goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

多肉ちゃん

2012-04-21 20:22:18 | 多肉と観葉植物

今日は多肉を載せます。
一昨年の夏の暑さで蒸れてダメになり、今冬の寒さでダメになったのが幾つもありますが、
室内で越冬した子が元気です。


ハオルチアの「スプリンター」にもお花が咲き出しました。
茎が長~いです。




とっても可愛いお花です。


ハオルチアの「紫オブツーサ」です。
年々、玉が増えてきています。


明るい方に向けて写真を撮ると透き通って、とても綺麗です。


「七宝樹錦」


斑入りの葉が綺麗です。


左「シャビアナ」 右「シルバースター」


シャビアナは前に育てていた時に、お花がとても可愛かったです。
でもこれはまだ開花したのを見てないです。
葉っぱはフリフリがとてもステキです。


シルバースターは葉に光沢があって、はちきれんばかりでプチプチしてます。
前より一回り以上、大きくなってます。


「セダム・カウルレア」
これ凄く小さいんです。
去年の夏に種を蒔きました。


5~6mmのお花で小さくて、なかなかピントが合わせられなかったです。


ブルーの小花がとっても可愛いです。


モケモケ葉っぱが目覚めました。
「断崖の女王」
なんで、こんな名前がついているんだろう?と思って検索してみたら、
別名、ブラジリアン・エーデルワイズで 学名がシンニンギア・レウコトリカって書かれていて
「原産地では野生のものが崖にへばりつくように生え、
「断崖の女王」の'断崖'はそのライフスタイルに由来します。」って書かれてました。
なるほどです。今まで検索してみなかったです。
3~4年前にシンニンギアと言う名前のラベルがついたものを購入しました。
冬の間、岩のような状態でいましたが、時々、水やりしていて、
年々、少しづつ大きくなってきたような気がします。




お花が色づいて、咲き出しました。
もう少し色が濃くなります。


「花うらら」
これは好きで三株ありましたが、外で大丈夫だと思っていたら、
二つ枯れて、これは生き残りです。


クネクネした茎と黄色い可愛いチューリップのようなお花が下向きに咲きます。
あともう少しで開花です。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーリキュラと日本さくら草 | トップ | 草花いろいろ~ »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2012-04-21 21:30:36
こんばんは~。

ベルママさんはいろんなお花お育てですね~。
あの~フリージア・リフレクタを見て思ったのですが、これ、私の家のコンテナに映えてるお花によく似ています名前がわからなかったのですよ。
オキナグサを植えてる大きいコンテナに、知らないお花が去年くらいから生えてきたのですが、それが良く似ているんです。私は自分で買った覚えがないので、何かに混じってたか、???不思議だったのですが・・・。
ままこちちゃんが「フリージアですか?」って言ってくれたのに、私はてっきり違うと思って・・・
フリージアかもしれません~


セダム・カウレウアも可愛いですね。ブルーのお花なのですね。
我が家にセダムありますが、黄色いお花が咲きますよ。

ベルママさんは多肉ちゃんもいろいろ持っているのですね!花うららの開花ももうすぐですね。
返信する
復活 (くさ)
2012-04-21 23:25:24
ベルママさん
多肉ちゃんたちみて そういえば我が家にもあったはず!と 存在をすっかり忘れていましたけど 次男の部屋にありました。o(〃'▽'〃)oあははっ♪全部もっていかれましたよ。

セダムカウルレア。。わ~~懐かしい~
上手に咲かせられたんですね。本当にベルママさん すごい! この子はまた種をまかないと
存続しないのですが、こぼれ種で増えるといいですね。

報告ですが 以前のkusaの花ブログを再開しました。 そちらまたリンクお願いします。
返信する
菫さん こんにちは。 (ベルママ)
2012-04-22 13:35:20
ままこっちちゃん、隅々までよく見ていて凄い!って思いました。
もう一度見せてもらってきたら、たしかに同じ原種フリージアのようですね。
名前が分かって良かったですね。
私は咲き出すまで、どんなお花が咲くのか、さっぱり分からないんですよ。

