Mountain / Theme For An Imaginary Western
あえて、人気のミシシッピークイーンを避けて、この曲を選びました。
日本人向けのすごくメロディアスな曲です。
フェリックス・パパラルディの参加したクリエイションのセカンドアルバムにも通じるメロディですね。
レスリーウエストのギターもいいです。
クラシックロックファンならクリームと一緒に思い出してしまうバンドかもしれません。
Mountain / Theme For An Imaginary Western
あえて、人気のミシシッピークイーンを避けて、この曲を選びました。
日本人向けのすごくメロディアスな曲です。
フェリックス・パパラルディの参加したクリエイションのセカンドアルバムにも通じるメロディですね。
レスリーウエストのギターもいいです。
クラシックロックファンならクリームと一緒に思い出してしまうバンドかもしれません。
Bad Moon Rising - Creedence Clearwater Revival (HQ - 5.1 Studio )
おおっ、すごい動画を見つけました。
いいですねー。CCRの全盛期という感じがします。
カントリーロックですが、のどかでかつ、乗れます。
こういう曲には癒されます。
THE J. GEILS BAND - 1978 - "Sanctuary" - (Studio Version - 2015 Video Sync)
今月、このバンドのリーダーであり、ギタリストのJ.ガイルズの訃報がありました。71歳ということです。
多くのブログでは、「堕ちた天使」をアップしていると思われ、こちらの曲を選びました。
よく、聴きました。
新宿のローリングストーンというロック喫茶でリクエストして爆音で聞いた思い出があります。
ヴォーカルのピーターウルフの声のせいか、ストーンズっぽいというイメージがありましたね。
それにしても、ロックのスターとしては、長生きだったんだろうなと思いながらも、むなしいですね。
合掌
Grand Funk Railroad Locomotion live 1974
カバー曲ですが、ヒットしましたねー。
私にとって、ロックを聴き始めるきっかけになった曲の一つです。
ポップな洋楽しか知らなかった私が、ロックという音楽に入っていくのにはこういう曲が必要でした。
The Edgar Winter Group - Free Ride
フランケンシュタインが人気ですが、
この曲を選びました。
本当は「ロックンロールウーマン」という曲が好きなんですが、ネットで見つかりません。
ユーチューブではアップしている人がいないんですね。
残念です。
エドガーウインターとジョニーウインターの兄弟って、中学2年生でロックを本格的に聴きだした時に、すぐ友達に教えてもらいました。
やっぱり目立つ兄弟です。