FCG_Blog (TAM & eMate customize)
twentieth anniversary macintosh G4 & intel 制作ブログ
写真はHDDと光学ドライブのライザーカード。左下にはファンとスピーカのコネクタもある。光学ドライブのコネクタはスリムドライブ用のもので電力供給までこの端子で行ってしまう。この端子の延長ケーブルは現在存在せず、この部分に直接ドライブを接続するか、細かい50pinを全てケーブルにハンダ付け(両端あわせて100pin!!)して延長する以外に方法がない。特にTAMのドライブの位置では後者を行う以外にはない . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

理由は後述となるが、HDDはMac mini本来の位置には配置しない。別の場所に配置しないといけない。空きスペースとして最も妥当と考えられたのは本来ビデオデジタイザの回路があった部分。マウントには0.5mm厚のアルミ板「タカチ電機工業PA-2」を使用した。何で強度の弱い0.5mm厚にしたかというと、スペースがギリギリだったからだ。例によってハンドニブラで切り、穴をあけ、ゴムブッシュを入れる。 こん . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Mac miniのACアダプタをよく見るとわかるのだが、コネクタは実は5極ではなく2極。しかも18Vという中途半端な電圧・・・orz。電気回路詳しくないおいらはレギュレーターで12V作るとかやりたくないしレギュレータなんぞという熱源をTAMの中に入れたくない。ヒートシンク置く場所もない。とりあえずACアダプタの他に別の電源を用意して5Vと12Vの供給を(DVD-RAMとモニタだけだが)行うこととし . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マザボの向きを今回のものに決定した理由はなんといっても排熱問題。以前FANとヒートシンクを換装するという内容を書いたが、スペースの関係上やはりデフォルトの方が良いという結論に達した。この向きが一番排熱ルートとしては短く効率的と考えられる。6cm角の特殊形状ブロアーファンは意外にも静音で風量も結構ある。ブロアーファン。脇から風が出る。本来であれば黒いアッパーフレームに囲まれて導風・排気される構造にな . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

写真でもわかるようにMac miniのVGAコネクタとB-200KのCN100端子はとても近い。ふつうのケーブルでは入りきらないのだ。そこでB-200K標準装備のVGAコネクタのフラットケーブルとソルダカップ型D-Sub15pinコネクタで配線を自作。このスペースにねじ込んだ。このD-Subコネクタ・シュリンク・オスは千石電商で売っている。 配線図はaitendoから拝借した。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

暫定的ながらTAM G4起動成功!完全稼働まではまだ長い道のりだがとりあえずお疲れ様、オレ。 別ショット . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ご存じのとおりMac miniは標準のビデオ出力がDVI端子であり、アナログVGAコネクタにはアダプタで変換する。その分端子部分が長く飛び出すことが現在ネックとなっている。狭いTAMの中での配線にはやはりハンダ付けが不可欠のようである。 仕事が多忙で睡眠不足。昨日はTAMいじらないで爆睡しました。報告が遅れ気味でごめんなさい。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コンボドライブの上についていたアレがアンテナだった。青い方がAirMacで白い方がBluetooth。アッパーフレームをはずすとその下にAirMacEx+Bluetoothの複合ボードがみえてくる。 はずして裏返すと思いっきりフツーにAirMacExtremeカードが入っている。アンテナは簡単にはずせる。さてTAMのどこに配置しようかね、うひひ。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

巷じゃバラシ用のヘラが売れているとか。そんなもん1回使ったらおしまいでしょうがもったいない。カラクラ用の長いドライバーより用途が少ない。低コストでキズを最小限にMac miniを開腹する方法をハケーン。大したことじゃないんだけどね。 せっかくの小さいパッケージが無駄な過剰包装。その分安くして欲しいもんだ。 さらにキズ保護のためフィルム包装が。 最近のAppleのツヤツヤデザインは機能面で嫌いだ . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

届いて数時間でバラバラに・・・。さらば保証書。ここまで潔い自分にちょっと酔いしれたりして。 すでに配置まで完了。課題は山積しているけどまずはボディ内に収まったことに安堵。詳細レポートはゆっくりとやります。 エーオープン:「マック・ミニ」そっくりPCを発表 (infostand) - goo ニュース マザボがそれだけ小さいってことだからTAMには入るはず。でもMACにはMACだよね。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

部品は本物っぽいので中で配線すれば何か作れるかもな。 あ、キーボードの部品組み込んでMACの強制終了のコマンドでも割り振るか・・・・邪魔だな。職場の机において周囲を威圧するとかそんなことしか思いつかない・・・・。しかし気になるネーミング「通常版」って何だ?ほかにあるのか。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

HP版iPod mini登場、mini用タトゥーも発売 AppleはApple故にAppleらしさを維持できると思うのだが、この流れはあまりいい感じしないな。かつての互換機とまではいかないが。ただの周辺機器メーカーでいいんですかAppleさんよ。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

海外から発送らしいが、shipment tracking numberを入れてもトラック出来ないってどういうこと??オレのTAMが口開けて待ってるぜ。 BAX GLOBAL PTE LTDで検索かけるとみんなMac mini買った連中のページ。シンガポールのBAXグループ系会社のようだが、どのユーザーのページを見ても「trackできない」ようだ。「発送完了」とAppleからメールが来てもそのあと . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やっぱり出た台湾発マネもの。spartacusには搭載しないので(できるけど)ご安心を。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

人間は数値で性能を評価したがるものでその点インテルはうまいこと商売やってきたわけですが、TDPや発熱量の限界が見えてきて苦境に立たされているようですね。ここまで性能差が出るとねぇ。いままでintel+ATIの組み合わせにしてきたけど「何でも出来るPC」ならAMD+NvidiaSLIになるのかな。945チップセットもあまり魅力感じないし。(ボクにとっては)莫大な投資が必要になるけど今度買い換えるなら . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

   次ページ »