goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

Blu-rayディスクを注文

2009年01月08日 | パソコン・家電購入
Amasonで買ったBlu-rayディスクついこの間買ったばかりなんだけど、Blu-rayのディスクが残り少なくなったので買った。TDKの録画用ブルーレイディスク 25GB BD-R(1回録画用) 4倍速、20枚スピンドルで5580円。前回買ったときは6580円だったので1000円値下がりしたことになる。

前回、「次回買うときは20枚で5000円を下回るんだろうな」なんて書いたけどまだだった。思っていた以上にディスクの消費がはやかった。いずれは1枚100円以下になるのは間違いないと思う。

白菜を漬ける

2009年01月07日 | 調理・料理
例年大根を漬けている。今シーズンは書いていないが漬けてはいる。今シーズンは塩1%、砂糖3%、焼酎5%。従来は食酢を5%加えていたが、今年からクエン酸の粉末を使い始めた。食酢3%とクエン酸粉末1%を加えると「超すっぱい」できあがりになった。その後、食酢はやめてクエン酸粉末0.5%に落ち着いている。

今シーズンはナスや白菜も漬け始めた。調味料の配合は同じで作っている。あらかじめ白菜は刻んでから漬ける。

殺された小女子

2009年01月06日 | 雑談
インターネットの掲示板に「小学校で小女子を焼き殺す」と書き込んで逮捕された男がいた。小女子はこうなごであって人間の子供というつもりはなかった、と言い逃れをしようとしたらしい。ギャグで許されることと許されないことを読み違えて有罪になったと記憶している。

その小女子のつくだ煮を売っていた。このサイズの魚を焼き殺すのはかなり難しいように思う。「小学校で小女子をつくだ煮にする」という“犯行予告”だったら言い逃れは許されただろうか。

ウォン安の恩恵を受ける

2009年01月05日 | 雑談
韓国の通貨ウォンがどんどん弱くなっている。韓国への買い物ツアーが盛んだというニュースも見た。国内にいる限りは関係ないのかとも思っていたが、しっかりと恩恵を受けていることに気づいた。

牛角ブランドのキムチ、400g(写真)は以前だと398円とか418円ぐらいだったはずだが、去年の夏ごろから特売されることが多くなってきた。原産国は韓国である。近所の店では298円とか268円などで買えることが多い。これはきっとウォン安の影響なのだろうと思っている。

引き上げ湯葉を食す

2009年01月04日 | 調理・料理
子供が引き上げ湯葉を食べたいというので行ってみた。私はそういう料理があることすら知らなかったが、子供は3~4年前からずっと食べたかったらしい。

豆乳を湯煎していると表面に皮ができる。それを引き上げて食べる。風流な食べ物である。仲居さんが「3分ごとに引き上げられます」というので、腕時計のストップウォッチで時間を計りながら食べた。子供にはストップウォッチを使うことを非難されたが、計測は重要である。

はじめは引き上げることのできる湯葉ができるまで、確かに3分ほどかかった。ところが最後の方は1分30秒ぐらいで湯葉ができあがるようになった。豆乳が煮詰まったせいだろうか。計測していたから分かるのである。

キリン一番絞りのテレビCMで佐藤浩一が引き上げ湯葉を食べるシーンがある。

いつの間にやら180万円

2009年01月03日 | 大人げない
ANA-JCBカードのご利用限度額が180万円になっていた。ゴールドなどのプレミアムカードではなく、ごく普通の一般カードである。近ごろはあまりチェックをしていなかったので、いつから180万円なのかは不明。以前はずっと150万円だった。

昔読んだ2ちゃんねる情報によるとJCBの一般カードの限度額は上限が150万円だとのことだったが、改訂されたのだろうか。

利用限度額いっぱいまで使うことはない。そんなことしていたら破綻する。便利なのは何でもかんでもボーナス払いにできることだろうか。これまでの最高支払い記録は98万円。ボーナス払いとEdyの駆け込みチャージが重なった。

千葉ポートタワーに行く

2009年01月02日 | 雑談
目的を持って行ったわけではない。休みだったのでテキトーに車を走らせてショッピングセンターに行って、そのまま千葉方向に走っていった。カーナビをみたら千葉ポートタワーというものがあることが分かったので行ってみた。

着いたのは17:30ごろ。普段なら19:00まで営業しているらしいが正月なので17:00までだった。中には入れないので外見だけ写真に撮ってきた。ガソリンの無駄。しかし、ガソリンを入れてみて安くなっているのに驚いた。リッター95円だった。
千葉ポートタワー