FCG_Blog (TAM & eMate customize)
twentieth anniversary macintosh G4 & intel 制作ブログ
自分の身近でカメラをやる人たちは何故か重鎮とか大御所とかプロとかそんな人が多くてフィルム時代からカメラをずっと扱っている人がほとんど。千葉にいる重鎮は未だにフィルムがメインだ。その彼が愛用しているのがPENTAX 645N。その名の通りフィルム1コマが60×45mmだ。最近デジタルの645Dが発売になったがセンサは44×33mm、レンズを目一杯使えるのは未だフィルムの645Nだ。自分の父親も持っているのだが、歳とってきて重いカメラはもう持ちたくないと最近じゃNIKON D40ですら持ち歩きたがらないw。そんなわけでゲット。

とにかくデカい。重さもHasselblad 500CMよりある。

でもグリップがあるのでハッセルよりも持ちやすい。

ファインダも鏡像じゃないので見やすい。なんつってもAFだしw。
フィルム巻き上げも自動。全てが手作業のハッセルとは勝手がだいぶ違う。

フィルム装填はハッセルと基本的に同じだが、マガジン式ではないので複数用意するというスタイルはあまりないだろう。

逆にマガジンスライドが不要なので光線漏れの心配は少なくなる。
つーかもらった時点でフィルムが入っていたのだがいつのなんだかwww。

防湿庫には期限切れのフィルムがどっさり。あー勿体ねぇ。

練習用に使ってみるが、結局現像代かかるから期限切れていないフィルム使った方がいいという話もあるw。

たぶん伝統的なんだと思うが、PENTAXは乾電池駆動が標準で可能なように設計がなされている機種が多い。例えば現行のK-χは乾電池標準だし、K-γもホルダさえあれば本体内に乾電池を仕込むことができる。バッテリグリップなどの外観が変わるようなオプションが不要なのだ。それに新機種が出るたびにバッテリ型式の変更に憂う必要がないのはありがたい話だ。知り合いの撮り鉄もバッテリ切れになったとしてもコンビニ行くだけでいいPENTAXはサイコーと言っていた。なるほどね。
この645Nも乾電池駆動。単3電池6本をグリップ部分に飲み込む。1回の交換で120フィルム130本撮れるってんだからすごいじゃないのさ。まぁ当時のカメラだと専用バッテリは相当コストかかっただろうし、10年以上前のNiCd電池なら今はただのオモリにしかなっていないはずだ。



そんなわけでeneloopなワケだね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« eneloop 革ケース海外へ »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。