写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

ピンギムの語源、此処に居たら殺されると思うと逃げる

2020-01-30 23:34:09 | 語源

  此処に居たら殺されると思う時は殆どの人は
「逃げる」でしょう。座して死を待つ人は少ない
でしょう。 「逃げる」の名護方言は「pin-gm=
pin-gim=ピンギム」です。現場に居る人は此処は

危険か危険でないか周囲を「見る」と分かります。

 

 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語

 

 

 gm        見つける  to find


           彼岸、

           この世の
           動きが見          
           えぬ死者
           が逝く所
           
           
          
                      
           捕まえる   to capture

 


 gmi        見つける  to find

          会う     to meet

          得る     to aquire

          手が届く  to reach

          達成する  to achieve

          偶然     to run
          会う      across
   
           罰する    to punish


 gmi        自分の手   to use
           でやる    (one's hand)

           何かを    be able
           為す事が   to do       
           出来る     something


 gmi        発見され   found
 wsh        た廃墟    destroyed

           空っぽ    empty


 gmgm       調べる    to examine

          探し求    to explore
          める、
          探検する


 dgm       喋らない、  speechles
          音を
          出さない
          無意味    senseless


 gm        不正を    to find
 ADa        見つける   injnustice
 m
  

          正しくは    to find
          ない事物   anything
          等を見つ   said
          ける      untrue 


 gm        言うべき    to find
 Ts        適切な     correct
           言葉を     words
           見つける    (to say)

 

 gmH        目         eye
                         

 gmH        見る        to see


            仰ぎ見る     to behold

            見る        to look at

            ちらっと      to glimpse
            見る 

            目に        to catch
            する        sight of

            監視する      to spy on


 gmH        遠視に       farsighted
 wA         なった 


 gmHyt      見ている  she who
           女神     sees

 

 

 gngn       探し     to seek
          求める

          調べる   to examine

          探検する  to explore

          潰す、   to smash

          破る    to break
         (箱など       
          を開け  
          る時)

          砕く    to crack

 

 mw        水       water

 


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 685
 660
 682
 683
 684
2042


ムイムの語源 3,外側の殻を剥ぎ取る

2020-01-30 19:08:58 | 語源

 果物や卵などの「外側の殻を剥ぎ取る」動作は
名護方言の「mw-ihm=ム・イム」と似ています。

 木の実を「ムイム」、捥ぎ取るように卵などの
殻を剥ぎ取ると「中身」が見えます。

 

 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語

 

 imw     外側      the inside 
        の殻を      (of a jar)
        剥ぎ取る
        と中身が
        見える

        縁        the rim


        端っこ      edge 

 

 imw     木     tree
        から
        i を除いた
        捥ぎ取った
        言葉が
        木の実    wood

        ム、

        私が
        得た物

        ンム


 imw    木製     ship
       の舟

 

 


 ihm       殴り     striking
          殺す     (to death)

 


 imw    木の    goose
       如く  
       水に
       浮かぶ
       生き物


       水鳥     duck 


  im    鳥      (a bird) 


        複数形は語尾に
        w が付く

 mw    水       water

 

 imw    芋      grief
        根の国
        実が生る
        食べ物、

        悲しみ

 

        嘆き       lament


        嘆き       mourning
        悲しむ

        慟哭

 


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
1223
 932
2154
2563
1130


板子一枚下は地獄の語源、船底の板をムイム、死ぬ、地獄 

2020-01-30 18:52:12 | 語源

「板子一枚下は地獄」の意味も「木製」の
「舟」の船板を「mw-ihm=ムイーム」、
ムグム、もぎ取られると、舟は沈没して
乗組員も波に殴られて「ihm=死ぬ」事
が分かります。

 

 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語


 imw     木     tree
        から
        i を除いた
        捥ぎ取った
        言葉が
        木の実    wood

        ム、

        私が
        得た物

        ンム


 imw    木製     ship
       の舟

 

 


 ihm       殴り     striking
          殺す     (to death)

