goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

R6 原種シクラメン 7

2024-11-03 17:18:21 | 原種シクラメンなど

原種シクラメンです。

「シリシアム」

とても可愛いです。

これはいつから家にあるんだか忘れたけど枯れずに生き残ってます。

 

お花、とても小さいです。

ミラビレのお花に似てます。

 

 

葉っぱです。

 

左「コンフューサム」 右「クラシフォリウム」

蕾が出て来たところです。

 

向きが反対になっちゃったけど、二つとも咲きだしました。

 

咲きました。

 

アップです。

スマホだと画面を大きくして見れるけどPCだと、

そのままなのでアップしたのも載せます。

 

クラシフォリウムの葉

 

コンフューサムの葉

 

生きているんだと思うんですが「素心系青軸ヘデリフォリウム」

 

アップです。

 

ずいぶん昔からあるヘデリです。

お花が沢山咲きだしたので・・・

 

増えて来た・・・

こうして沢山咲くと綺麗ですね。

 

葉っぱ色々載せました。

このトレイの中は今までに頂いたMちゃんからのものです。

カーブした野菜用のアーチがチラッと見えるけど畑から引き揚げてきたもので

置き場所がなくいっぱいあって困ってます。

 

その他の葉っぱ達、これはOちゃんからのです。

自分で購入したものもあって増えてしまったものなどはラベルつけてなかったのが多いです。

 

Sさんからのが多いです。

 

一枚だけ、とても超ロングリーフがでてきた。

 

こんなのや・・・

 

「グラエカム・グリファダ」の大きな葉

 

いつの間にか増えた「コウム」の葉

壁際ピッタリに置いていたので、雨があたる程度の水だったから良かったのかも・・・

前にOちゃんに大きなコウムの球根を頂いて

反対側のヨシズの前に置いて水は控えてたけど雨が沢山当たったりしたらか消えました。

他の球根もヨシズの前で水やり控えていたけど、

そこに置いた球根はほとんど消えました。

それからは原シクは壁際ピッタリに置いて水は控え気味にしてました。

コウムは特に夏場は断水状態でした。

 

ホワイト系の葉

 

周りがグリーンの子達です。

真ん中の鉢の中にチビ葉が沢山出てきてるけど、これ植え替えるとなると大変

さてどうしたものか・・・

 

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏のお花達です。 | トップ | 観葉植物です。 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともわい)
2024-11-03 20:07:01
こんばんは。

秋咲きの原種シクラメン綺麗に咲いてますね。
ヘデリフォリウムの葉も展開してきてそろそろ終盤かな。

シリシアム可愛く咲いてますね。
そうですね。ミラビレに似た感じがありますよね。
我が家にも1鉢あって綺麗に咲いてくれました。

ロングリーフ良いですよね。
我が家にも、シルバーのロングリーフのヘデリフォリウムあったんですが、
枯らしてしまって、種も蒔いていたと思うのですが、
ロングリーフ出てこなかったです。

コウムたくさんですね。
葉の模様もとても良いし楽しみですね。
夏場にコウムを置いた場所ちょうど良い場所だったんですね。
良い場所が見つかってよかったですね。
返信する
ともわいさん こんばんは。 (ベルママ)
2024-11-03 21:23:31
ヘデリフォリウムの葉が幾つも出てきたので載せました。
ロングリーフは幾つもあるのですが、この一枚が特別長くてビックリしてます。

コウムは失敗ばかりしてましたが置き場所が気にいってくれたのか、あまり枯れずに育ちました。
いっぱい枯らして、やっと分かりました。
何処に置いたらいいのか考えました。
南側では軒下でも暑すぎるし、北側が丁度いいんだけど、北側の軒は短いんです。
でも他に置く場所がなかったから、そこにしたのですが気にいってくれたみたいです。
来春お花が咲いてくれるといいんだけどね。
返信する
こんばんは (あずきママ)
2024-11-04 16:24:25
原種シクラメン可愛いですよね。
やっぱりこの季節になるとおみせでもたくさん入荷してくるので見ちゃうとグラグラします。
この間球根が無くなった鉢を全部処分して半分くらいに減ったのにまた1つ買ってしまいました。
ミラビレだめにするのにやっぱり好きなんですよね。
OちゃんにもMちゃんにもSさんにももらったのにみんなだめにしてしまってます。
もちろん自分で買ったのも、なくなりました。

