goo blog サービス終了のお知らせ 

写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

本部町伊豆味のクメノサクラ

2014-03-06 02:21:24 | 













 沖縄の桜はヒカンザクラが有名ですが、もう一つ
有名な桜があります。  白い桜のクメノサクラです。
2月に名護で咲く白い花にも載せていますが、まだ
咲き始めで、ほんの少ししか咲いていませんでした。
今は白いクメノサクラが満開です。

3月5日、本部町伊豆味


名護さくら祭り2日目

2014-01-26 23:36:19 | 



  気に入った桜を見て写真に撮る人々もいます。





裏山の桜も満開でした。




食べたチキンと待つ人






歌と踊り









オキナワサルトリイバラの花と
その葉を食草とするルリタテハ
の幼虫。クロミノトケイソウが
絡んでいるのは黒い実があるの
で分ります。 2日前に夕陽を
見た時のシダは雨で濡れて水玉
が光っていました。近くにいた
アメリカ人の男性にヒサカキの
雄花とアオミオカタニシを見せ
ると一緒に写真を撮ろうと言わ
れ久しぶりに英語を話しました。




さくら祭りで見逃した物と見たくない物


名護さくら祭り

2014-01-25 04:55:50 | 



拝殿までの灯りと夜桜。
鉢植えの桜は摂氏20度
で管理して育てた桜です。




蝶の形が好きな女性。
大人から小さい子供まで。
綿飴も好きなようです。
一人でこれだけ食べる
そうです。








さくらの女王とパレード

















ナングスク周辺の民家の桜です。







幸地川沿いの風景です。
8月8日撮影。



  名護では今が桜が満開している時期

と言えるでしょう。 今年は良い時期に桜

が咲いています。ナングスクや市内で見た

サクラの花と、祭りを見に来た方々、以前

に撮った幸地川沿いの写真を載せます。