重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

-3月TOP-

2016-05-14_昼下がりの有名撮影地。

2017年02月05日 00時00分00秒 | JRF_東海道線(東日本)

この前の発表会が終わってからというもの、残業する理由がなくなってしまい定時退社になってきた今日この頃。
もちろん、残業がないのはいいことなのですが、無いなら無いで翌月の小遣いがなくなってしまうのでそれはそれで考えもの。
入って一年経たないうちにこんなこと言うのもなんですが、楽な仕事で小銭稼ぐよりも忙しい仕事である程度稼いだほうが生活は潤いそうですよね。
忙しすぎて休む暇がないとか極端な話は除きますが... 隣の芝生は青く見えるって話なんですかね~、分からん!


さて、今回は前回の帰り道でのちょっとした寄り道。

折角関東まで来たわけですから、普段は中々来れないところで撮りたいものです。
そんなわけで石橋俯瞰。東海道線だし近いかな、なんて思ってたら実はここ神奈川なんですよね。静岡ぐらいだと思ってました...()

しかしながら天候はご機嫌斜め、ツイてないです...


185系0番代 C5+A6編成 (5+10輛編成) 3026M 特急「踊り子」106号 東京行

オールストライプの「踊り子」。昔毛嫌いしてたブロック塗装も今となっては過去帳入りですね。個人的にはストライプの方が好きなのでOKなのですが。
連れにはしれっと抜け駆けされてしまいましたが自分も割かし真面目に185系は撮りたいんですよね... 快晴の海バックとか、いいじゃないですか。

どうやらちょっとだけ遅れてる? ここでの撮影は毎回遅延されるので定時が何時かイマイチ分かりません...


EF64形1000番代+コキ100系 (1+**輛編成) 遅3075レ 高速 名古屋貨物ターミナル行
EF64-1011号機牽引

本命通過時は若干天気が良くなってとろ火で通過。ただ背景はドボンしてる(ハズ)ので海はカットした縦構図で。
左奥のお城が小田原城、右側のジェットコースターみたいなのが早川ICですかね?

光線とかコンテナの載りとかがあれですけどおまけとしては上等です。

これにて撮影終了。往復1000km近い行路は1人で運転すると地味に疲れますね、体力つけないといけません。
同行しました方々、お疲れさまでした。

では、今日はこの辺りで。ノシ