最新の画像[もっと見る]
-
祝「東大合格」クラスのアクセス順位を達成! 9年前
-
光回線1Gbpsに乗り換える 12年前
-
光回線1Gbpsに乗り換える 12年前
-
光回線1Gbpsに乗り換える 12年前
-
SUPER FLYERS ANA CARDが届く 12年前
-
BSが受信不能になる 13年前
-
BSが受信不能になる 13年前
-
車のオイル交換をする 13年前
-
メモリーがますます安い 13年前
-
飛び出すな!修行は急に止まらない 13年前
いわゆる「煮洗い」という方法でよいのでは。
それか、しっかり乾かすという意味で、アイロンをかけるとか。
かなり湯の量が必要→湯を沸騰させてそこに衣類をシャブシャブ感覚で入れないと熱ムラが避けられない→火傷しそう、怖い、それでいてたかだか100℃、耐熱性の細菌だと長時間ゆでる必要がある……その他もろもろのことを考えて躊躇していました。それでハイターやオスバンに頼っていたのですが、圧力鍋があれば煮洗いの問題を大幅に解決できると思ってやりました。
蒸すのなら一度にバスタオルを2枚ぐらい可能です。圧力鍋に蒸し網を入れて、その上にバスタオルをぎゅうぎゅうに押し込みます。蒸したバスタオルは湿っていますがお湯が垂れるほどではないので茹でるほど危なくはありません。蒸し上がったタオルを出して、続いて別のタオルを蒸すことも可能です。
以前書きましたが
http://blog.goo.ne.jp/excel2000/e/5b65bf43f7ae527b4df01c464a969f85
圧力鍋で蒸すのは原理的に熱効率が良くて、しかも熱ムラが少なそうなので料理以外に使えないか、ずーーと考えていました(笑)