goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウのCLASSIC ROCK LOVE

70年代、80年代のロックとその周辺の音楽について気の向くままつぶやきます♪最近のロックも取り上げます。

LAの歌姫のValerie Carterと言えば、この曲   Ooh Child

2021-04-09 08:04:33 | 女性ボーカル

LWF2017 Valerie Carter, Ooh Child

Ooh Child - Valerie Carter, feat. Earth, Wind & Fire and Deniece Williams. Best Sound.

惜しくも、2017年に64才で逝去したLAの歌姫、ヴァレリー・カーターと言えば、この曲。1977年発表。ファースト・アルバムに収録されています。

ネットでの意見を見ても、この曲で心を奪われた人多し。みんな、大好き!!(笑)。

映画「レベルポイント(over the edge)」に使用されたことでも有名な曲。印象深い曲ですね。

この人は、ジェイムス・テイラー、ジャクソン・ブラウンなどウエスト・コースト・サウンドの有名人といっぱい共演してますが、日本では今一つ有名ではないかも。いわば、マニアによく知られているタイプのアーティストのような気がします。

とにかく、歌がうまいです。ネットである人が言ってましたが、爽やかなウエスト・コースト系の顔と、粘っこいソウルフル系、ファンキー系の顔を持っていて、実に彩のある歌声です。

デニース・ウイリアムスの声もいいですね。

 

この曲はカヴァーで、原曲はThe Five Stairsteps が1970年にヒットさせてます。聴き比べも面白いですね。

"O-O-H CHILD" The Five Stairsteps ~ 1970

 

せっかくですから、彼女のセカンド・アルバムからも。

ファースト・アルバムと違って、TOTOのメンバーが参加しているので、完全にAORです。好きな人にはたまらないですね。バックのサウンドを聴くだけで、当時の「ソフト&メロウ」と呼ばれたアメリカン・ポップスの流行の世界に浸れます。もちろん、彼女のヴォーカルはピッタり、ハマっています。

Valerie Carter - Crazy (1978)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この曲を聴くと、あの曲を思... | トップ | 映像だけだと誰が歌っている... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵なヴォーカル (240)
2021-04-09 17:26:17
こんばんは。
ヴァレリー、いいですよね。ちょうど彼女の幻のアルバム「The Lost Tapes」をじっくり聴いていたところでした。ちなみにこちらはプリンスとの共作も含まれており、いずれ記事にしようかなと思ってました。
あとハウディ・ムーンもいいんですよね。まだ垢抜けないヴァレリーもいいですね。
スティーヴ・ウィンウッドのヒット曲「ヴァレリー」は彼女のことを歌ったことはあまりにも有名ですね。
返信する
240さんへ (ミュウ)
2021-04-10 08:56:19
おはようございます。
コメントありがとうございます。
「The Lost Tapes」は未発表曲集ですね。ぜひ記事にしてください。楽しみにしています。
19才のヴァレリーが聴けるハウディ・ムーンいいですね。このグループは山下達郎さんが好むタイプかな?(笑)
ウインウッドの「ヴァレリー」を聴くと、彼女はホントにミュージシャンズ・ミュージシャンなんだなあって思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。