写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

アカテツとアカギ

2014-03-31 18:09:06 | 草花の名前の由来






アカテツ
蕾、葉、枝、幹、全体像
3月30日、城区




アカギが雌雄異株であるのは
今日知りました。沢山の花が
咲いていた木を見に行ったら
実が一つも見当たりません。
雄株の花だったようです。別
の木には実が生っています。
私が見たのは雄花だけかも
しれません。
3月31日、大中区





生り始めの実、雌株の巨木
3月31日、大東区

- - - - -

私の語源散策は次の通りです。

- - - - -


アカギ、アカテツの木の特徴

 沖縄にはアカギ、アカテツと言う名

の木があります。私はこの「aqa=アカ」

は赤い色の赤よりも「真心、誠心誠意」

を表す「赤心」の「aqa」の意味だと推測

しています。 「目立つ、他の木と区別

し易い」木で「真っ直ぐ高く」伸びる木を

アカギ、アカテツと名付け た理由と推測

しています。


  ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。


  ヒエログリフ 日本語       英語

  aqA      正直な       honest
          高潔な       virtuous
          正確な       accurate
          正しい       right
          そのものずばり   exact
          正しい       correct
          適切な       apt
          真っ直ぐな     straight
          詳しい       precise


ヒエログリフ辞典
の参照ページ
184

観察して面白い木、ヒメユズリハとまだ名前が分らない木々

2014-03-30 04:52:23 | 珍しい木






雄花の色の変化
ヒメユズリハ
3月28日、
最後の写真は3月14日
宮里区




雌花
実が生り始めています。

ヒメユズリハは雌雄異株です。
雄花は目立ち遠くからでも咲いて
いるのは直ぐに分りますが、雌花
は葉を掻き分け探さないと見えま
せん。雄花は色も大いに変化します。




私がヒメユズリハの雄花の色の変化
に気づいて写真を撮っていると数人
の子供が近づいて来て、自分の手に
持っている木の実を見せて貰いまし
た。一人はドングリの実を見せ、別
の子が見せたのが割れて枯れた実です。
私がその実の名を聞く前にリュウノツメ
と言っていました。図鑑を調べてもそれ
に該当しそうな木はまだ探せません。


ギーマの花の色: 2種類

2014-03-29 23:46:56 | 珍しい木



ピンクが目立つ種類




虫にも食われるようです。
ひと月ほどは気づきません
でした。






殆ど白の種類




ドクガの幼虫も蜜を
吸いに来ています。



手前はピンク、奥は白
3月29日、大中区

ギーマを再び取り上げます。
花の色に2種類あるようです。






実の生り始めも見られます。
3月31日

沖縄のサクランボ

2014-03-29 08:13:54 | 木の実



3月14日、大東区




ここの桜の花が毎年早く咲くようです。
3月16日、大東区、

沖縄では地元のサクランボ
は売っていませんので食べた
事がある人は少ないでしょう。
移入品か輸入品のサクランボ
を食べるのが普通のようです。
私も3年前ほどまでは食べた
事がありませんでした。沖縄
のサクランボは小さくて酸っ
ぱく、食えた物ではないと思
っていました。 最近熟した
実を食べてこの考えは改める
べきと思っています。これも
最近ですが、街中で赤い色の
サクランボの実を取り口に入
れ、ちぇっつ、美味しくない
と吐き出す人がいましたが、
この人も、以前の私のように、
「完熟した」サクランボの味
を知らない人のようです。
残念ですが、沖縄ではまだ
サクランボは活用されていま
せん。


追記:
私は無料のブログへの投稿をしています。
このブログは4月からは有料となるよう
ですので、投稿は今月で終ります。
興味のある方は私の別の写真ブログ、
「写真の腕qaina」をご覧下さい。
短い期間でしたが閲覧して頂き有難う
ございました。

