重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

-3月TOP-

2022-02-28_白・黒・緑の贅沢編成。

2022年04月03日 22時35分00秒 | JRF_関西・紀勢本線

土曜が出勤で日曜がどんより天気一時雨。
そんなわけで撮影にも行かずに家でのんびりしてました。

とは言え何もしないのは流石に勿体ないのでスタッドレスから履き替えを。
一部の山地ではまだ降雪あるみたいですがもうここらが潮時ということで。


さて、今回は前回の続きというか合間の撮影。

まずは海蔵川についてから割とすぐに来る5263列車から。


DF200形200番代+ホキ1100形+タキ1900形+タキ43000形 (1+2+2+7輛編成) 専用 5263レ 塩浜行

DF200-205号機牽引

富田から交検貨車が増結されたようで面白い編成に。
ホキとコタキが両方付くケースってあるんですね。

サブ機は上段の寄りで。


同上

211系のためだけに鈴鹿までは正直しんどい気持ちもありましたがここでの戦果も加算すれば割と十分と思えるような。

305Mから30分待ちにはなりますが折角の天気なので5363列車まで待つことに。


DF200形200番代+タキ1900形 (1+16輛編成) 専用 5363レ 四日市行
DF200-216牽引

よく考えたらここでDF撮るのって初めてなんですね。
DDの方が重連だったりもしたのでカッコよさはありましたが、まぁこれはこれで...

サブ機はさっきよりもちょっと離れた位置で。


同上

上段・下段の違いだけだとほぼ構図同じになっちゃいますね。

この後の2085列車まで待っていると眠気の限界を迎えそうだったのでここで打ち切り。
コンテナ列車だと積載の運要素も絡むのでリスクもありますし...

では、今日はこの辺りで。
次回もまた211系になりそうな...


2021-03-11_さよならDD51。

2022年03月24日 23時00分00秒 | JRF_関西・紀勢本線

久しぶりに更新したら周りからは雨が降るとか何とか言われましたが今日も更新します。
ちょっと前までは自分の案件で忙しくて終電帰りとかも多かったもんですがそれもひと段落ついて少しだけの小休止に助けられていますね。
まぁ、やりたいことも特に決まらずのんびりと過ごしてるのは若干のもったいなさも感じますが...


さて、今回は前回からまるっと1年以上後の改正直前。

昨今ではサイレント引退だのなんだの言われていますがJR貨物のDD51引退についてはアナウンスがありましたね。
それに加えて最後の最後にはHMを取り付けられたりとなんだかんだ愛知のDD51はいい最後を迎えられたような気がします。

まずは朝早くの2085列車から。


DD51形800番代+コキ100系 (1+14輛編成) 高速 2085レ 四日市行
DD51-1801号機牽引

海蔵川で撮ってた時は割と積載に恵まれてましたがもともとそんなに安定して載ってる列車でもないので今回は残念賞。
3~8両目までが満載でしたが次位スカスカはやはり残念...


同上

行先に悩みましたがとりあえず追っかけ。

復路の前に石油列車へ転戦。


DD51形800番代+タキ1000形 (1+12輛編成) 高速 6079レ 塩浜行
DD51-857牽引

山陰本線の迂回貨物では随分とお世話になった857号機。
原色機がいた頃は見向きもされていなかったように思いますが、撮り鉄の手のひらなんてそんなものです(笑)

振り返って2080列車を。


DD51形800番代+コキ100系/コキ200形 (1+16輛編成) 高速 2080レ 名古屋貨物ターミナル行
DD51-1801号機牽引

逆光ではあるものの、編成後部の僅かな空コンのみでほぼ満載には割と満足。
この後は8075列車の場所取りを済ましてちょっと休憩。


DD51形800番代+DF200形200番代+タキ1000形 (2+14輛編成) 8075レ 高速 塩浜行
DD51-1801+DF200-206

伏屋や朝日のような定番撮影地は流石に込み合うのでちょっとだけ側面の光線は弱まりますが白鳥へ。
白鳥の定番アングルだと最後尾が写らないので全体の写るインカーブで。

サブ機は動画にしようか悩みましたが最初で最後の8075列車HM付きなのでHM重視のアングルで。


同上

次位のDFがちょっとわかりにくいですが西日に照らされてたHM付きDD51はカッコいい。

追いかけることもできますがあまり撮影地も知らないので8075列車はこれにて終了。
せっかくなのでちょっと居残って2085列車を。


DD51形800番代+コキ100系 (1+16輛編成) 2084レ 高速 名古屋貨物ターミナル行
DD51-857号機牽引

これにて撮影終了。
3日間限定のHM取り付けもたった1日ながら参戦でき、無事に晴れカットも撮れたので満足度の高い一日となりました。

DD51引退後はこの8075列車がDF200の重連として再び脚光を浴びますが、それも昔の話に。
DF200になってからは全然撮らなくなってしまったのが少し悔やまれますね。

では、今日はこの辺りで。


2018-04-19_中央西線か、関西本線か。

2018年11月07日 21時00分00秒 | JRF_関西・紀勢本線

ちょっと休んでた間にまた記事が遠のいてしまいました... 7ヶ月遅れ? 周回遅れだけは避けていきたい...(笑)


さて、前回は関西本線・中央西線・東海道線の貨物でしたが今回の行先は関西本線。
天気がどこも良さそうだったので悩ましかったのですが、DDを撮りたかったというのが大きかったので高速でワープ。

まず初めは重連運用から...


