写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

芋の語源、木の実に似た食べ物

2020-01-30 15:58:26 | 草木と蛾の幼虫

 「imw=イム=芋」は食べるもので形は木の実
に似ています。「木の実」に例えた言葉が「イム=
ウム=芋」だと推測されます。最初の「舟」は木造
だった事が分かります。「mw=水」に「浮く」「舟」
と「水に浮く動物、鳥類の名前が、舟に似ている」
のは分かり易い言葉です。



 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語


 imw     木     tree
        から
        i を除いた
        捥ぎ取った
        言葉が
        木の実    wood

        ム、

        私が
        得た物

        ンム


 imw    木製     ship
       の舟




 imw    木の    goose
       如く  
       水に
       浮かぶ
       生き物


       水鳥     duck


  im    鳥      (a bird)


        複数形は語尾に
        w が付く

 mw    水       water



 imw    芋      grief
        根の国
        実が生る
        食べ物、

        悲しみ



        嘆き       lament


        嘆き       mourning
        悲しむ

        慟哭




Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 932
2154
2563
1130

 

禁じ手の語源、その行為は死に値すると見なされ負けの判定を受ける

2020-01-15 01:56:17 | 草木と蛾の幼虫

 「禁じ手」の「k-ihm=禁」の中に「死に値する行為」

が含まれています。その行為をすると即座に「負け」の

判定を受ける行為が「k-ihm=禁」じ手です。

 

 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリフ 日本語  英語

 


 ihm     殴り     striking
        殺す     (to death)

 


        拘束する   to restrain


        行動を     to hold back
        妨げる

 


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book2
1167 


マヂャっていない

2020-01-14 21:39:48 | 草木と蛾の幼虫

僕の言う事に嘘にウソは「mdt=maditte」

 

 

  自分が言った事は遊びでは無い、

言葉通り、言った通りに実行する

と表明する事が「mdt=mdd=
madide=マヂデ」と推測され

ます。日本語では「t=d」の

変化は良く見られます。

 

 






 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ 日本語  英語




 mdt       言葉      word,


         言葉      words


         話       speech


         会談      talk




         歎願書     (legal) plea    


         書類      (written) word   
 

         手紙の      content
         内容       (of letter)



         文書       message



         約束       promise    


         出来事      matter 


         事件       affair


         公開       disclosure


         論争       dispute

 


 mdt       心を      beat
          ときめかす    (of heart)





 qAmdt      告別の     funeral
           言葉、      oration


           哀悼
           の辞


 kmdt      qAmde と同じ


迂闊の語源、その態度では敵に殺される

2020-01-12 11:05:39 | 草木と蛾の幼虫
 日本語の一部の言葉は、元々は「長音」
を含んでいたと推測されます。「迂闊」は
「wk-art-u=ウカーツ」だったと 考えら
れます。迂闊な人々の集団が、そうでは
ない集団と戦って勝てる訳は無いです。
戦争なら「殺される=死=art」が含まれ
ている言葉が「迂闊」です。  「迂闊」の
名護方言は、 「wk-art-u=ウカットゥ」
です。

沖縄方言の色の種類、キールー、オールーなど

2020-01-12 07:21:49 | 草木と蛾の幼虫
   日本人が使っている外来語は当てに
ならないので信用しない方が良いです。
「黄色=キールー」に近い色のカーキー
色は何時の間にか「緑色=オールー=青」
「苔の緑=モス・グリーン」に、変って
いるそうです。  白は「シルー」で、黒
はクルー」です。  「色=ルー」だと
分かります。沖縄方言が分かると間違
う訳は無いでしょう。 ところで、 英語
の「color=colour」の 語尾は  「lou=
ルー=r」です。今日の連想の楽しみは
如何でしょうか。


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ 日本語  英語


 kAA km   カー・キム    (brown
        茶色系統     coloured)
        の色、

        褐色


        価値の      valuable
        ある素材      material,
        や物質       substance


 kAi km     kAA km と同じ



 km      根、   black

         地下   to be
         は黒   black


         根性が
         悪るい


         腹黒い
            


         光が射さ  without
         無い所   light
         所など   (place, etc.)