クヅ、カヅラ、イバラ、葛と茨

2014-03-29 01:33:50 | カズラ、ツル、ツタ



ハマサルトリイバラ
サルトリイバラ科
生り始めの実と満開の雌花
3月28日、宮里区




上と同じ場所の雌花
3月14日




ハマサルトリイバラ
サルトリイバラ科
去年の実
3月18日、2月28日
上と同じ場所





ハマサルトリイバラ?
サルトリイバラ科
3月 大中区





ハマサルトリイバラ
実と葉
4月3日、ナングスク



ハマサルトリイバラ?
3月、ナングスク






- - - - -

  私の語源散策は以下の通りです。



- - - - -

       葛: クズとカズラと茨


  クズと入力すると「葛」も出て来て、カズラ

と入力すると「葛」も出てきます。クズとカズラ

をローマ字で表記すると「クヅ=kudu」の複数が

「kadu-ra=カヅ」ラだろうと推測できます。詰り

「クヅ=kudu=kadu-ra=カヅラ」と推測できます。

茨はだいたいカヅラです。ツルがあり這って延び

ていきます。クヅもカヅラも同じです。 「カヅラ=

クヅ=サルトリイバラ=茨、蔓、葛の種類」と推測

しても良さそうです。


  ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。


  ヒエログリフ 日本語      英語


  qDw      棘のある低木   brambles
          キイチゴ、茨

         棘        thorn

         棘の植物     thornbush
         茨の茂み


ヒエログリフ辞典
の参照ページ
1037

ドングリが生る木の垂れ下がる花

2014-03-28 08:18:24 | 珍しい出会



公園に集まる子供が見せた実。
3月28日、宮里区











アラカシ?
大中区





ウバメガシ
枯れた花穂
3月31日


 ウバメガシの名前は花の写真
を撮っている時に教わりました
ので知っています。ウバメガシ
の花に似て垂れ下がり、穂状に
咲く花の写真を集めています。
まだ名前は分りません。

コバノランタナ: 紫と白

2014-03-27 22:01:33 | 小さい花






  コバノランタナは崖や壁から
垂れ下がるように咲いているのを
良く見かけます。今まで見た花は
紫だけでしたが、昨日は初めて白
い花を見ました。コバノランタナ
を注意して見るようになったのは
その木に棘があるかないか確かめ
る為です。今までのところ、まだ
棘は見つけていません。この木に
は多分、棘はないだろうと思われ
ます。




紫のコバノランタナと一緒に植え
られている黄色と橙色のランタナ
の茎にも棘が見当たりません。この
色のランタナもコバノランタナなの
でしょうか。

3月に見られる黄色い花: コンロンカ、ウコンラッパバナなど

2014-03-27 18:52:11 | 珍しい木






コンロンカ
花が咲き出しました。
3月28日、大中区






花、蕾、枝、茎
クスノキ




クスノキとハマビワや松
3月29日、大中区





ヤブニッケイ
花、蕾、葉、
3月29日、大中区








ウコンラッパバナ
花、蕾、新芽、若葉


 去年は3月下旬に山奥でウコンラッパバナ
を見ました。最初に見たのは大中区の住宅街
で2年前です。今日は東江区の山際の沿道で
見ました。目の高さより低い位置でこの花を
見るのは初めてです。 この花は私の片手を
拡げた大きさより大きいです。
3月27日、東江区







ドングリの実がなる木は沖縄にも
何種類かあるそうですが、私は何
も知りません。 去年国頭村の椿
まつりを見に行った時にスダジイ
を見たのですが、高い所に花が咲
いていて、花の写真は撮れません
でした。この木の花の後には一種
のドングリが生るようです。





コモチマンネングサ
3月11日、大南区






ゴンズイの花は沖縄では
3月から見られます。
花、実、枝、葉
3月27日、宮里区



サカキカズラの盆栽とツルモウリンカ

2014-03-27 07:02:04 | カズラ、ツル、ツタ



3月23日







3月14日、大東区




V字型の二つの実が見られました。
サカキカズラと思われます。

3月17日、勝山








ツルモウリンカ、花と実
2013年11月4日
大中区



ツルモウリンカとサカキカズラは
良く似ていて図鑑を見ると花も実の
形もソックリです。今まで数カ所で
ツルモウリンカの花と実は見ていま
すが、サカキカズラらしきカズラは
まだ見た事がありませんでした。
つい最近盆栽に咲いている花を見て、
花はそっくりですが、実が炸裂して
二つに別れている真っ黒の殻の大きさ
がツルモウリンカの数倍もあるカズラ
を見ました。初めて見た時はまだ花は
少しでしたが、今はその花が満開です。

赤い花

2014-03-26 20:55:16 | 赤い花



ダリア






ペインティド・レディ


赤い花と言えばアカバナー、ハイビスカス
が有名でしょうか。今日は素晴らしいダリア
の花を見ました。 今日見たハイビスカスは
沖縄では最も一般的な生垣として植えられて
いる「painted lady=厚化粧の女」です。この
ような綺麗な花にpainted lady の名前をつける
とは美的感覚が疑われます。私なら Elegant
Lady と名付けます。別の観点から解釈、即ち、
「特別の女性だけが」「肖像画に描かれる」と
解釈すると「肖像画の女性」になります。その
解釈ならばピッタリの名前と言えるでしょう。