 


 imw    木の    goose
       如く  
       水に
       浮かぶ
       生き物


       水鳥     duck 


  im    鳥      (a bird) 


        複数形は語尾に
        w が付く

 mw    水       water

 

 imw    芋      grief
        根の国
        実が生る
        食べ物、

        悲しみ

 

        嘆き       lament


        嘆き       mourning
        悲しむ

        慟哭

 


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 932
2154
2563
1130


ム・イムの語源、ム・グムと同じ木の実をもぎ取る

2020-01-30 17:20:18 | 語源

 名護方言では「mh-gm=mh-gum=ム・グム」と
似た言葉に「mw-ihm=ム・イム」があります。両方
とも「imw=mw=木の関連用語」が含まれている
事が分かります。「w=o」の対応に注目すると木
の音読みの「moku=木」は「mw-ki=ム・キ」の
変化形だと分かります。同義語の並列が「ム=mw
=木」だと分かります。ミイラは木の棺桶に入れて
保管します。ミイラへの漢字の当て字は「木乃伊」
です。「mw=mi=木」の変化が分かります。木
の実は木に付いている時は生きています。人間に
「mw-ihm=ムイーム」もぎ取られると「ihm=
死んだ」状態です。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語


 imw     木     tree
        から
        i を除いた
        捥ぎ取った
        言葉が
        木の実    wood

        ム、

        私が
        得た物

        ンム


 imw    木製     ship
       の舟






 ihm       殴り     striking
          殺す     (to death)




 imw    木の    goose
       如く  
       水に
       浮かぶ
       生き物


       水鳥     duck


  im    鳥      (a bird)


        複数形は語尾に
        w が付く

 mw    水       water



 imw    芋      grief
        根の国
        実が生る
        食べ物、

        悲しみ



        嘆き       lament


        嘆き       mourning
        悲しむ

        慟哭




Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 932
2154
2563
1130


 

芋の語源、木の実に似た食べ物

2020-01-30 15:58:26 | 草木と蛾の幼虫

 「imw=イム=芋」は食べるもので形は木の実
に似ています。「木の実」に例えた言葉が「イム=
ウム=芋」だと推測されます。最初の「舟」は木造
だった事が分かります。「mw=水」に「浮く」「舟」
と「水に浮く動物、鳥類の名前が、舟に似ている」
のは分かり易い言葉です。



 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語


 imw     木     tree
        から
        i を除いた
        捥ぎ取った
        言葉が
        木の実    wood

        ム、

        私が
        得た物

        ンム


 imw    木製     ship
       の舟




 imw    木の    goose
       如く  
       水に
       浮かぶ
       生き物


       水鳥     duck


  im    鳥      (a bird)


        複数形は語尾に
        w が付く

 mw    水       water



 imw    芋      grief
        根の国
        実が生る
        食べ物、

        悲しみ



        嘆き       lament


        嘆き       mourning
        悲しむ

        慟哭




Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 932
2154
2563
1130

 

遅れ気味の語源、手遅れ、得たい物が得られぬ

2020-01-30 15:22:09 | 語源

 遅れ気味の意味はヒエログリフの「gmi=
gim=手に入れる」意味が分かると簡単に
理解できます。 何かを「gm=探して手に
入れる」状態を「手遅れ」で否定した言葉が
遅れ「気味=gimi=gmi」だと分かります。

 


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語


 gmi        見つける  to find

          会う     to meet

          得る     to aquire

          手が届く  to reach

          達成する  to achieve

          偶然     to run
          会う      across
   
           罰する    to punish


 gmi        自分の手   to use
           でやる    (one's hand)

           何かを    be able
           為す事が   to do       
           出来る     something


 gmi        発見され   found
 wsh        た廃墟    destroyed

           空っぽ    empty

 

 gm        捕まえる   to capture

 

           見つける  to find


           彼岸、

           この世の
           動きが見          
           えぬ死者
           が逝く所
           
           
          

 dgm    木の実    fruit
        をムグム、

        捥ぐ

 

 gmgm    木を       to break
         裂く       (of trees)


