goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

原種シクラメン

2019-10-28 21:18:19 | 原種シクラメンなど

千葉は台風15号以来、災害に3度も災害にあって
ニュースを見るたび胸が痛くなります。
一日も早く復旧が出来ますように・・・


ミラビレ三姉妹、昨日の写真です。

前回も載せましたが、Oちゃんに頂いたのが沢山咲き出したので、また載せました。
これ去年、載せた時に、Mちゃんが、ミラビレ・タイルバーンニコラスと教えてくれました。




真上から。


こっちは古いんだけど、育て方悪くてなんとか越夏したもの。
お花はないです。


これは購入品で現在2輪開花。


三つとも葉模様が違います。




これ古いんですよ。
MちゃんにH23年に頂いた、白花銀葉と書かれていたものなんですが、
毎年ピンク色に咲いてます。
葉は毎年、見落として、どんなだったか忘れてます。


「インタミナタム」Mちゃんからのです。


H28年にOちゃんに頂いたヘデリフォリウム。


こちらは、SさんからのヘデリフォリウムでH28年に頂きました。


チョッと色濃いです。


Sさんからのライサンダー


これもSさんからのです。


これはMちゃんからのです。


Mちゃんからのフェアリーリングス

こうやって見てると、Sさん、Mちゃん、Oちゃんに原シクは頂いたものばかりです。
Tさんにも頂きましたが枯らしました。

種とかはもっと色々変ったのをいただいてたのですが、ヘデリ以外は育て方下手で
球根は腐らせるし、種は発芽せずでした。
本当、下手っぴだわね。


ローフシアナム、
これは去年買いました。
前にも買った事あるけど、開花後すぐに枯らしました。


花びらの先端にシベが飛び出ています。


「シプリウム」
これは今年の1月にビバホームで買いました。
滅多に原シクは売ってないのに少しだけ入荷していて
シリシウムと二つ購入した一つです。

バラ園では去年の秋に大量に入荷して売れ残ったので購入しまししたが
今年は全くと言っていいほど入荷してないです。

毎年、原シクか枯らしてばかりだったけど、今年はなんとか無事に越夏しました。



コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薔薇です。 | トップ | 薔薇です。 »
最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~。 (あずきママ)
2019-10-28 21:48:32
ミラビレかわいいですよね。
花びらがねじれていっぱい咲く様がいいです。
ちょっとミラビレに嵌ってます。

葉っぱの模様が素敵なので、原シクほんとやばいです。
でも、置き場がないのですよ。置き場を作らないと…。

頂き物を枯らすと心が痛みますよね…。
お互い仕方ないのですけどね…。
そろそろ冬越しの時期なので、いろいろ大変ですね。
私も徐々にしまわないと…。
返信する
こんばんは~。 (ままこっち)
2019-10-28 22:06:17
うわあ~。ミラビレどっさり咲いて凄いですね!
ベルママさんは色々謙遜されるけど、やっぱり育てるのお上手ですよ。
その下の株は、ミラビレの葉の中になんだかコウムみたいのが同居してないですか??
違うかなあ。葉模様が綺麗なミラビレですね。
三株目も緑色が濃くて、こういう普通葉でも、ミラビレは美しいですよね。

ヘデリの白花銀葉、これ、親はもう枯れてしまったのですが、こぼれ種が今開花サイズになって親のいた鉢に咲いてるんですが、銀葉になったのも少しだし、花はみんなピンクが咲いています。
そういう遺伝子が強かったのか、他のと交雑したのかもしれません;
あと、ベルママさんのフェアリーリングスは親にそっくりです!
多分成長したら葉が細長くなると思います。

頂いたものばかりと仰ってますが、ふと思いついて送ったものを、ベルママさんがちゃんと生かしてくださってるんだと思います^^送りがいがあるのです(笑)

ヘデリもライサンダーやフェアリーがあって、シプリウムやローフシアナムもあって、素晴らしいです。
返信する
Unknown ()
2019-10-28 22:21:14
こんばんは。

皆さんのお宅で原シクを見ると楽しくてたまりません^^
この時期はわくわくします。

ミラビレは葉模様がきれいでそれが楽しいですよね。いくつあっても楽しいです。
種をまくといろいろ出てくるので、ますます楽しいです。

ヘデリ・・・覚えています。
これはけっこう大きな株で、似たようなのがあったのでお送りしました。
グラエカムも咲いてよかったですね。

私は、ヘデリやグラエカムはわりと増やしやすいのですが、インタミとかは増やすのが下手なので、人に差し上げるまで行かないんです。。。
だからそういうのを譲れる人はすごいなと思いますね。

