goo blog サービス終了のお知らせ 

GRの戯れ言日記2

途中まで元々閉鎖された別会社のブログを引用して来た物。2017年2月から本格始動。それ以前は、はてなブログに書いてます。

ダウンタウンDX 最終回

2025-07-03 00:06:55 | テレビ番組

そもそも観る習慣も無かったから、完全に忘れてたわ・・・そういえば、6月の最後の木曜日が、該当する曜日やなと。ネットニュースになってて気付かされて、慌ててネット動画で。まぁネットニュースでおおよその(殆どが、酷かったという意見で)内容がネタバレしてたし観ようという気も起こらんから、オープニングとエンディングだけ観たから、皆さんも適当に読んでください(謝)というか申し訳無いけど、番組に対する思い入れが、全くって言って良い程無いからなぁ・・・初期はCMの間の番宣ではよく見掛けたけど、大物ゲストとのトークが、メインやったみたいやね。特に濃く・深く切り込んでの。対談相手として上岡師匠や紳助も出てたからなぁ!特に後者は、松本氏が弟子入りしたいぐらい尊敬してた存在やったから、緊張であんまり喋れず訊きたい事を殆ど聞けんかったと、言ってましたしね。ここで紳助が"俺は、(さんまやたけしさんと違って)引き気味のミッドフィルダーや"と自己分析を発言したんでしたね。正直ダウンタウンは、僕はごっつとたまに観てた発明将軍ダウンタウンだけで十分満足してたから、DXまで観ようとは思ってませんでしたね(大汗)僕は、1995年頃はたまに時間に余裕のある時だけ観てました。おいちょかぶやドボンや国民投票(ランキング)当てクイズとかの時代。彼女や結婚したい女優や芸能人ランキングで鶴田真由や桜井幸子や露出が少ないからもっと表舞台に出て欲しいランキングにZARDの坂井泉水 氏も入ってましたし、確かに!!と気付かされましたね。鶴田は、当時可愛かった(今も?)し(タイプやないけど)、桜井さんや坂井さんは僕のタイプの部類になるしな(汗)あぁ僕が思ってるものも、世間もそう思うかたもおって、一致するんやなと思いました。ただ!これ以降は、全く観なくなりましたね・・・Mー1優勝後の2003年にますおかが、ゲストで収録後に増田氏が「野球で言うたら、我々が投手でダウンタウンさんが審判で、まだ投げてもないのにストライクやボールの判定を宣告する異次元の存在」と評してたな。あと何年か忘れたけど、もう1回コンビで出て、松本氏が「今日は増田君だけで良かったのに、岡田は要らんかったんやないの(笑)」とオープニングで発言された、この2回ぐらいやな観た事在ったんは・・・特に2016年なんて裏番組がLIFE!にもなったから、ライバル視さえしてました!ウンナンのファンやしっとりした番組が好きやったらLIFE!を観るやろうけど、脱力・肩の力や少し毒の効いたものを観たいかたはやはりDXを観るやろうし視聴習慣的にも木曜のプライムタイムとなると、DXのイメージでそうなるやろうからなと・・・ただえさえ、NHKで不利ですしね(涙)LIFE!もDXの裏番組はキツイと見たか、1年でこの時間から外したもんな!このあとオンエアも毎週(さすがに1年を毎週っていうのは、今やファンかどうか怪しい僕でも、キツイと思ってた・・・)から何ヶ月に1回の不定期放送に減ったんやなかったっけ(汗)?初期のテーマ曲と最終回のエンディングテーマは、♪カルシウムが足りない のGOLD WAXの『カルシウムが足りない』やったな(笑)まぁこないだ番組の歴史振り返りの回の時に久々に流れたけど、初めてちゃんと歌詞を知ったしダウンタウンDXといえば未だこの曲のイメージやわ(笑)最後は残念な終わり方しか出来んかったのは、察っさなイカンけど、ダウンタウンの皆さんとゲストの皆さんとスタッフの皆さん、32年間お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞 in万博 史上初!グランドチャンピオン大会

2025-06-22 22:28:54 | テレビ番組

 大阪へ出張、何か違和感(汗)"ザッツ!東京・全国ネットの空気の番組"やから、そもそも関西弁も似合わんというか(大汗)過去の優秀作品を同じ方々が時を経て披露したり、リメイクしたり、現代の方々がその作品を受け継いだりと、様々。そもそも作品を観てへんから、何とも言えん(謝)不合格者は、ゼロ!というか、空気的に出しにくいよな!審査員も10人中7人が、海外のかた。今回のコンセプトが、万博と一緒で"世界で通用する・伝わるかどうか?"やからな!残り3人は、やす子・ワカ・松丸亮吾。ワカが紹介された時に春日の「トゥース、ハッ!」のポーズをやってたのが、微笑ましかった(天野がピンで出た時にキャッイ~ンのポーズをやるのとまあ一緒やな)[笑]ネットニュースには、欽ちゃんは置き物的存在と書かれてたけど、どこがやねん!?思った以上に喋れてたがな!まぁよく喋ったり上手く振る舞えてる時だけといった"都合良く上手く出来てる時だけを映した意図的な編集の賜物"かも知れんけど、置き物は言い過ぎやろ(汗)『速報!歌の大辞テン』の復活番組でも、徳(徳光和夫)さんは司会をせず横に座ってた(ひな壇)要員やったらしいけど、これは世代交代的な意味もあったでしょう、観てないから実際どうやった知らんが・・・なお今回の特番は、放送回数にカウントされへんそうです(大汗)101回目の出場者を募集中ですな。あらびき団のエースというか人気の高かった風船太郎(香田英一)もトップ出番で出てたな。思い直してでの追加点も多かったな、人間・人生模様を聞くと点数を足す事はあっても、引く事はないしな(汗)