        葛根湯




Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book2
 137
 141
 815

 





怪我の語源、焼く、日焼け、転倒、ドゥ・ゲーリンなど

2020-01-12 06:05:22 | 草木と蛾の幼虫
Glosbe 辞典に 「injury」を入力する
と「転び怪我をする」状態を表す名護
方言の「dw=ドゥ」ゲーリンや死など
以下のような、面白い言葉が見つかり
ました。







 ヒエログリフ   日本語    英語








           敵陣を     to charge




          



           参入     to have



           来る





           入る     to enter

          (責任など)


           受け持つ







 ヒエログリフ   日本語    英語








           敵陣を     to charge




          



           参入     to have



           来る





           入る     to enter

          (責任など)


           受け持つ



Mark Vygus

タヂタヂの語源、敵に徹底的に潰される状態、死の関連用語

2020-01-11 19:06:31 | 草木と蛾の幼虫
敵と戦っている時に力の差があり過ぎて
余りにも敵が、強過ぎると、木端微塵に
やられてしまうでしょう。 その状態を
表す言葉が「t-art-i=tard-i=タヂ」タヂ
でしょう。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ 日本語  英語



 art      アラタ・   death
        ミ、

        検める

        生死の
        検査、
    
        検死官
        の仕事
                    
    
        カタチ・
        ンバ、

        片方の
        機能の       
        不全



        カターチー


        敵

        殺しの
        対象



        タチ・
        マチ
        紛争に
        なる


        ナマチ・
        ミ、生爪
        を剥ぐ
        


        ア・ガチ

        足掻いて

        死に切り
        バイ、走り


        足掻く
        ように
        走る
        様子


        忙しそうに
        働くさま
        

        精出すさま、


        死の否定


        ターチ
        にターチ
        を加えると
        ユーチ、
        死、四に
        なる






 aryt      水の     a body of 
          母体    water



 arwyt      魚を捕    net
          える網 
 





Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book2
 164
 168

取り沙汰陳謝の語源、世間を騒がせ申し訳なし

2020-01-11 08:23:07 | 草木と蛾の幼虫
  サーターチンサと同じ音が「沙汰陳謝」
にも含まれている事が分かります。「死んで」
お詫びをしなければならない状態と同じだと
知っています。 取り沙汰の「沙汰」と、クル・
ザーターのザーターが同じ音、同じ意味だと
分かります。「取り沙汰=世間を騒がせて」
「謝罪します」が「取り沙汰謝罪」でしょう。



 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ 日本語  英語




 art      アラタ・   death
        ミ、

        検める

        生死の
        検査、
    
        検死官
        の仕事
                    
    
        カタチ・
        ンバ、

        片方の
        機能の       
        不全



        カターチー


        敵

        殺しの
        対象



        タチ・
        マチ
        紛争に
        なる


        ナマチ・
        ミ、生爪
        を剥ぐ
        


        ア・ガチ

        足掻いて

        死に切り
        バイ、走り


        足掻く
        ように
        走る
        様子


        忙しそうに
        働くさま
        

        精出すさま、


        死の否定


        ターチ
        にターチ
        を加えると
        ユーチ、
        死、四に
        なる








Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book2
 168

クバティの語源、配って、消え去る、見えぬ、一種の死

2020-01-10 21:05:34 | 草木と蛾の幼虫
自分の物を売ると他人の手に渡り
ます。「消え去る、見えなくなる=
死と似た現象」だと分かります。
「死」と同じ音を含む言葉で表さ
れると推測されます。 「配る」の
変化形の「配って」の名護方言
は「クバティ=kub-art-i」です。
「art=死=この世から離れて行
く、去って逝く」が含まれています。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ 日本語  英語




 art      カタチ・   death
        ンバ、

        片方の
        機能の       
        不全



        カターチー


        敵

        殺しの
        対象



        タチ・
        マチ
        紛争に
        なる


        ナマチ・
        ミ、生爪
        を剥ぐ
        


        ア・ガチ

        足掻いて

        死に切り
        バイ、走り


        足掻く
        ように
        走る
        様子


        忙しそうに
        働くさま
        

        精出すさま、


        死の否定


        ターチ
        にターチ
        を加えると
        ユーチ、
        死、四に
        なる








Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book2
 168