差別化もあるので"の間違いで、"り"は要りません・・・申し訳ございませんでした!週べの誤植の多さが、ボ共のコーナーでも露呈されましたが、他人のせいにしちゃイケませんね・・・あとヤクルトが、金銭トレードとは書いてないけど、交換相手もおらんし無償やったら無償って書くやろうから、恐らく金銭トレードで山野辺(西)を獲得です。即戦力として期待されてたけど、前評判通りやなかったなぁ・・・内野手登録やけど、外野も経験あるし(上手いとは言ってない・・・)なぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肝心な事というか

2025-05-01 06:21:55 | 野球

週ベに関して書き忘れで、今季から"二軍の特集ページ"に「ベスト5傑やチーム成績の表」が、一切掲載されなくなりました(号泣)知りたければ、『週ベONLINE』を見ろと・・・昔はベスト5どころかベスト10まで載ってたし、公示(一・二軍選手の入れ替えの選手名と日付、自由契約選手の公示・日付[引退して数十年経ってる選手でも何らかの理由で今頃そうなる場合もある・・・]、任意引退選手の公示・日付)まで載ってたのに・・・二軍ある程度チェッカーの僕としては、この処置は痛い!ファームの各選手の上位十傑ぐらいと二軍成績が、載ってるHPを探すしかないな・・・世の中がどんどんデジタル化されて行くというか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週べ

2025-04-29 22:37:27 | 野球

今季からデーブ大久保のコラムが、交遊録を前面に押し出した物になったな。一昨年までは、現役コーチの話を聞ける機会とあって、貴重やったけど、今や解説者や居酒屋の親父やからな、それでも彼の意見は元監督でもあり、まあまあ頷けるものとそうでないものもあったけど、去年からは結局全部読んでまう時もあれば、斜め読みの時もありました。ただ交遊録は、結構私好みでありこれは見逃せませんね!かつてやってた江夏豊の球人蔵と同じ様な感じになったな。あと綱島理友 氏のコラムも、百科からまたユニフォーム物語に戻ります。だいぶ新しいユニが登場し始めてるのと新たな真実や過去の事実誤認もあり、また洗い直すという意味でのリニューアル連載になります。頭が下がる熱量と続ける意志ですよね!体力・気力が続く限り、ご尽力ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、それとなあ

2025-04-23 19:40:24 | 野球

4/18の対ソフトバンク戦で西武の今井達也・平良海馬が、継投による「無安打有失点(ノーヒットアリラン)勝利」(7回表に四球・盗塁内野ゴロで三進し、内野ゴロの間に1失点)を達成したのは、史上5度目の記録(まあまあ あるんやな・汗)!1964年の対南海戦で牧野伸(のぼる)[東映―近鉄]・山本重政(近鉄―阪神) 以来の61年振りの記録でした。捕手も含めて、おめでとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2025-04-23 17:00:09 | 野球

 今日発売の週ベ(5/5号)のP.71に僕の書いた文章が、載ってます。議題は「ユニホームに胸番号は、在った方が良いか?否か?どちらともいえないか?」。元々はGのホーム・ビジター両方とソフトバンクのホームと楽天のビジターと今年から阪神のホームには、無いですね。ソフトバンクは、去年までビジターも無かったけど、今年から付けるようになりましたな。"胸番号だけやなく、背ネームも然りで、特に巨人の場合はニューヨーク・ヤンキースを参考にしてる・憧れがあり、ある程度はしょうがなく、(他球団との差別化を図る為には、あまり強くは言えないが)"の()が無い部分は、省略されてましたがね・・・そら在った方が、ええやろ。初心者のファンには厳しいし、一々背中まで回り込んで見なイカンようになるし(汗)

 あと川野涼多(西)が、登録名を川野"涼太"にしました。

 それとメジャーで何故か開幕してから「魚雷(トルピード)バット」の導入での使用可となりましたが、何で昨年のシーズン終了後やキャンプ中や開幕前に言わん・やらんかね(困)?・・・そら今までのスイングを微調整せなイカンようになるやろ・・・若干根本の近くのポイントで打っても、いや打てば飛距離が出るらしい、その分バットの先端近くは、スイートスポットでなくなってるけど。僕が少年野球時代に使用してたマイバットは、時代の先取りか魚雷バットやったわ(笑)見た目がブサイクで格好悪くて嫌やったし、従来の段々長くなってるやつの方が、格好ええしええと思うけどな。米では、ヤンキースが機構と結託してたと疑われてもしゃあないで。せめてキャンプ中に言うてくれたら、試行錯誤する時間もあったやろうに・・・日本でも規格内という事で、解禁になったけど、今季中に魚雷バットに変える選手は、あまりおらんやろ。今の所実戦で使用したのは、ゲン(西)のみ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする