歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

我が家のシボレー

2008年09月14日 | 雑談
自転車といえばこれまで安物のママチャリを使っていたのだが、子どもがどっかの通販で買って使っていたマウンテンバイクをパンクしたまま放置していた。これも安物ではあるが、ママチャリと比べると4~5倍の価格である。子どもは車に乗るようになって自転車から興味がなくなっているみたい。

もったいないのでパンクを修理してほぼ私の自転車になっている。前輪後輪ともにサスペンションが付いている。「自転車にサスペンションなんか付けて何の役に立つんだ」みたいな意識だったけど、あるとないとでは大違いだった。

最初、前輪のサスペンションが気持ち悪かった。でも慣れてくるとありがたみに気づいた。歩道の段差や継ぎ目を走るときにいちいち腰を浮かさなくてもいいのである。もちろん程度問題で、まったく腰を浮かさなくても良いというわけではないが、頻度が下がる。楽である。

それとハンドルとペダルとサドルの位置関係なのか、ペダルをこぐのが楽である。

10kmほどの道を従来ママチャリで走っていたのだが、このマウンテンバイクで走るとめっちゃ楽であった。ママチャリで10kmというと、ちょっと覚悟してから走る必要があったのだが、この自転車だと楽々走破できた。走破と言うほどの距離でもないけど。

京都和服振興協会

2008年09月14日 | 雑談
家のIP電話にかかってきたのを取ったら「わたくし、京都和服振興協会と申します」と言ったので即座に「お断りします」と切った。050で始まるIP電話の番号は公開していないし、って私だった覚えていない。奇妙に落ち着いた声だったので録音を使った自動発信電話だったのかもしれない。

一眼であってレフではない

2008年09月13日 | ツッコミ
松下のLUMIX G1、はじめに日経新聞のサイトで読んで驚いた。
松下電器産業は12日(中略)デジタル一眼レフカメラ「G1」を10月31日に発売すると発表した。(中略)一眼レフに必要だった本体内部のミラーを取り除くことで、大幅な小型・軽量化を実現した。
って、おい。ミラーを取り除いたら「レフ」ではないぞ。松下のサイトを見たら「デジタル一眼」とは書いてあっても「レフ」とは書いていない。当然である。日経の記事に
記者会見した牛丸俊三副社長氏は「『超』がつくほど小さく軽い。デジタル一眼市場に新しい波を起こしたい」と語った。
とあるのは、ここは「一眼レフ」と書いても問題なかった。一眼レフではないカメラが一眼レフ市場に影響を与えてもいいのである。ユーザーとしては従来の一眼レフと同様の使い方をするジャンルの製品ということである。ちょっと欲しい。

楽天120ポイント

2008年09月10日 | 大人げない
例によって楽天市場の入札するだけでポイントのもらえるオークション。

ポイント目的なら1円入札に徹すべし。ただし商品数が多い場合1円でも落札することがあるなどの危険性を十分認識した上、商品の内容や数量、送料、支払い方法などを確認して入札は自己責任で。落札できなくても泣かない。意に反して落札したときに泣くのは布団の中で。

●3ポイントの商品が40品目、合計120ポイント。入札締め切りは9月16日。
商品1
商品2
商品3
商品4
商品5
商品6
商品7
商品8
商品9
商品10
商品11
商品12
商品13
商品14
商品15
商品16
商品17
商品18
商品19
商品20
商品21
商品22
商品23
商品24
商品25
商品26
商品27
商品28
商品29
商品30
商品31
商品32
商品33
商品34
商品35
商品36
商品37(1000個)
商品38(700個)
商品39(1000個)
商品40(1000個)

「妹が参加できない場所で結婚式をします!」

2008年09月07日 | ツッコミ
例によって発言小町のネタ。「妹が参加できない場所で結婚式をします!」というので、「妹が参加できない場所で私が結婚式をします!」んだと思った。トピを読んでみると「妹が私の参加できない場所で結婚式をします!」だった。

曖昧な見出しでどちらにでも取れる。冷静に考えれば、確かに「私がイジワルします」的なトピを立てるはずはない。しかし、冒頭に「妹が参加できない場所」とあるんだから、素直に読んでしまう。もっと分かりやすくするにはどうすればいいか考えた。

原文「妹が参加できない場所で結婚式をします!」
案1「参加できない場所で妹が結婚式をします!」
案2「私が参加できない場所で妹か結婚式!」
案3「妹の結婚式は私が参加できない場所!」
案4「妹は私を避けて結婚式をします!」
案5「妹に不幸が舞い降りますように!」
案6「妹よ、おとなしく国内で挙式せよ」
案7「幼子2人連れてハワイに行けない」
案8「ハワイに行くほどの稼ぎがない」
案9「妹と両親はハワイ、私は子守」
案A「月の夜ばかりじゃないぞ」
案B「妹氏ね!」

ちなみに、最初のトピしか読んでいない。だって疲れそうだから。

ブログの影響なんか軽微なのに

2008年09月06日 | ツッコミ
下手に規制なんかするからマスコミに報道されてしまうのである。スルーしておけばブログを読んだ人・・・ほんの一部の人にしか知られなかったのに。県議会で議員が居眠りしてるなんて、いかにも「ありそう」じゃないか。だれも気にしていない。

ブログに逆切れ? 茨城県議会が傍聴の規制強化(朝日新聞) - goo ニュース
茨城県議会での議員の言動がブログ(インターネット上の日記)で批判されたことが契機になり、議会の傍聴規則が3日改正され、規制が強化された。必要と認められると傍聴希望者は身分証の提示を求められ、写真撮影や録音の許可が下りにくくなった。全国の都道府県議会で身分証明書の提示を求める傍聴規則は初めて。ブログは情報の発信手段として近年重要視されていることから、一部県議からは撤廃を求める声も上がっている。
 都内在住の男性が作成するブログが問題視された。男性は茨城空港をテーマに多数の記事を掲載、傍聴した6月定例県議会も取り上げた。常任委員会などでの県議や県幹部の言動について論評し、居眠りする県議の写真を載せた。
 ブログを見た一部の県議が「傍聴目的として適切なのか」と声を上げ、傍聴規則改正の動きが出始めた。議会事務局によると、男性は「資料のため」という目的で本会議の撮影許可は得たが、常任委員会については許可申請していなかったという。
 改正規則では、傍聴者による写真撮影や録音は、県政記者クラブ所属の報道関係者と「公益的見地から必要と認められる者」に限定。後者は市町村の広報担当者や会派関係者を念頭に置いている。
 新規則に従うと、「資料のため」という目的で男性がカメラの持ち込みや撮影を希望しても、「今後は『許可できない』として処理する」(議会事務局)という。
 「公益的」の定義については、規則改正について議長報告があった議会運営委員会内でも異論が出た。自身もブログを積極的に活用している公明党の井手義弘県議は「世界に向けて主張するブロガーもおり、時代は変わってきた。特定の議員を非難することが公益的な議論に反しているかどうかはわからない」と語り、議長が「公益」を判断することに疑念を呈した。
 改正規則には「議場の安全確保」を目的に、必要があれば傍聴希望者に免許証などの身分証明書の提示を求めることも盛り込んだ。事務局は「身分証明書を確認することはめったにないと言っていい。傍聴を制限するものでは一切なく、極めて限定的に運用する」と説明する。
 地方自治法は「会議公開の原則」を定めており、本会議の傍聴や報道の自由が認められている。大内久美子県議ら共産党は、規則の改正について「情報公開の流れに逆行する」と主張し、自由を最大限保障することや、住所・氏名の記入や物品の携帯などの規制撤廃など規則の抜本的な規制緩和を求めている。
 傍聴規則の改正は議長提案で報告され、出席議員の採決なく改正が決まった。8日から施行される。
 男性は傍聴規則改正について、「インターネットに違和感を持つ世代の人もいると思うが、今回の県議会の対応は旧態依然としたものだと思う」と語り、今後も議会の傍聴とブログでの紹介を続ける考えを示した。(川上裕央)

Google Chromeをインストール

2008年09月03日 | 雑談
普段、あんまりベータ版のソフトはメインのパソコンにインストールしないのだが、私の周りで評判がいいのでGoogle Chromeをインストールしてしまった。うん、Googleの金(カネ)にものを言わせて作った感じがする。すごくいい。動きが素早い。

ずっと昔にネットスケープからIEに乗り換えてからIEを使い続けてきた。VistaではIE7だが、XPではIE6のまま。ところがFirefox3.0が登場したときにインストールしたらあまりにも快適だったので、非IEのブラウザーに目覚めてしまった。

楽天100ポイント

2008年09月02日 | 大人げない
例によって楽天市場の入札するだけでポイントのもらえるオークション。

ポイント目的なら1円入札に徹すべし。ただし商品数が多い場合1円でも落札することがあるなどの危険性を十分認識した上、商品の内容や数量、送料、支払い方法などを確認して入札は自己責任で。落札できなくても泣かない。意に反して落札したときに泣くのは布団の中で。

●5ポイントの商品が19品目、合計95ポイント。入札締め切りは9月9日。
商品1
商品2
商品3
商品4
商品5
商品6
商品7
商品8
商品9
商品10
商品11
商品12
商品13
商品14
商品15
商品16
商品17
商品18(1000個)
商品19(1000個)


●5ポイントの商品が1品目、合計5ポイント。入札締め切りは9月8日。
商品20(1000個)

なお、意図的に9日締め切り分を先に、8日締め切り分を後に書いている。