         木箱       to smash 
         を粉々      (boxes)
         にする


         紙で        to tear up
         出来た      (books)
         本を
         破る


          砕く       to crack
                      
           


 gmwt     愚痴を    weakness 
         言う人は
         弱い

 

 gmgm       調べる    to examine

          探し求    to explore
          める、
          探検する

 

 dgm      忘れ気味、    be speechless 


          言葉が
          出ない
          

          現象を
          説明
          出来ぬ


          物事の     be senseless
          判断力
          に欠ける
          状態


 gm        言うべき    to find
 Ts        適切な     correct
           言葉を     words
           見つける    (to say)

 

 

 gm        不正を    to find
 ADa        見つける   injnustice
 m
  

          正しくは    to find
          ない事物   anything
          等を見つ   said
          ける      untrue 


 gmH        目         eye
                         

 gmH        見る        to see


            仰ぎ見る     to behold

            見る        to look at

            ちらっと      to glimpse
            見る 

            目に        to catch
            する        sight of

            監視する      to spy on


 gmH        遠視に       farsighted
 wA         なった 


 gmHyt      見ている  she who
           女神     sees

 

 

 


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 295
 685
 660
 682
 683
 684
2042 


ムグムの語源、木の実をもぎ取る、ヒエログリフ由来の表現

2020-01-30 11:23:22 | 語源

「木の実」を「捥ぐ」事を名護方言では「mw-gm=
mw-gum=ムグム」と言います。 この表現は古代
エジプト語のヒエログリフ由来の表現だと分かります。
人間は有用な物を「見つける」と自分の「手に入れる
=gm」事が分かります。自分の「gm=gmi=組」に
なった事が分かります。

 

 


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ  日本語    英語


 dgm    木の実    fruit
        をムグム、

        捥ぐ


 gm        捕まえる   to capture

 

           見つける  to find


           彼岸、

           この世の
           動きが見          
           えぬ死者
           が逝く所
           
           
          
                      
           


 gmwt     愚痴を    weakness 
         言う人は
         弱い

 

 

 


 wt         口       mouth


           歌


           唄

           口から
           出る
           出まかせ
           や音色

 

            舌打ち     tongue
            する、

            チェッ
            と言う


            打ち
            負かす、


           口で
           言い
           負かす
           言葉

 

 

 r mdwt      言葉の     verbal

           口頭で


           口で      oral 
           言うた

           口述の

 

 


 mw        水       water

 

 gmi        見つける  to find

          会う     to meet

          得る     to aquire

          手が届く  to reach

          達成する  to achieve

          偶然     to run
          会う      across
   
           罰する    to punish


 gmi        自分の手   to use
           でやる    (one's hand)

           何かを    be able
           為す事が   to do       
           出来る     something


 gmi        発見され   found
 wsh        た廃墟    destroyed

           空っぽ    empty


 gmgm       調べる    to examine

          探し求    to explore
          める、
          探検する


 dgm       喋らない、  speechles
          音を
          出さない
          無意味    senseless


 gm        不正を    to find
 ADa        見つける   injnustice
 m
  

          正しくは    to find
          ない事物   anything
          等を見つ   said
          ける      untrue 


 gm        言うべき    to find
 Ts        適切な     correct
           言葉を     words
           見つける    (to say)

 

 gmH        目         eye
                         

 gmH        見る        to see


            仰ぎ見る     to behold

            見る        to look at

            ちらっと      to glimpse
            見る 

            目に        to catch
            する        sight of

            監視する      to spy on


 gmH        遠視に       farsighted
 wA         なった 


 gmHyt      見ている  she who
           女神     sees

 

 

 gngn       探し     to seek
          求める

          調べる   to examine

          探検する  to explore

          潰す、   to smash

          破る    to break
         (箱など       
          を開け  
          る時)

          砕く    to crack

 

 

 

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 683
 685
 660
 682
 684
2042