DD51形500番代+タキ1000形/タキ43000形 (2+11輛編成) 専用 5263レ 塩浜行
DD51-1028+DD51-1146

山陰本線の迂回貨物が運転されてからはこの重連もなくなってしまったような...?
今はもう代走ではなくDF200で運転されているのでこれでDD重連もおしまいでしょうか。

この後はセメント便へ。


DD51形500番代+タキ1900形 (1+16輛編成) 専用 8360レ 富田行
DD51-1156号機牽引

賛否両論ある旋回窓機ですが、個人的には結構好み。
旋回窓あるのに何でスノープラウ無いの? なんて無粋なことを突っ込んではいけません...

さっき撮った5263列車にもう一度転戦。


DD51形500番代+タキ1000形/タキ43000形 (2+11輛編成) 専用 5263レ 塩浜行
DD51-1028+DD51-1146

そういえば6287列車のDE代走、結局行けず仕舞いで終わっちゃいましたね、機会はあったのですが...

この後の下り列車2本は撮影地をあまり知らないので性懲りもなく海蔵川へ。


DD51形500番代+タキ1900形 (1+16輛編成) 専用 8363レ 四日市港行
DD51-1156号機牽引

天気がいい日のローアングルはいい色が出ますね。

続行の2085列車も。


DD51形800番代+コキ100系 (1+12輛編成) 高速 2085レ 四日市行
DD51-1803号機牽引

ここで切り上げようかとも思いましたが、どうせならと言うことで5282列車へ。


DD51形500番代+タキ1000形/タキ43000形 (2+12輛編成) 専用 5262レ 南松本行
DD51-1146+DD51-1028

あまり撮りに来れていない路線で立ち回りが不安でしたが、定番ながら押さえたい所では撮れたので結構満足。
これにて撮影終了として夜勤へ向かいました。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2018-03-24_ダイヤ改正後の関西本線。

2018年10月21日 23時30分00秒 | JRF_関西・紀勢本線

今日は色々と積みっ放しだった課題をようやく片付けてきました。
なんとなく肩の荷が下りたような気がしますね(笑)


さて、今回はダイヤ改正を越えて初めての撮影へ。

枇杷島で6883列車を撮りに行ったら運休なのをすっかり忘れて空振り。
でも6883列車通過前に来る8271列車の次位にDE10が付いていたので追いかけることに。


DD51形800番代+DE10形1500番代+タキ1000形/タキ43000形 (1+15輛編成) 専用 8271レ 四日市行
DD51-1802+DE10-1592

期間限定の設定だったようで、DE10は頻繁についていたのですがDD51がこのスジを走るのは土曜日だけ。
実質土曜日限定の組み合わせの初回に偶然立ち会ってしまったようです。

この後は少し待ってセメントを。


DD51形800番代+タキ1900形 (1+16輛編成) 臨専用 8363レ 四日市行
DD51-1801牽引

用事があったのでこれにて撮影終了。

DD51もいつまで撮れるか分かりませんが、撮れるうちに撮っておきたいものですね。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2018-02-08_始動、新鋭機関車。

2018年10月13日 21時00分00秒 | JRF_関西・紀勢本線

どこかの某臨海鉄道がHM付けると発表があった影響か、記事の閲覧履歴が面白いことになってます。
今回は撮影に行くタイミングがあるのかないのか... ちょっと分かりませんね。
ま、もし会うようなことがあれば皆様よろしくお願いします。


さて、今回はそんなDL繋がりと言うわけで関西本線。

朝方は定番の海蔵川へ。


DD51形800番代+タキ1900形 (1+16輛編成) 臨専用 8363レ 四日市行
DD51-1804牽引

この時はただのスノープラウ機としか見てなかったですが、山陰迂回であそこまで注目されるカマになるとは...
山陰迂回の直前に原色機が廃車にされてしまったのは本当に惜しい話ですね、ちょっと不謹慎ではありますが。

そのまま待機してコンテナ便。


DD51形800番代+コキ100系 (1+1*輛編成) 高速 2085レ 四日市行
DD51-825牽引

待っていたら登板してきたのはナンバーが特徴的な825号機。
雲にケツをかじられてしまいました... 四日市の辺りは朝方晴れてても昼頃から天気が微妙なパターンによくやられます。

ということで途中を割愛して夕方便。(本当に昼の間だけ酷い天気だった...)


DF200形200番代+タキ1000形 (1+1*輛編成) 8075レ 高速 塩浜行
DF200-216号機牽引

一日前の2/7から始まったこの仕業。正しくはDDの代走が終了したというべきか...?
迂回貨物の関係で愛知の状況も変わってしまっていて今がどうなってるのか分かりませんが...
なにはともあれ、DFはDFで魅力あるなぁと思えるようなカットになりました。

今回はこれにて撮影終了。同行しました某氏はお疲れさまでした!

では、また次回。ノシ