重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

-3月TOP-

2017-03-24_S字トンネル。

2017年06月29日 22時00分00秒 | JRF_中央西線(山岳)

ボーナス月が迫っているだけあって、そろそろ新機材を... という話題ばかりな昨今。
今使ってる機材は高校の頃にこれだけは揃えておきたいな、とピックアップしたものが主で、それ故に割と機材も古かったり...

とりあえずは標準レンズを、と考えていたのですが、問題発生。
EF24-70 F4L IS辺りが価格的にも無難だと思っていたのですが、それだと今とあんまり変わらないというのです。
今の機材はEF28-70 F2.8L。このレンズが結構昔から評判がいいらしく、スコア的な話をするとEF24-70 F2.8L IIに次いで2番目の性能というのだから驚き。

もちろん、今の技術とフィルム時代の技術が進歩してないだなんて思っちゃいませんけどね。(逆光耐性とか諸々は...)

写りの向上を期待するなら10万円以上するEF24-70 F2.8L II。24mm~やISが欲しければEF24-70 F4L IS。
う~ん、なかなか難しいものですね。かと言ってEF24-105 F4L ISやII型もそこまで変わりませんし...

しばらく置き換えは検討中にするか、それか望遠を置き換えるか... 機材更新はなかなか進みません(笑)


さて、前段が随分と長くなってしまいましたが、今回は標準レンズなんて関係なしの超望遠撮影地。(久々にEF300 F4L ISの出番)

帰りの道中に外を見てたらそこにいたのは81列車。折角なので追っかけてから帰ることに。


383系A0編成 (**輛編成) 1019M 特急「(WV)しなの」19号 長野行

先ずは81列車を追い越す"しなの"から。
普段はあまり目立たない絵幕ですが、こういった場所だと存在感がありますね。
L特急やら絵幕やら、変わったところで国鉄の名残を感じるのが東海...?(笑)

続いて本番。


EF64形1000番代+コキ100系 (1+1*輛編成) 81レ 高速 北長野行
EF64-1021号機牽引

"しなの"と違って貨物のロクヨンは室内灯がないので手前まで引くと真っ暗に。
トンネルに入る寸前、ライトが二条見えるのと顔に影がかかり始めるシビアなタイミング。
おまけカットとはいえ、なかなか良いものになりました。4年前...? ぐらいにミスってるので再履修ってやつですね(笑)

これにて撮影終了。

皆様お疲れ様でした&ありがとうございました。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2017-03-24_37号機との邂逅。

2017年06月28日 01時00分00秒 | JRE_中央東線

毎週割と休みのどちらかは多少なりとも天気が良かったのですが、流石は梅雨。
らしくなってきたというか、これが本来あるべき姿というか... しばらくは天候がダメそうですね。週末ぐらいは晴れて欲しいのですが...


さて、今回は久しぶりに中央東線。それも珍しく工臨です。

結構突発で撮影でしたが同行者も集まり、撮影行へ。
ロングレールは1000番代で撮影したことがありますが、バラストは初めてのような...

先ずはバルブから。


EF64形0番代+ホキ800形 (1+4輛編成) 工9576レ 工臨 新小岩操行
EF64-37号機牽引

間に合わんかな~、なんて思ってたら案外間に合いました。
実はこれが初撮影となる37号機。茶釜ということで今までちょっと毛嫌いしてたのがありましたので...


同上。

天気は朝から良好。ただ影の位置がシビアで難しい...
影抜くために2パンには犠牲となってもらいました。

追っかけは笹子のSへ。


同上。

ここも架線柱の影がシビアでしたが、こちらはパンタも問題なく回避。
茶釜は発色が~、と思ってましたが、撮ってみると思ったよりは写りが良い。
でもゼロ番代はやっぱり国鉄色が一番...

最後は鳥沢の鉄橋へ。


同上。

寄りか引きか、パンタの抜く位置等で悩みましたが、悩んでたら来たのでこんな感じに。
第二パンタは犠牲にしましたが、まぁ無難なんではないでしょうか。

これにて甲府工臨返空の撮影は終了。

最後に少し寄り道して帰ります。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2017-03-20_電化区間を往く。

2017年06月26日 22時00分00秒 | JRW_山陰本線

サロンカー出雲、電化区間での追っかけ開始。

この区間はもう天候的にも辛く、実際晴れのカットがないので割愛しようかとも思いましたが折角なので記事に。

先ずは夜久野のカーブから。
ここは"こうのとり"の頃に来て以来ですね。


DD51形500番代+14系14形700番代 (1+5輛編成) 9706レ 団臨 「サロンカーなにわ」 大阪行
DD51-1191号機牽引

183系の時にはインカ側で撮ってましたが、今回はアウト側で。
列車の到着直前だったので構図とかがちょっとめちゃくちゃに...

