セッコクと、クレマチスの二つ載せました。
赤いクレマチスを二種です。

「グレイブタイビューティ」
これも毎年、せっせとお花をつけてくれます。



ベルベットのような花びらが綺麗です。

ベルベットのようなと言うと、これは「ソリダルノシィチェス」
去年、蕾を付けたまでは良かったのですが、突然立ち枯れて、それ以来咲かなかったです。




春日井さんのパンフレットを見ると
「鮮明なベルベットがかった光沢のある赤色・・・草丈はコンパクト・・・」とあります。
大きくならないから家にピッタリのサイズです。
強風で、せっかくのお花が、この写真のあと、大分痛んでしまいました。
今回は赤いクレマチスですね。春日井さんの「ソリダルノシィチェス」って言いにくい名前ですね。でもクレマチスでベルベット感のある花は抜群に素敵ですよね。特に咲き始めが良いと思います。
我が家も今年は強風で花が傷むのが早いです。
ベルベット風のお花が好きなんですが、紫色の「ホノラ」が枯れてしまいました。
あと2個位枯れてしまいました。
毎日、毎日、風が強くてガッカリしますね。
つるは、傷んで枯れてしまうし、せっかくの花芽も折れちゃうしで情けなくなります。
この深紅でベルベットのような花、良いですよね。
ソリダルノシィチェス、初めて見ました。かなり艶やかな花弁のようですね。この花色すっごく良いですねぇ。
そうそう、ここ数日凄い風でしたよね。花弁が薄いクレマチスにとっては、かなり辛かったですね。花によっては花弁が全て飛んで行ってしまったって話も聞きました。
今日は風は穏やかでしたが、少し肌寒く感じました。落ち着いて欲しいですねぇ。
真っ赤な黒みがかったお花好きです。
ベルベット感がステキなんです。
クレマチスが好きなのは、多色なお花で好みのお花が選べるからかな~と最近思いました。
そちらも風強かったですか?
気候が定まらないからお花もビックリしちゃいますよね。