 この期間中のこのけしからん放送局は、平成の人気番組の復活特番期間やったからなぁ。『マジカル頭脳パワー!!』や仮装は、確かに"まだ終わったとか最終回とか誰も言うてなかったから"なぁ。復活したり・させても、違和感は無い。『THE夜もヒッパレ(THE夜もヒッパレ一生けんめい。)』と大辞テンは意図的に復活させたもんやろうけど・・・マジカルは、往時も今も他のクイズ番組とは明らかに差別化を図っていて、"意図としてはただのクイズ番組やなくて、1つのエンターテインメントとして制作してたらしい"ですね。それでまぁ良くも悪くも、展開をウキウキさせて来た訳か(汗)マジカルも当時からテロップが半端なかったけど、今回はさらに磨きがかかってた(悪い意味で)、仮装も言うに及ばず・・・要するに"日テレは、とかく当時から編集の鬼やった"んやな!マジカルだけは、一応観た。まぁ前のめりに観る番組やなかったという結論やな。ただ昔は最後の大逆転チャンスの「間違い探し」のコーナーは、あとの時間になればなるほど赤丸の印でヒントが出され正解しても、どのタイミングで正解しても点数が一緒というのは理不尽やと思ってたけど、もしかしたらスタジオの出演者にあの赤丸は表示されてへん(ヒントは無い)のかも知れん。でも司会者とかがヒントを言うてるから、"やはり遅くなればなるほど、点数も下げて欲しいな"!なお1996年にこの番組で初めて佐藤藍子を観ました。知らん人やけど誰やろ?こんなきれいなお姉さんは?と思いながら、観てました。耳が大きすぎる事もあり、当時学校内での良い評判は聞きませんでしたがね(爆)にちにCMとかでも、ブレイクしましたな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列(『行列のできる相談所』)最終回

