goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

「ワープロ・パソコン通信」サービス終了

2005年02月20日 | ツッコミ
正直なところ「ありゃまだできたのか」の感が強い。まだできたんだね。3月31日まではできるんだね。パソコン通信ならまだしも「ワープロ・パソコン通信」というのがそれらしい。もう17-18年ぐらい前かな、海外から通信するためにノート型ワープロをもって行ったことがあった。単3電池で動くワープロだったようなきがする。自分で買ったものじゃなくて会社の備品だったので忘れてしまった。エプソンのワープロだったように思うが、機種名は思い出せない。富士通のパソコンだったかもしれない。記憶があいまいだ。通信プロバイダーはTymnetとかいうパケット通信サービスを利用して、従量課金だったな。書いているうちにだんだん思い出してきたぞ。通信料金はパケット課金で、1パケットが最大128オクテット(128バイトと同じだと思ってよい)あたり0.?円とか・・・1200bpsでフルに通信したら1分100円前後だったと思う。当時のレポートを引っ張り出すことができたらいいんだけど、どこにしまいこんだか分からないし。コンピュサーブとBIXというパソコン通信サービスでいろんなやりとしていていたな。ホテルの電話は1回50セントとか1ドルとかで、通信エラーで何度も掛けなおしてずいぶん金を無駄に使った。

インターネットの時代になってからはNIFTYにtelnetでつないで「電話代ただだぞ」と喜んだこともあったけど。久しぶりにtelnetでniftyに繋いで見るか・・・と思ったけど・・・やり方忘れたよ。


    【重要】「ワープロ・パソコン通信」サービス終了のお知らせ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ニフティ株式会社は、1987年 4月から運営してきた「ワープロ・パソコン通信」
サービスを順次縮小し、2006年 3月31日(金)をもって終了します。
これまで「ワープロ・パソコン通信」サービスをご利用くださいまして誠にあ
りがとうございました。心より感謝を申し上げます。
今後は、@niftyのインターネット接続サービスをご利用いただけますよう、お
願いいたします。現在お客様がお使いの @nifty IDとメールアドレスは、イン
ターネット上でそのままご利用いただけます。

「ワープロ・パソコン通信」サービス終了の詳細につきましては、以下のメニ
ューをご覧ください。

 ●「ワープロ・パソコン通信」サービスメニュー上のご案内
  GO INFO/nifty:INFO
 ●ホームページ上のご案内
  http://www.nifty.com/support/tty/index.htm

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。