奈良の名所・古跡

行ってみたい所があるといいのですが・・・古墳とか建物とか巨樹とかいろいろ・・・

面塚

2006年08月31日 | 碑・塚
 神秘あふれる世阿弥を生んだ観世能の発祥地です 撮影日;2005.11.13 

 昭和27年の寺川の拡張工事により、塚は現在の寺川南詰めの平地に移設
 公園化されています

 『観世の発祥』
 観阿弥三郎清次が、大和の山田猿楽から「結崎座」(大和猿楽四座の一つ)に加わり
 座名を「結崎座」から「観世座」とします
 その後、猿楽から能楽へと移行
 特に世阿弥が天才的な芸風を持ち、室町幕府の三代将軍義満の寵愛を受けます
 観世座は観阿弥、世阿弥親子二代の出現によって能楽完成に偉大な功績を残しました

★所在地;磯城郡川西町結崎
★交通;近鉄結崎駅より徒歩20分
★駐車場;なし
★入場料;見学自由
★問合せ;0745-44-2214 川西町教育委員会事務局

【面塚に伝わる伝説】
 「室町時代のある日のこと、一天にわかにかき曇り、空中から異様な怪音とともに寺川のほとりに落下物があった。この落下物は、一個の翁の面と一束の葱で、村人は能面をその場にねんごろに葬り、葱はその地に植えたところみごとに生育し、戦前まで結崎ネブカとして名物になった・・・」

 「面塚」の石標とともに、昭和11年に先代宗家観世左近師の直筆により建立された【観世発祥之地】の碑があります