2025-05-04 18:16:09 | テレビ番組

最後の司会の東野の締めの挨拶が途中で終わるという、とんでもない終わり方でしたな(笑)23年とは、長寿番組やったな。まぁ東野が言ってた様に社会現象を巻き起こした番組やった。大学時代の友人が、紳助のトークを中心とした番組で面白いと言ってたけど、紳助があまり好きやないという事もあり、当初はスルーしてたな(汗)21:00~22:00近くやから、22:00~の鶴瓶のヤンタン(当時「座るラジオ」や)とも被らんかったから、観ようと思ったら観れたけど、社会人になってからも一切観ない番組やった。2006年のニートになってから試しに観るようになったら、ああ確かにおもろいなと思い、観るようになりました。紳助が番組を始めるにあたってというか他の番組でもそういう扱いやったんかも知れんけど、「あの磯野貴理子(元:チャイルズ)という子は、絶対に手放すな!」という思考があって、抜擢されたし、この番組を機に大きくブレイクしたもんな。結婚→離婚→改名→再婚→現在知らん とか色々経ましたもんな。紳助とコンビネタもしてましたし、フリートークも良い掛け合いでしたな。貴理子も行列のヒット作やなかったかな。国会議員も2名も輩出したし、凄い番組やったな。丸山和也 氏は参議院議員。橋下徹(とおる)に至っては、府知事・大阪市長にまでなったからなぁ。個人的感情で何の恩義も感じんけど(怒)紳助もこの時期最盛期でヘキサゴンと行列が、ヒット番組やったやろう。行列では、弁護士のタレント近くへのプロデュース・冠徹弥(THE冠のボーカル)・カンボジアの学校建設・素人やけど日本一の「太鼓の達人」の野球帽まっすぐ被りの男性(上戸彩に演出で告白されるも、断られるというくだりもあった)・・・紳助去りし後でもふなっしーもこの番組が、取り上げてからブレイクしたのも在った(ネットで話題になりバズった・沸騰したけど、さらに加速させたんは行列やった)しな。個人的には、紳助が去ってもあまりこの番組の行く末は心配してなかったで。軸がしっかりしてるっていうのもあったし、もう「紳助の常套手段」の"番組が本来の趣旨からどんどん外れて行く"っていう状態になってた(ヘキサゴンではクイズから段々歌の方になって行ってた)のは、1回の収録で法律相談が2題や1題しかやってへんかったし。ただナイトスクープと一緒で上岡師匠が居なくなったから、番組を観るのを止めたっていうのと一緒で、紳助のトークを観たいから行列を観るのを止めたってかたも何人か居たやろうな。僕の友人もその1人で「紳助やなくなってから、行列を観る回数が激減した」っていう子も居たわ。まぁ次の司会者は、同じ吉本内で1人やろうなと思ったら、何と週替わり(汗)でもこの頃の行列も、おもろかったけどな(笑)東野・宮ちゃん・後藤・渡部(活動自粛ちょっと前からやけど)と基本的には、4人持ち回り制で渡部だけが、非吉本!と思ったけど、この中で宮ちゃんと渡部は、不祥事により司会どころか番組まで降板する事になったんやけど、これも長寿番組という証左かこの番組の良い意味での適当・いい加減さというか(苦笑)この後者の部分が、最終回のエンディング尻切れトンボを象徴してるような(笑)大渕愛子も不祥事で去ってるけど、2021年のスペシャルと最終回は温情で出さしてもらえたか?凄くしおらしくしてたしな・・・最終回の相談も8人も弁護士がおったら、いつも大激論になるのにもっとワヤになるのは、明白やったな、結局答えは出ないものやけど、収集つかんぐらいになってたな、お約束やった(笑)?結構上から目線が多くアンチも多いみたいやったけど、僕は宮ちゃん・渡部の司会が、好きやったけどなぁ・・・渡部が居なくなった頃が、僕が行列を観なくなった時期かも知れん、時間的に観れなくなって来たのもあるんやけど。フワちゃんも不祥事で降板やけど、この頃にはもう観てなかったな。2022年4/10には、井上芳雄が新司会者となってたのも、知らんかった・・・2021年10月には、法律が番組名から取れたのが、ネット上では大不評やら「まだやってたの?」と言われる始末の低視聴率。で、半年ぐらい前から法律相談を唐突に復活させ、原点回帰。"原点回帰は、視聴率獲得の為か"と若干ネットが沸いたけど、僕がヤフコメで"原点回帰は、番組終了のフラグかも知れん"と書いたら、的中しましたな。原点回帰措置は、時すでに遅しやったな・・・最終回でのカンボジアの学校も、荒廃どころかグレードアップしてたし、学校の数も増えてて、村全体も整備されてて、良くなってたやん!まぁええ所しか映してへん可能性もあったし、その村だけ良くなってもしゃあないんやけど、感涙してしまう時もありました、住田裕子 氏なんて終始下を向いて号泣してましたな。色々ありすぎた番組やったけど、日テレに言いにくいけど、皆さんお疲れ様&ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第100回 欽ちゃんの仮装大賞

2025-01-15 16:12:00 | テレビ番組

(欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞)。全然ちゃんと観てないけどな・・・最初の1時間はスタジオで、傑作編のランキングかぃ!どうりで3時間は長いと思ったら、ただここで共演者への欽ちゃんの厳しい振る舞いやダメ出しが、見られたな(苦笑)本編はプロが出すぎやな、それで番組から遠ざかったかたも居るみたいで(汗)トニセン(トニングセンチュリー、20th Century、イノッチ・坂本昌行・長野博)にグレープカンパニーのコンビ(誰やったかは、不明・・・)にマギー審司・・・あとやす子が審査員て、ポジティブな言葉しか言わんこの番組にぴったりな人選やんけ。ただ仮装っていうより、やってる事が高度過ぎてM-1・KOCと一緒で年々レベルが、高くなって来るもんやないかな。最初はそれこそただの今のハロウィンでのコスプレや特殊メイクやったらしいけど、優勝したかたがとんでもないパフォーマンスを見せて、"こういうものを前面に出して"行けば、この番組はヒットするのは間違いない!と確信し、仮装というよりも創作・作品性・パフォーマンスを披露する場にしたそうやな。ここで不本意な成績やったとしても、熾烈な予選を通過して来てる訳やから、全国規模の賞レースでファイナリストになってるのと一緒で、実はこの舞台に上がってるだけでも凄い事なんやけどな!しかしこの超昭和のコンテンツでも、番宣をぶっ込んで来るのは、時代やなぁ・・・それとこの番組でもテロップが、必要以上に多すぎる・・・欽ちゃんや慎吾が、審査員の誰に振ったかの個人名までテロップで出す必要が、あるか!?日テレのお家芸やから、言うても無駄やけどな!合ってねーよ。話が飛躍するけど、何回か言うてる小2か小3の時にこの番組の間のCMでコカ・コーラのインストゥルメンタルのCMがインパクトがありすぎて頭から離れんというのは、実は当時リアルタイムやなくて昼間の再放送で観た時の話やってん(大汗)さぁ101回目の出場者を募集してたな、欽ちゃんもその場に立ってて欲しいけどな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密のケンミンSHOW 極

2020-04-16 23:56:58 | テレビ番組

になっても、「大阪府」でのオリックスの受難は続くやろうけど、いつか取り上げられる時を信じて!まぁ取り上げられたとて、どこを掘り下げるかは難しいけど、Bs Stage、Bs Girlsのあとに続くものが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする