goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

原種シクラメンです。

2019-04-14 19:21:56 | 原種シクラメンなど

お花頂きました~♪

一大事なんです。
原種シクラメンで、しかも育てたことがないものばかりです。
コウムだって、ヘデリだって、ろくに育てられないのに大丈夫かな~。


「ロディウム」 「スーダベリカム・ロゼウム」 「インタミナタム」
「プルプラセンス・シルバーリーフ」 「コンヒューサム」

本と首っ引きで頑張らないとです。


「ロディウム」
お花が咲いてます。


口元の赤が可愛いです。
そしてわずかにシベが飛び出してます。


もう一輪は口の中が見えます。
こういう風になっているんだ・・・可愛いですね~。


もう一つのお花は「スーダベリカム・ロゼウム」
上のお花とは全く違うお花ですね。


口元のところは薄いピンク色で少し上にポッチがあって、
お公家さんのような感じのお花です。


「天子の羽根」
まだまだいっぱい咲いてます。


中を覗いて・・・


白い八重咲きがモリモリになってきました。
ピンク色になってきたものもあります。

色々勉強しないといけないから、数年はボケないですむかしらね。
頑張ろう~。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オキザリスです。 | トップ | 球根植物です。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともわい)
2019-04-14 22:02:56
こんばんは。

お花たくさん咲いてますね。
どれも綺麗なお花ばかり、楽しいですね。

原種シクラメン。
ロディウムは私も最近購入したんですよ。
やっぱり春までずっとシクラメンと楽しみたいので。
我が家の株は開花までもう少しで、毎朝まだ咲かないかなあと楽しみに見守ってます。
でも、ちょっと育てるのは難しいのではと心配ですが、楽しみながら頑張りたいと思ってます。

プルプラッセンスは、以前何株か育てていましたが枯らしてしまい現在またチャレンジしています。以前はちょっと、日が強すぎたかなという感じなので日当たりに注意して再チャレンジ中です。


「天子の羽根」、まだまだたくさん咲いていて元気そうですね。綺麗だしとっても元気な品種のようですね。来シーズンは縁があったら購入したいな。
返信する
ともわいさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-04-15 19:26:38
購入されたと言ってたのはロディウムなんですね。
これ難物のようですね。私に育てられるだろうか・・・

プルプラッセンスは一つ越夏、越冬したのがありますが、日当たり良いのはダメなんですね。

種類によって置き場所、水やり違うので、それが難しいです。

天使の羽根、ずっと咲いてます。とても綺麗です。
家は塀の上に乗せてたのですが、今日、近所の人とスーパーで出会ったら二つのシクラメンが綺麗だ、綺麗だと言うので
天使の羽根は頂きものなので白い方なら、差しあげてもいいかな。と思ったらなくなってました。
天使の羽根、盗まれたら大変と奥にしまいました。
返信する
こんばんは~。 (ままこっち)
2019-04-15 20:53:50
原種シクラメン可愛いですね~^^
ロディウムは亜種が3つ?くらいあって、この口元の綺麗な赤がはっきりしてる感じと、葉が丸い感じが「ロディウム・ペロポネシアカム」だと思うのですが・・。綺麗な色ですよね^^
私もロディウムお迎えしたんですが、葉模様が気にいって購入したのでまだお花を見ていないのです。
春咲きシクラメンは花が端整なものが多いのでとても楽しみです。

スーダベリカムロゼウムは一般のスーダベリカムに比べてとても優しい雰囲気が好きです。
お公家様のポッチ(笑)全体の色が淡いので目立ちますよね^^

えっ?白い方無くなったって、誰かに盗られてしまったんですか??
ヤダー;そういう話、本当にショックです;
ベルママさん、素晴らしいお花たくさんお持ちだから、気を付けてくださいね!
返信する
ままこっちちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2019-04-16 20:26:17
ロデイウムのお花の写真を見て、下に降りてスーダベリカムロゼウムの写真を見ると、原シクのお花ってずいぶん違うんだな~と感心しました。
お公家さんのポッチって、あたっていると思いませんか?
もう少し、お洒落な表現すればいいんだけど、ピッタリだと思っちゃいました。
どちらも可愛いですね~。
昨日は原シクの本を滅多に見ないんだけど、隅々まで読みました。でもすぐ忘れてます。

近所の人が、あんまり綺麗だと言ったので帰ってきてから塀の上をみたら、ない、ない、ない・・・
話を聞いてなかったら忘れてたかもです。
やたらお花ばかりあるので、よく言われるんです。
お花盗まれませんか?って、記憶では1回位あったので、あんまり無いです、と言うと、沢山ありすぎるから気がつかないのよ。ってね。
原シクとか球根花は二階に置いているから大丈夫なんですよ。
返信する
Unknown (ともわい)
2019-04-16 21:22:44
再びこんばんは。

えっ、
なくなっていたって、取られたんですか?

それは大変残念でしたね。
私は経験ありませんが、ショック大きいですよね。
気をつけてください。

ロディウムは、以前レパンダムで失敗しているので特に葉のない時期の水やりに注意しつつ頑張りたいと思ってます。
コウム、ヘデリフォリウム、ミラビレはほぼ同じ場所同じような水管理をしてますが。ロディウムはそれじゃまずいなと思ってます。
返信する
こんばんは~。 (あずきママ  )
2019-04-16 23:23:18
ベルママさんは、本当にいろいろプレゼントがあるので、良かったですね~。
お花でみんなとつながっているんですね。
原種シクラメンも、たくさん増えて頑張らないといけないですね。

天使の羽、まだ咲いているんですね。
今年は買おうかな~と思います。
きっと外で管理できると思うので。
うちでもミニシクラメンはどれも花が咲いていますがこのところの暑さで葉っぱが黄色くなってきました。
ベルママさんちでも盗まれちゃうんですね。
ショックですね。
うちではこのところないですが、なくなっちゃうのは嫌ですよね。

たくさんのお花が見られて良かったです。
ほとんどがあちこちの花友のプレゼントなのも驚きですが…。
返信する
ともわいさん 再度ありがとうございます。 (ベルママ)
2019-04-17 19:39:15
そうなんです。
持っていかれちゃったんです。
長いこと、ブログを続けてますが、その割には盗まれてないので、よっぽど、白いシクラメン気にいったのでしょうね。
天使の羽根は同じ塀の上においてたのですが、ちょっと大きな木で隠れた状態になってたんです。

ロディウムって、葉が全くなくなってしまうのですか?
私も本を読んでみましたが、大変!
葉が無いときの水遣り加減がわからないです。
何度も読み返して頭にインプットしないとと思いました。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-04-17 19:51:28
ミスターレンの時に書いたけど、お花の親戚がいっぱいです。
それぞれ、その道のお花に詳しい人とかに頂いたりしてます。

天使の羽根はなんとか越夏させたいです。

あずきママさんも、何度か盗まれたと前に書いてましたよね。
盗まれた白いのは去年、ピンクと白を購入して、去年の夏にピンクは枯れて白だけが残ったものです。
それで、少し育て方が分かったような分からないような・・・
そんなで、白も夏に枯れたと思えばいいんです。
育て方も少し分かったからね。
天使の羽根が残っていて良かったです。
返信する

原種シクラメンなど」カテゴリの最新記事