もう自分で買ったものだけでいいです。
申し訳無さ過ぎます。

ベルママさん、きっともっといっぱい増やせますね。
いっぱいチビちゃんがいるものね。
植え替え頑張ってくださいね。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2024-11-04 18:26:57
お店に入荷してくるんだから凄いです。
近所では全く見かけないです。
>OちゃんにもMちゃんにもSさんにももらったのにみんなだめにしてしまってます。
同じ、同じです。
私も申し訳なさで一杯です。
たまたま去年Mちゃんい頂いたのが咲いたんですが、今までのは全部ダメにしました。
何年も続けて種を頂いていたのが、やっと育ってきて、わんさかなりましたが、これだってどうなるか分からないです。

コウムは特に消えやすいのでダメ元で春から夏は断水オンリーにしてます。

あずきママさんのミラビレ、育つといいですね。
返信する
Unknown (kokoro)
2024-11-06 22:23:20
ベルママさん、こんばんは~

花も葉も可愛いですね~
葉だけ見ていても模様がいろいろでですね。
私は名前が覚えられなくて、原種シクラメンとしか言えません。
ベルママさんが教えてくれて、そうだ、メラビレだったかもしれないと思い出しました。
鉢植えで育てても途中で飽きて地植えしてしまうのですが、それが上手く行っています。
何故かミラビレだけは鉢植えで長いのですが、
植え替えした時はドキドキしました。

ベルママさんは種類も覚えているのですから偉いね~
置き場所が大変ですね。
ミラビレに気を良くして、コウムの種類を少しだけ増やしたのですが、鉢の中何も残っていません。
返信する
kokoroさん おはようございます。 (ベルママ)
2024-11-07 09:05:21
寒くなってきましたね。
今まで原種シクラメンをどれだけ枯らしたか分からないです。
やっとなんとか越夏したので、なんとか来春にはコウムが咲いてくれるのを期待してます。

球根類をそうとうダメにしてしまったのですが、残った球根を植え付けていて、ラベルが無くなってしまって、何が何だかさっぱりわからなくなってしまったのです。
葉がでてきたものもあるのですが、育ってくるまで分からないでいます。
そんななので原シクもラベルがないのは、全く分かってないです。
困ったもんです。
返信する
芽が出てきました (dim)
2024-11-08 14:42:24
こんにちは(*^^*)

沢山の原種シクラメンの花、可愛いですね。
いただいた種、10月に蒔いたのですが、一種類だけ可愛い芽が出てきました^m^
あまり水をあげない方がいいのですね。
棚の下に置いているのですが、そのまま生長してくれるのか心配ですが、ベルママさんのように、こんなに沢山の花を咲かせるのは何年もかかりそうですね。
見せていただくだけで嬉しいです。
黄色い朝顔も咲きましたm(_ _)m
返信する
dimさん こんばんは。 (ベルママ)
2024-11-08 19:06:53
もう芽が出てきたんですか?
ヘデリフォリウムは意外と丈夫だから今の時期は水をせっせとあげても大丈夫です。
夏場は控えめにするといいです。
ヘデリフォリウムは2年位で意外と早く咲いたりします。
棚の下でなくても北側に置いておけば夏でも大丈夫です。

送ってないけど最後に載せたコウムは夏場は断水してます。
コウムの方がデリケートです。
上手な人は断水させずに時々、水やるようなんですが私はそれで失敗ばかりしてたので断水してます。
コウムはとても可愛いお花なんです。
家の今年咲くかな?
咲いてくれるといいんだけどね。
返信する
dimさんへ 再度・・・ (ベルママ)
2024-11-08 19:32:54
仲良くして頂いているブログ友さんの所に今、お伺いしたら丁度ヘデリフォリウムを棚下に蒔いていた。と書かれていた記事を載せてたので再度コメントしました。
山口県の園芸園にお勤めしている方で、あずきママさんも私も、お師匠さんと思っている方のブログです。
下に載せたので見てみてください。
https://blog.goo.ne.jp/kakusuko0628/e/2d317ddf3376a3953f903bef28270274
返信する
Unknown (hanakon)
2024-11-09 17:31:33
素敵ですね
こんなに咲いてると圧巻ですね~。
我が家もチラホラさいています。。
青軸は貴重ですね。
ミラビレが青軸げありますが
きれいな茎ですよ。
また、みてくださいね。
返信する

原種シクラメンなど」カテゴリの最新記事