セダムのブルーのお花って初めてです。
小さくてアップで撮るのは難しかったです。
花うらら、可愛くて好きなんです。
返信する
くさちゃん こんにちは。 (ベルママ)
2012-04-22 13:55:50
セダムカウルレア、懐かしいでしょう・・・
これの実家は、くさちゃん家ですよ~。
TOTORO-Kさんが種蒔きますか?って聞いてくれたので、お願いしました。
ままこっちちゃんも、いつか書かれていたから、そのうち見せてもらえると思います。
こうしてつながっていると思うと、とっても嬉しいですね。
だけど、これの種採りって難しいと思うんですよね。
そうそう、白楽天錦、発芽して少し育ってきたんですよ。
親株は大分大きくなって葉っぱも増えました。

こうして、お花の話ができるのは嬉しいですね。
復活してくれて嬉しいです。有難う・・・
返信する
おおお (くさ)
2012-04-22 17:30:05
そうでしたか~^^
やっぱり浦島太郎になってしまってましたね。
TOTOROさんさすが!です
お花の輪ってすごいですね~。
白楽天錦も枯らしました^^;
でもね。。皆さんのところで咲いてくれて嬉しいです。だめな親で、お花に申し訳ないですが、ちゃんと繋がってくれてるので お花も許してくれてるかなああ~~なんて エヘ(ノω`*)
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2012-04-22 18:21:05
スプレンダー、花茎が伸びて来てますね。
我が家もハオルチア達に花茎がチラホラ見え始めました。楽しみですよね。
我が家は、ずっと軒下管理です。とりあえず
夏も冬も越してくれました。有り難いです。
ハオルチアは、色んなタイプがあって楽しいですよね。
紫オブツーサの窓も綺麗です。こうやって透かすととっても綺麗ですよね。

あ、セダム・カウルレア、もう咲いてるんですね。早いなぁ、我が家はやっと蕾が見えて来たかなぁって所です。
この青い花が可愛いですよね。
種はね、兎に角枯れるまで管理して花が咲いてた辺りを指で揉みほぐしたら自然にこぼれて生えます。簡単ですよぉ。
返信する
くさちゃんへ (ベルママ)
2012-04-22 20:51:09
TOTORO-Kさんは本当に凄いですね。
お花に対する愛情が違うと思います。
種が採れたと聞いてビックリしたんです。
教えて下さっているから、私も種採り頑張ってみます。
そうそうビアポップ、今年は残っているのを頑張って増やしますね。火祭りもね。

それからね、くさちゃんがお休みしている間にminamiさんとも仲良くさせて頂いています。
返信する
TOTORO-Kさん こんばんは。 (ベルママ)
2012-04-22 20:55:18
ハオルチア、軒下ですか?
よく枯れなかったですね。管理がいいのですね。
家は前に大分増えたハオルチアが、いつも外で大きく育っていたので、大丈夫だと思ってましたが、だいぶひどい痛み方です。

>種はね、兎に角枯れるまで管理して花が咲いてた辺りを指で揉みほぐしたら自然にこぼれて生えます。簡単ですよぉ。
そうですか?了解しました。頑張ります。
返信する
Unknown (KIYO)
2012-04-22 22:14:37
ベルママさん^^
こんばんは~♪
多肉もたくさん育てておられますね~~♪
ハオルチアの「紫オブツーサ」・・・コレすごいですね!!
始めてみましたが透き通ってるなんて!!面白いです^^
色々と楽しませて頂いてます~~^^
返信する
オブツーサ (しろぶた)
2012-04-22 23:26:40
NHK美の壺って番組で多肉植物のことやってました(たぶん再放送)
番組で初めてオブツーサみてキラキラして不思議な植物があるんだなぁと驚きました
いろんなコ、育ててるんですね。
返信する

多肉と観葉植物」カテゴリの最新記事