追いかけてすぐ近くの鉄橋へ。


同上。

晴れると逆光なのでこの天気は助かりました。けどちょっとだけ明るくなったせいで逆行気味...?
空のあまり写らないハイアンは撮影者がすでにいたので追っかけ組としてはちょっと妥協。

最後は余裕を持って一枚。


同上。

アウトカーブとインカーブを押さえ、最後はストレート。
電化区間で悪天候とロケーション自体はあまり良くはありませんでしたが、多彩なアングルで押さえれたので良かったですね。

これにて撮影終了。

行きも帰りも下道修行でしたが思いの外走りやすく、燃費もいい感じ。
下道も道次第、ですね。同行者の皆様、撮影地でお会いしました皆様、お疲れさまでした。

では、また次回。ノシ


2017-03-20_サロンカー"出雲"。

2017年06月25日 11時30分00秒 | JRW_山陰本線

今日は遅番なのに無駄に早起きしてしまった&天気が梅雨らしくなっていましたので更新。

最近は機材を新調しようと思うと同時に、鉄道のみにカメラを向けるのもなんとなくもったいないとも思うように...
F2.8通しのレンズなんて実際のところ鉄道撮影においてはそこまで開放付近使わないですからね。
ポートレートだとF4は背景の具合とかでどうしても開きたくなるのは分かるのですが...

ボーナス手前というタイミングで物欲が沸いてはいるのですが、値段が値段だけに安易に決められませんね(笑)


さて、今回は本遠征の本命。サロンカーなにわです。

はじめ聞いていた情報では往路が出雲、復路が大山と聞いていたのですが、出発直前にどうやら逆らしいとのこと。
実際に19日にバルブ撮影した際には確かに"だいせん"のHMが。そんなわけでメインとなる復路は"出雲"HMという嬉しい采配。

天気予報も初めは希望がないような状態でしたが、段々と上方修正されて行き撮影時には快晴へ。


DD51形500番代+14系14形700番代 (1+5輛編成) 9706レ 団臨 「サロンカーなにわ」 大阪行
DD51-1191号機牽引

出発前の予報は何だったのかと思えるような天気の下、通過。
撮影地は身内が多かったので現場の雰囲気はとても撮りやすく、調整もしやすかったので良かったです。

追っかけて東浜へ。


同上。

現場知ってる方ならわかるかもしれませんが、自分はイン側で。
夜間に一度登りましたが、傾斜がある割には足掛かりも少なめでなんとも登りにくい...
滑落しかけてる人や機材落としてる人がいましたが大丈夫だったのでしょうか...?

編成と風景で押さえるとことは押さえれたのでとりあえずは満足。

非電化最後は残念ながら曇り模様に...


同上。

ここでも晴れてくれたら文句なしだったのですが...
ここで打ち切ってお昼にしようかとも思いましたが、折角なのでカット数稼いでから帰ることに。

今日はこの辺りで。次回は電化区間の追っかけです。

では、また次回。ノシ


2017-03-19_豪華列車を継ぐもの。

2017年06月21日 23時00分00秒 | JRW_山陰本線

ようやく梅雨らしさを感じる天気予報となってきましたね。休みが被るだけに残念ですが...
ここは大人しく梅雨明けを待って、それから遊ぶとしますかね。

来月にはボーナスもありますし、それを頼りに頑張るしかなさそうです。


さて、今回は前回に続いて今度は山陰線。

今ようやく本運転とかで話題になっている、"瑞風"の試運転へ行くことに。
割とゆっくりしていたこともあって、間に合うような撮影地は淀江の辺りへ。


キハ87系 (10輛編成) 回9829D

気動車であることや車輛のデザインはともかくとして、この時間にこの塗装、なかなかいい発色でした。
欲を言うならこの手の列車はやっぱり客車列車にしてほしい...

この後はメンバー総出でBBQ大会を行い、翌日に備えました。
BBQの準備等々を進めてくださった方々、ありがとうございました。

では、今日はこの辺りで。ノシ