いただきものは枯らすとすごくがっかりですね。
私もそういうのありますが、くじけずまたチャレンジしたりしています^^
返信する
Unknown (シンベリン)
2019-10-29 10:50:41
こんにちは。

ミラビレ 沢山咲いてて凄いですね~🎶
沢山咲いてくれると嬉しくなりますよね。。。
何度でも見たいので何度も載せて下さいね!
皆さんの所へ伺って見せて頂くの楽しみです。

私も良く枯らします、球根が有るのだけど芽が出て来なかったり色々です。
ベルママさん、原シク無事夏越しして良かったですね。。。
皆さん葉っや、お花の特徴良くご存じなので伺うとお勉強になる事ばかりです^^

私も頂きもの枯らすと悲しいけど、咲いてくれると嬉しいですし色々です。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-10-29 19:00:17
ミラビレ、儚げできれいですよね。
嵌って下さい。
夏は水やらなければ大丈夫な気がします。
水やって枯らすよりは水やらないで枯れる方が少ないと思うからです。
そんなで私はなんとか枯れずにすみました。

置き場所は、私も同じです。
それでも少しの空間があれば、押し込んだりしちゃってますが、あずきママさんは、お忙しいからね~。
でも植物からは元気をもらえるから頑張れますよね。
返信する
ままこっちちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2019-10-29 19:07:57
>その下の株は、ミラビレの葉の中になんだかコウムみたいのが同居してないですか??
さすが、ままこっちちゃんですね。
私もなんか一つ違う葉がでてるな~とみてましたが、やはりコウムですね。
春になったら別にした方がいいのかな~。

ヘデリの白花銀葉
>銀葉になったのも少しだし、花はみんなピンクが咲いています。
そうなんですか・・・なんかホッとしました。

>フェアリーリングスは親にそっくりです!
えぇ~そうなんですか・・・
それだと嬉しいです。
ままこっちちゃんのを見て、また違っちゃったのかな~と思ったりしてました。

こうやって、皆さんのお陰で無事に育ったりすると、とても嬉しいです。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2019-10-29 19:14:40
ミラビレは可愛いですね~。
やっと何とか越夏できるようになりました。
皆さんのお陰です。

あれはグラエカムなんですね。
幾つも球根が入っているように見えるので今度植え替えてしっかりと育てたいです。

頂き物、どんだけ枯らしたの?と言うくらい枯らしているので申し訳なく思ってます。
私なんか、それでも、また挑戦してるんだから呆れますよね。
返信する
シンベリンさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-10-29 19:30:38
今、シンベリンさんの所にお伺いしたら、久々に更新されていて、とても嬉しくなりました。

シンベリンさんのミラビレも沢山咲いて可愛くて綺麗ですね。

>皆さん葉っや、お花の特徴良くご存じなので伺うとお勉強になる事ばかりです^^
そうなのよね~。
私なんて信じられないほど、鈍で少しは勉強しないといけないな~と反省してます。

原シクは、どれだけ枯らしたの?と言われるほど沢山枯らして、本当に皆さんに申し訳なく思っているのですが、懲りずにお付き合いして下さって有難いことです。
返信する
こんばんは~ (マコ)
2019-10-29 20:31:07
原種のシクラメンを発芽させ、花を咲かせる、
なんて見事なガーデナーさんでしょう!
今更ながら感心しています。

難しい名前はさておき、
優しいピンク色に和まされますね~

私などは去年のお正月用に買ったシクラメンの鉢に葉が出た!と喜んでいます。
返信する
マコさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-10-29 21:15:31
私は下手っぴなんです。
夏越がうまくいかず枯らしてばかりなんです。
お友達に頂いた球根や種、ことごとく枯らしてめげてましたが、お友達は懲りずに貴重な球根や種を送ってくださいました。

ヘデリフォリウムはこぼれ種からでも発芽するので、どの品種も発芽するものとばかり思っていたら、違ってたんです。
日陰で管理しなくてはいけなかったんです。
だから、ヘデリフォリウム以外は発芽してこないんです。

お正月の立派なシクラメンは難しいんですよ。
芽がでてきたなんて凄いです。
返信する

原種シクラメンなど」カテゴリの最新記事